Nicotto Town



ラングドシャ

久しぶりに海を見たくなり、晴海埠頭まで車を走らせた。しかし、道路が封鎖され、バリケードのおじさんに、行く手を阻まれた。全くの無駄足である。引き返す車の中で、FMを聞いていたら、2kgのシュークリームの紹介をしていた。少年の心に火がつきかけたが、100gのシュークリームも作れないのに、2kgは無理だと冷静な大人の判断に至った。

https://www.syokuraku-web.com/bar-restaurant/41483/

そのまま、オートバックスにオイル交換に行くと、交換が終わるまで、2時間近く待つことになった。待合室で雑誌を読んだが、鰻特集だった。ちょうどお昼時、うな重を食べたくて堪らなくなる。

鰻の次は、東京のうどん屋さんの特集だったが、編集者の悪意を感じる。埼玉のひもかわうどんや加須うどん、武蔵野うどんが多数紹介され、その他に博多うどんに山田うどん、水沢うどん。讃岐うどんが2店しか紹介されていない。由々しき事態だ。しかし、昨日、うどんを打って、夕飯にしたばかりなので、うどんの気分にはならなかった。

餃子を焼きながら、ニュースを見ていたら、昨日のタクシーの事故で、亡くなった60歳の運転手の母に、テレビ局がインタビューし、母が犠牲者の方が気の毒だと語っていた。

なぜ、運転中のくも膜下出血で息子を亡くした母親に、しかも、その事故で死傷者が出て、自分の犯した罪のように苦しんでいるであろう母親にインタビューするのだろうか。編集やデスクは、それを放送をしてしまうのだろうか。毀滅の刃を三週に亘って放送して、浮かれている場合ではない。正確な情報も大事だが、報道機関には品性を持ってほしいものである。

報道では、東京の人出が減っていないことが良く取り上げられ、全国の人から、東京もんは、あんぽんちゃんだと思われているような気がするが、コロナ前から、一番、人出が減っているのは断トツで東京だ。

東京もんが、自粛しているというより、全国から人が来なくなったので、人出が減っていることが大きいと思うが、さも、東京の人出が減っていないという報道はミスリードだ。
https://www.google.com/covid19/mobility/

しかし、正しい情報があるからといって、正しい行動ができるわけではない。プリンを作った時に、卵白が余っていたので、ラングドシャクッキーを作ったが、大きいのや小さいの、焼きが足りずに真っ白いのや裏が焦げ気味のものだと、まちまちになってしまった。

しかも80枚近く出来てしまった。クッキーは、あまり好きじゃない。
https://macaro-ni.jp/35864

アバター
2021/09/18 20:52
mさん
つくしこそ、カチカチんの頭を探さないといけません。茎だけだと、ちょこっとにしかなりません。つくしの茎は、地下にあるので、食べるところは胞子茎と呼ばれるそうです。時期になったら荒川さんに、教えてあげてください。新潟産のタラの芽は、先っぽの3cmくらいの芽だけでした。
アバター
2021/09/18 20:45
「タラの芽」つぼみの状態ではなく「葉が出た」のもおいしく食べましたか?

そうですか、私も買っててんぷらにしてみようかなぁ~~~ツクシですか「頭取って、ハカマとって」(最初頭も食べてみたけど・・・どうもねぇ)結局「ツクシのジク」だけ茹でるのかなり面倒でした(-.-)
アバター
2021/09/17 21:01
mさん
この春は、新潟産のタラの芽を喜んで買って、天ぷらにしました。子供の頃に、タラの芽やウドの天ぷらを食べたことがありません。ふきのとう、ワラビ、ぜんまい、つくしぐらいです。香川は、讃岐平野というくらいなので、山がないのでしょう。タケノコはありました。松茸も食べたことがなかったです。
アバター
2021/09/17 20:46
【土の味】ですか・・・やっぱりね!

本「食べられる野草」→山菜の王様は「タラの芽」でした。いとこの別荘「日陰」にあって「タラの芽」生えてて→天ぷら~♪~タラの芽の天ぷら~おいしいね♪

スーパーで「タラの芽」売ってるけど「ほうけてる」もっと若いつぼみの「タラの芽」あったら天ぷらにするんだけどなぁ~~~(-.-)~~~売ってる「タラの芽」は買う気になれないので、タラの芽の天ぷらは食べられず(-.-)
アバター
2021/09/16 22:04
mさん
タンポポの根の珈琲は不味いです。荒川の河川敷にタンポポの根を掘りに行きましたが、細くて深くまで真っ直ぐ伸びているので、掘るのが大変。煎ってドリップしたら、土の味しかしませんでした。

ろくさん
小豆島のソーメンと言えば、島の光です。揖保乃糸と同じ価格ですが、断然美味しいです。安い素麺と比べると雲泥の差です。尾道のライバルができましたね。今年は中止になりましたが、伝統的な虫送りは一見の価値ありです。今年、美術館がオープンする予定だったと思います。
アバター
2021/09/16 19:34
うどんではないんだけど小豆島の素麺をスーパーで見つけて即買い。普段購入してるものの二倍のお値段なのに麺は細い。でもわかる、これは良いものだと茹でてる時からわかった。喉越しが良いという意味を初めて知った。小豆島、憧れの地。八日目の蝉を何度も何度も読んで思い描く風景に憧れた。素麺屋さんで働いて暮らしたかった。
アバター
2021/09/16 15:20
やっぱりサツマイモのつる・・・手間のわりにきっとまずいか(*´Д`)

たしかTV「県民ショー」では
雑草スベリヒユをいまだに食べる地域も紹介されてました?
どう?聞いたことはあります?

あと、イトコが一時期長野県蓼科に別荘もってたことがあり
野生のクレソン~摘んで食べたら~まったく苦くなく、おいしかった♪
「食べられる野草」と言う本がその別荘にあって→タンポポの根の珈琲が載ってたけど←これはまずそうだった。タンポポの根は地中深くきっと掘り出すのは大変でしょう

道端に生えてる「ヘビイチゴ」は何度も食べたけど、「ヘビイチゴ」食べましたか?
アバター
2021/09/15 22:18
鈴華さん
お財布に優しいものを食べるのが専門です。鬼滅の刃、変換ミスをしていました。禰豆子に怒られてしまいます。毀滅を調べてみると、「壊して、滅ぼすこと。」、「死を悼むあまり、やせ衰えて死ぬこと。」とありました。

スズランさん
我が家のオーブンだと、てっぺんが真っ黒に焦げそうです。シュークリームは100gで200kcal~300kcalなのでジャンボシュークリーム2kgなら、4000から6000kcal。2、3日、何も食べなくても大丈夫なので、とってもお得です。

mさん
伊勢志摩や福岡で食べられているようですが、食べたことがありません。実家の畑でもさつま芋を作っていましたが、さつま芋のツルが出たことはありませんでした。薄皮を剥かないといけないので、面倒くさいんじゃないでしょうか。婆ちゃんは、ゴマを炒ったり、味噌も自分で作っていたので、その婆ちゃんが使わないと言うことは、手間をかけても美味しくなかったのでしょう。それが、戦中を思い出してしまうからでしょうか。
アバター
2021/09/15 21:39
不動産取引税ですか・・・やっぱり素人はやめといたほうが・・・(-.-)

次なんの話にするかな?家庭菜園でサツマイモ(安納芋)育ててます
【つる立派】立派なんです。たしか「県民ショー」で戦中戦後ではなく今もサツマイモのつるを食べてる地域があるような話してたことが・・・どの地域かは忘れたけど、サツマイモのつるを食べたことはあります?
アバター
2021/09/15 17:00
2kは特別なオーブンが必要でしょうね~(¯﹃¯*)
テレビは特にミスリードし放題なのでしょうね。
今はこうやってネットで教われるので、気をつけたいと思いました。

クッキー好きなので作れるって羨ましいです(¯﹃¯*)×2
アバター
2021/09/15 11:18
毀滅の刃 じゃなくて 鬼滅の刃です
鬼を滅ぼす刃なので (*≧m≦*)

沖人さん、料理は趣味なのですか?
本業じゃないですよね? (=ΦωΦ=)
アバター
2021/09/14 21:31
mさん
交通の便利なところのマンションは、値上がりしていますから、早く買うべきです。管理費や大規模修繕積み立て金もかかるし、売り買いの不動産手数料も5%くらいは、かかるし、居住用以外は不動産取引税もかかった気がしますので、気をつけましょう。
アバター
2021/09/14 15:05
・・・そんなベンツ買えるようなお値段の、乗用でもエアコン付きの乗用トラクターカンベンです(-.-)

こないだ投資用マンション1部屋2400万円(駅から徒歩5分)6F3LDK買ったら毎月いくらで貸せるか聞きに行ってきました。ちょうど7F(真上)が11万円で賃貸に出してて→→会社員の移動がある10月には借主が決まるのではないか?6Fなら月10万円か10万5千円で貸せる筈

と、ここまでは乗り気だったのですが・・・築22年の建物、これから大規模改修に「お金」がかかるのではないか?と助言を受け・・・断念。11Fの部屋は2890万円で売り出し中。

トラクターより「投資用マンションの話」がいいなぁ~♪
アバター
2021/09/14 12:38
りなさん
ポイントは、泡立て器でよく空気を含ませることです。焼くと広がるので、絞る時は間を空けた方がいいです。直ぐに、できちゃいます。
アバター
2021/09/14 10:31
作ってみようかな、ラングドシャ。
アバター
2021/09/14 08:42
とまとさん
政治と一緒で、民度の反映ならば、視聴者として気をつけ、料理番組と大食い番組に集中します。

風花さん
長いと。確かに、いつもダラダラと書いています。さすれば、短く五七五で。
 腹減った
  シュークリームは
 美味しいな

みいちゃん
白い生地の周りがよく焼けて、こんがり色になっているのが、上品です。柔らかく、サクッとしていて、チョコクリームが挟まれていたら、最高です。
アバター
2021/09/14 08:29
おはようございます。
子供の頃、近所のコトブキというお菓子屋さんの
ラングドシャがお菓子の中で一番好きでした(・∀・)
アバター
2021/09/14 06:14
日記にコメをありがとうございました
沖人さんの日記は何時も長い物ばかりで、ついついスルーしてしまいます><;
こんな私ですが、これからも宜しくお願いします(*'▽')

タクシーの運転手さんの事故
お母さんにインタビューは本当にお気の毒に思いました
良い事ならとにかく、加害者となって亡くなっている60代
その母となると90歳前後かと思われますが
息子に先立たれて、しかも加害者となってしまい、どんなにつらかったかと思います
被害者にも加害者にもご冥福をお祈りいたします(*_ _)



アバター
2021/09/14 00:48
私も報道に関してはいつも品性に欠けると思っていました。((+_+))
見ていて嫌な気分にさせられます。
アバター
2021/09/13 23:00
たまちゃん
選択肢がなかったのです。メレンゲクッキーは、惹かれなかったし、白身だけ使ったプリンは、そうならば、全卵でプリンを作ればよかったのではないかと、白身のレゾンデートルが問われてしまうのです。そうだ、私も東京もんではありませんでした。

るるもさん
初めてだったので、いろいろと難しかったのです。中でも、絞った時には、こんもり盛り上がっていたのに、焼くとぺたっと広がっていくのです。最初は、12枚くらいのクッキーがつながった、すだれのようなものが焼きあがりました。

蓮さん
同僚達にラングドシャクッキーは似合いません。カリントウか金平糖で十分です。いや、金平糖に失礼でした。金平糖はどこで買えるのか分からないくらい希少なお菓子になりました。日本で金平糖の専門店は、京都に一軒だけです。

mさん
美奈子先輩には、小さな耕運機は似合いません。でっかい、トラクターにしましょう。800万円くらいで買えます。最近は、GPS装備の自動操縦もあり、1200万円くらいです。30町歩くらいあれば、元がとれるでしょうか。
アバター
2021/09/13 21:50
オイル交換~小さな手押し耕運機のオイル交換~クボタでやりました。
小さいからあっという間でした~(^^♪
アバター
2021/09/13 21:41
80枚も作ったとはすごいですね。
クッキーが好きじゃないのなら、会社に持っていって同僚にくばったらいかがですか?

報道番組は好きじゃありません。
なんでも報道すればいいってものじゃないのにね。
アバター
2021/09/13 21:35
おまけのクッキーはおまけで作ったので、やはり精度が落ちるのでしょうか^^;
私はクッキーもプリンも好きです。
近くなら、おじゃましたいところです^^

最近報道番組を見たくない・・見なくなりました^^;
アバター
2021/09/13 21:18
東京という土地柄、外から入ってくる人によって左右されることが多いですよね。
まぁ、職場にも他県から通ってくる人が大勢いるし、
川口在住の友達も「埼玉都民」と称しているくらいなので
あまりあれこれ言えませんが。
ただのクッキーではなく、ラングドシャというのがさすがシェフ。
クッキー大好きです! お手伝いしたいくらい!
今度はその80枚のクッキーをどうアレンジして別の料理に生まれ変わらせるか、ですねw
アバター
2021/09/13 21:13
wineさん
一番下に、ラングドシャークッキーのレシピを貼っとる。よく、チョコがサンドされてます。

リンゴさん
初めて焼いたので、差し入れできるレベルではありませんでした。鳩か鯉の餌にぴったりです。

環謝さん
クッキーを焼くときに、バターと砂糖の量を見て、大人が食べちゃいけないと、自制心が働いてしまうのです。

アリスさん
最初に焼いたのは、焼き加減が分からず、柔らかくて真っ白だったので、焼き直しました。焼いている間に広がるので、同じ大きさにするのが難しいです。
アバター
2021/09/13 17:40
なんでも報道すれば良いものじゃないよね。
お母様お気の毒だね。
ラングドシャ私は、好きだよ。
クッキーは、好きじゃないのに、作ったんだね。
ラングドシャは、サクサクにできたかな?
アバター
2021/09/13 17:16
クッキー好きじゃないの??
食いしん坊だと思っていたのに、、、ww

いやほんとに、意図的に車を突っ込ませて事故を起こしたのならともかく
本人も突然の病気で、残された家族も悲しみの中にいるのに酷いですよね、、、
お母様が、マイク向けられたら被害に遭った方へのコメントしか出来ないの分かってて、、、
アバター
2021/09/13 16:33
沢山出来上がったクッキーを会社で差し入れしたらいかがでしょうか♪
プチおやつは嬉しいものです。

心が痛んでいる人にインタビューをするのは、見ていて腹立たしい。
そこまでしないで、そっとしてあげて欲しいといつも思います。
アバター
2021/09/13 15:16
前から思ってたけど、手作り食品が溢れかえってますね。
ラングドシャクッキーがわからんから調べてきます。
アバター
2021/09/12 23:25
寧々こさん
小倉トーストがラングドシャになったのですね。チョコを湯煎して、挟もうと思ってました。餡子だと、クッキーが割れそうです。
アバター
2021/09/12 23:14
小倉ラングドシャを1度召し上がってみてほしい

それと、最近被害者加害者の家族へインタビューする心が理解不能ですね
しかも聞いてると、何のテクもないインタビューが多すぎる
アバター
2021/09/12 22:41
つん
ただの食いしん坊だと思っていたのか。
そうだ、食いしん坊なのだ。
アバター
2021/09/12 22:33
わぁ!Σ(゚Д゚)
沖人さんが 食べ物以外に熱男なの 初めてかもです!
素敵ですw 私もその通りだと思います!

ラングドシャって猫の舌っていうんでしたっけ?
ホワイトチョコを片面に塗って冷やして食べたいですねぇ
ヨックモックのシガールもそうですよねぇ

いいなぁ~(*´▽`*)





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.