Nicotto Town



たまたま

小春日和が続き、隅田川沿い散策路をジョギングしていると汗がにじんでくる。散策路は水際に設けられていて、川面を渡ってくる風が気持ちいい。蔵前橋を過ぎると両国橋が見えてくる。隅田川の浅草側は武蔵野国、左岸の向島は下総の国。国境にかかっていたので両国橋と呼ばれた。


川沿いを河口に向かって走り続け、勝鬨橋で上流に折り返す。勝鬨橋は、日露戦争の旅順陥落を祝って作られた「かちどきの渡し」に由来する。1940年の幻の東京オリンピックの主会場は晴海や豊洲で予定され、会場に渡るメインゲートとして設置された。

越中島を過ぎると、永代橋と清洲橋が架かっている。関東大震災で425橋の架け替えが必要になったが、帝都復興院は、予算の大半を帝都復興のシンボルとして永代橋と清洲橋に注ぎ込んだ。ばらまき予算の逆を行く集中投資。当時の最先端の技術を注ぎ込んだ二つの橋は、100年経った今でも現役だ。

北千住を出発してから15km走り、ウィンドブレーカーの中のTシャツが汗でびっしょりだ。清洲橋のたもとにあるベンチに座り休憩した。世界最美と言われたドイツのヒンデンブルク橋を模した優美なデザインの清洲橋は、男女七人夏物語のロケ地となり、明石家さんまと大竹しのぶが何度も橋を行き来した。
https://www.youtube.com/watch?v=NC-EvyzyYV8

東京に出たら、トレンディードラマのような恋愛が待っていると思っていたが、お金もなかったし、ドラマに出てくるようなお洒落なところに行ったこともない。それに、東京には、数百万人の女性がいるはずなのに、出会いが一度もなかった。

ベンチで休んでいたら、風が出てきて、少し寒くなった。屈伸をして走り始めると、木枯らしが吹き、風に飛ばされたベレー帽が転がってきた。帽子を拾い上げ、転がって来た方向を見ると、網目の大きなニットのセーターを着た女性が立っていた。僕は、イーゼルの傍らに立つ彼女に近づき、帽子を渡した。

「生命が地球にしかいないと思うのは、人類の傲慢ではなくて。」

頭の中が混乱する。彼女に、ありがとうと言われて、もう一度、走り始めることになると、当たり前のように考えていた。彼女は、僕の目を見続け、返事を待っている。彼女は30代の後半くらいで、成熟した女の魅力を漂わせながら、新聞紙で作った袋に覆われて育った桃のように生活感を感じさせない。

しかし、関わっちゃいけない人のような気がする。理性は、彼女を無視して、立ち去った方がいいと訴えていたが、ニットの膨らみの引力に負けた。

「銀河系には2000億個の星があり、その半数が地球型惑星を持つと言われています。地球だけが特別だとは思いませんね。」
「私も、そう思うの。文字を使うのは人類だけよ。宇宙人が文字を教えてくれたとしか思えないわ。」

「わざわざ、宇宙人が地球に来たとは考えにくいと思います。生命の一生に比べて恒星間の距離が離れすぎています。香川には、うどんを食べにくる大阪ナンバーの車は見かけますが、東京ナンバーは見かけません。物理的な距離は障害になります。」
「そこでしか、食べられないものなら、私なら行くわ。車で行かなくても、飛行機で行けばいいのよ。銀河系には、ロケットより、もっと進歩した宇宙船があるはずよ。」

「そこでしか食べられない、美味しいうどん屋があるんですが、歩いて行けます。ちょうどお昼時だし、よろしければ、これから行きませんか。」
「そうね、太陽の角度も変わってきたし、風も強くなってきたら、ご一緒させていただくわ。」

彼女は、道具を片付けると、キャンパス地のバッグに入れた。僕は、彼女のバッグを持つと、森下にある「こがね製麺所」に向かった。うどんの打ち立てにこだわり、打ってから30分が過ぎたうどんは、客は無料で持ち帰るサービスを行っている。
http://www.koganeseimensyo.com/index.html

テーブル席に荷物を置いて、カウンターに並んだ。
「どうすればいの?」
「最初に、うどんを頼んでください。外にいて、身体が冷えたでしょうから、かまたまがいいんじゃないですか。」

「かまたまって、なんだか卑猥な響きね。」
「そんなことを考える人はいません。次に、好きな天ぷらをとってください。」

「あなごと、この時期だから、松茸がいいわね。」
「そんなものは、ありません。うどんには、ちくわ天とゲソ天が定番です。」

会計を済まし、アクリル板を挟んで、椅子に座った。彼女は、茹でたてのうどんにトッピングされた黄身をじっと見ている。

「お醤油をたらしたら、かき混ぜて食べてください。お醤油は、ほんの少しでいいですよ。」
「玉子を見ているといつも思うの。目玉焼きって、アダムスキー型円盤に似ていると思わない。」

「思わないです。醤油をかけすぎないようにしようとしか思いません。」

彼女は、醤油をたらし、黄身を割り箸で挟み、黄色に染まっていくうどんをじっと見ている。

「50億年後には、太陽も寿命が尽きるわ。あなた、そんなことを考えて、不安になったことがなくて。」
「50億年後のことを考えるより、温かいうちに早く食べた方が美味しいですよ。」

「美味しぃ。玉子をまとったうどんが、喉を滑り落ちていくわ。ツルツルとにゅるにゅるが絶妙にバランスして、宇宙の調和、コスコスがどんぶりの中で現れたみたい。神の御業ね。」
「いえいえ、かま玉は、綾上町の駐在所のタケダさんが、お昼ごはん食べに、卵を持ってうどん屋に行って、釜揚げにかけたのが最初で、たまたまです。」

どんぶりを持つ彼女の左手に指輪はなかった。

「美躾けなことをお聞きしますが、ご結婚をされているのですか。」
「しておりませんわ。なぜだか、会話が続かなくて。」

「わたし、うどんを美味しそうに食べる女性に憧れていて、東京には、美味しいうどん屋さんが、たくさんあるんですよ。また、ご一緒していただいてもいいですか。」
「ごめんなさい。私、うどんは、滅多に食べないの。いつも焼きそばだから。」

・・・UFO

アバター
2021/11/10 22:42
スズランさん
スズランさんも山城巡りを始めましょう。山登りも歴史も学べます。山城の近くには、温泉も多いです。今、地下鉄のなかですが、ぐるっと見回して、変な人は、斜め向かいに座っているサラリーマンです。国会議事堂前を通過するところですが、なぜか、大根を持ってます。
アバター
2021/11/10 15:32
歴史を勉強して想像しながら走るのも楽しそうだなと思いました。

食事まで宇宙人に染まっているとは笑
不思議さんは東京には多そうなイメージです。
アバター
2021/11/08 21:48
リンゴさん
そうなんです。ナンパするなら、うどん屋の近くです。東京は条件が悪く、香川だとそこらじゅうにうどん屋があるので、有利だと思います。最近は、かま玉にバターや明太子を追加するのが流行ってますね。ゲソてんは、揚げたてだと、とても柔らかく美味しくなるので、是非、揚げたてを味わってください。
アバター
2021/11/08 20:59
そこでしか食べられない美味しいうどんやさん、のお誘いのくだりがスマートで100点ですね^^
かまたまが食べたくなりました^^;
ゲソてん美味しいですよねぇ
アバター
2021/11/08 20:16
涼華さん
自分の世界を持っている人は、わかりやすくて付き合いやすいと思います。UFOを一緒に探しに行こうとか、ビルの屋上でお祈りしようと言われたら困りますが、私は、うどんさえ奢ってくれたら、山奥でも付き合います。

mさん
富山さんのお米は、米屋のおじさんに勧められました。食べたら、さすが新米と思うくらい、美味しかったです。今の秋田小町は、5kgで1500円と去年より4割くらい安くなっていると思います。豊作ですね。私は、静かだと盛り上げないと思うので、飲み会にでると疲れます。
アバター
2021/11/08 15:42
水分調整の技術が進んで、年中一緒→→→なぁ~るほど、なんとなく感じてました。
米用冷蔵庫と言っても、10キロずつ買ってますけど・・・大した大きさではない。

富山県産・・・もしかして「富富富・ふふふ」かな?高かったんじゃ?高くて売れないと値下げしました。

今日はコメダ珈琲店でランチ、オバサマ6人~しゃべってきました。
いつもしゃべるTさんが・・・今日はYさんがおしゃべりして→Tさんは面白く無さそうでした。
私はどんな場でもOK♪どっちかっていうとしゃべらせられる場が苦手(-.-)
アバター
2021/11/08 15:17
めんどくさい女性ですが、案外二人
うまくいくかもしれませんね~ (*≧m≦*)
アバター
2021/11/08 09:12
環謝さん
おばちゃんと呼ばれるより、不思議ちゃんの方が可愛らしいのだ。
アバター
2021/11/08 01:53
ふ、、不思議ちゃんなんかじゃないんだからねっ!!ヾ(・ω・`;)ノ
アバター
2021/11/07 22:28
アリスさん
キャンディーズだと、らんちゃん、すーちゃん、みきちゃんとファンが分かれるのは理解できますが、ピンクレディーだと圧倒的に、みーちゃん派が多いように思います。昨日、SKB48(せとうち48)があるのを知りましたが、多すぎて一押しを選べません。
アバター
2021/11/07 22:05
最後の、UFOがきいて、良かったよ。ピンクレディだね。
不思議ちゃんな、女性だね。
神秘的だね!
アバター
2021/11/07 21:48
mさん
新米は、富山産なんちゃら、秋田こまちと二袋目に入りました。お米屋のおじさんが、新米だけど、水加減はいつもと一緒でいいと言ってました。水分調整の技術が進んで、年中一緒とのこと。米用冷蔵庫を持っているのは、昔で言えば、庭に蔵が建っているようなお屋敷ですね。

wineさん
しっぽくうどんにしようかと思ったけど、香川県民以外には伝わらないおそれがあり、かまたまにしました。寒い時は鍋焼きうどんですが、セルフ店にはないので、舞台を一般店にしなくてはいけなくなります。うどんと同じく、創作小説のディテールで拘っています。
アバター
2021/11/07 21:40
身体が冷えたら、かまたまなのか...私は肉うどんかな。
アバター
2021/11/07 21:30
・・・そんな展開でしたか・・・うどんおいしいのにねぇ
ま! その女性とは合わないでしょう~さぁ~次の女性を探しましょう~~~!

新米、何度か食べました?
米を入れとく冷蔵庫買ってから・・・いつでもおいしいお米食べられるようになって・・・なんだか新米のありがたみ→米用冷蔵庫買ってから分からなく・・・(-.-)
アバター
2021/11/07 21:28
たまちゃん
2019年10月とデータが古いですが、POSのデータだと、焼きそば売上高1位が、日清UFOシェア14.1%、まるちゃんごっつ盛12.6%、3位明星一平ちゃん10.3%、4位ペヤングやきそばビッグ7.4%と、UFOの強さが証明されています。私は、カップ焼きそばを食べるときは、マヨネーズをトッピングします。セレブそうな彼女の家で、UFOを食べると、下品な食べ方と怒られそうです。
アバター
2021/11/07 20:44
珍しく女性を食事に誘う展開になってどきどきわくわくでしたが、
今回も最後にやられました。そう来たか~!
でもせっかくの機会なので、彼女の家で UFO をごちそうになったりしながら
徐々にうどん教育を施すのも良いのではないかと思います。
彼女なら、うどんにも広大な宇宙を見出せるはずです。
アバター
2021/11/07 19:43
れんげさん
今日は、カキフライの予定でしたが、スーパーの総菜コーナーに天ぷらの盛り合わせがあり、危うく手を出すところでした。東京に多数あるスーパーサミットでは、天ぷら盛り合わせが380円、クイーンズ伊勢丹だと780円です。数も種類も同じくらいなので、サミットでしか買えません。
アバター
2021/11/07 19:28
読み応えがありました♪
お赤飯をチン!しようと思ってたけど、うどんが食べたくなってしまった。。

最後の …UFO!のくだり、、
久しぶりにピンクレディーの振り付けの映像が浮かんで懐かしかった~(´ー`)ノ
アバター
2021/11/07 18:03
寧々こさん
埼玉県新座市のつけ麺のように食べる肉汁うどんですね。北関東には、お肉や野菜の入った温かいつけ出汁に、冷たいうどんをざるそばのようにして食べるタイプがありますが、香川にはない食べ方です。昼に、豚汁にぶちこんでうどんを食べたところですが、また、食べたくなりました。
アバター
2021/11/07 17:51
ちょっとしたお色気がいけてます
本日夕方の再放送孤独のグルメでうどん屋でした
コシのつよーいうどんが食べたくなりました
アバター
2021/11/07 17:45
蓮さん
私は、UFOより、焼きそば弁当派ですが、時々、激辛ペヤングを買ってしまいます。唐辛子の味しかしないのですが、不思議と引き寄せられてしまいます。是非、蓮さんも、激辛ペヤングを食べてみてください。

るるもさん
うどんの神様は、焼きそば派の女性と結ばれることを、よしとしなかったのでしょう。そこから、導かれる結論は、うどん屋でナンパするのが、てっとり早いのではないでしょうか。もういっぱい、釜揚げいかがですというのが決め台詞です。
アバター
2021/11/07 17:26
うどんの神様に祝福されなっかたのですね^^;
アバター
2021/11/07 17:16
すんなりと、うどん屋さんに食べに行けたのに
会話も面白くて、これは、いけるぞ!と思っていたら、焼きそばに負けたw
アバター
2021/11/07 17:15
環謝さん
環謝さんも、深夜VR空間を放浪している不思議ちゃんかもしれません。なかには、変った人もいるのではないでしょうか。ニットが大きく膨らんでいたら、変った人でも嫌いではありません。
アバター
2021/11/07 16:45
>「かまたまって、なんだか卑猥な響きね。」
この辺りから、なんだか不穏な雰囲気がただよってきてましたねえ、、、、

この女性は結局なんだったのかなw宇宙人なのかもしれないねぇwww




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.