Nicotto Town



【映画】シチリアを征服したクマ王国の物語

自転車で吉祥にうどんを食べに行くついでに、映画を見てきた。またかと思う人もいるだろう。またかである。暇だなと思う人もいるだろう。暇なのである。小説はどうなったと思う人もいるだろう。何も浮かばないのである。うどんを作れと思う人もいるだろう。うどんは、朝、打ったのである。


目覚めととともに、うどんを打ち、寝かせている間に、吉祥寺に向かって自転車で出発。アゲインストの風が冷たい。マフラーかネックウォーマーをしてくれば良かったと思ったが、コートのチャックを首元まで締めれば解決した。カラスの糞の跡さえ残ってなければ、優れもののスタジアムコートだ。

10時に吉祥寺に着いたが、うどん屋の開店は11時、映画は11時30分からと、時間があったのでコメダ珈琲で時間をつぶす。328円のかけうどんを待つために、500円の珈琲を飲むのは、本末転倒な気がしないではないがやむを得ない。

うどん屋さんの開店時間ぴったりに行ったが、既に行列ができている。映画まで30分しかないが、回転が早いのがうどん屋さんのいいところだ。今日は、いぶきスペシャルにした。かけうどんに、ちくわ天、半熟玉子天、舞茸天、海老天、とり天がついている。途中で満足してしまい、若くないことを改めて感じる。

行列の後ろには、ベビーカーに子供を乗せた若夫婦が並んでいた。待つ間、可愛い奥さんが、舞茸天美味しそ~とか、親子丼セットもいいわね~と楽しそうに旦那さんに声をかけている。行列を待つ間、スマホを見るのでなくて、コミュニケーションをとる奥さんに好印象。

ガード下のうどん屋さんは、立ち食いがメインで、テーブルは奥に2人かけが二つしかない。行列に並ぶ前に奥さんが確認した時には、空いていたのだが、うどんを待つ間に、席が埋まっていた。奥さんは、席を盗られたと悔しがる。

若夫婦は、カウンターで食べることにして箸を手にしたが、あっちに行こうとテーブル席の目の前のカウンターに移動する。そして、〇〇ちゃん食べづらいわね~と、テーブル席の客にプレッシャーをかける。動じないテーブル席の客に聞こえるように、〇〇ちゃん踏み台に立っていて危ないわ~と、さらに、プレッシャーをかける。

テーブル席の客も小さな子供を連れた若夫婦である。こちらの奥さんも黙っていない。〇〇ちゃん美味しいわね~と、意に返さない。旦那さんに、おしぼり貰ってきて~と長期戦の宣言である。

女性を見かけで判断してはいけない。母は、子供のためには鬼にもなれるということを知り、うどん屋を後にする。

いつものように、始まるのが一番早い作品を選んだ。「シチリアを征服したクマ王国の物語」。映画が始まり、アニメ作品だったことが分かる。ディズニーでもなく、ジブリでもない作風が新鮮で、イタリア語の印象からかシリアスな内容でもコミカルさを感じる。
https://kuma-kingdom.com/#modal

クマの王様レオンスの息子トニオが川で流され、その先で人にさらわれてしまう。レオンスは悲しみ、岩の上でぼ~とし続ける。やがて冬が来るが、熊たちはお腹が減って冬眠できない。人間のご飯を分けてもらおうと、熊たちは山を下りる。

シチリアの悪い大公は、クマを退治しようとするが、クマたちは、雪だるま大作戦で王様の軍隊をやっつける。伯爵率いるイノシシ軍団が突進してくるが、魔法でイノシシは風船になってぷかぷか空を漂い、クマたちは街に入ることができた。人望・クマ望のあるレオンスはシチリアの王様になり、人とクマが仲良く暮らすようになる。

しかし、魔術師の杖がなくなり、レオンスがクマが泥棒をするはずがないと、人間だけを疑ったことから、話が展開していく。

どう展開したのかと聞かれても、記憶がない。予告編を見直しても、見た記憶がないシャンパンカクテルや大きなウミヘビのシーンがある。向かい風の中、自転車をこいだし、お腹はいっぱいだし、10人くらいしか観客がいなくてガラガラだったし、お昼寝に最高のシチュエーションだったのだ。

文部科学省特別選定(少年・家庭向き)、東京都推奨映画、映倫年少者映画審議会推薦作品である。狭い立ち食いうどん屋にベビーカーで訪れるよりは、この映画を見ることを若夫婦にお勧めする。

アバター
2022/01/18 22:19
mさん
普通の感覚の小説では、ノーベル賞候補になれないのでしょうか。有吉佐和子は、紀の川しか読んだことがないですが、女系三代の逞しさを感じました。男だと、戦国時代の真田三代くらいしか話にならないように思います。やはり、女性は逞しいです。
アバター
2022/01/18 21:58
おおおっ!それはものすごい2本立てですねぇ!!!お尻痛くなりそう・・・(-.-)

「ドライブ・マイ・カー」村上春樹、読みました。
私にとっちゃ、結婚相手の浮気相手と話す?・・・ん~んそこから興味が一気に失せました(-.-)

死んだ人を探るんなら
有吉佐和子 悪女について←おもしろかった♪

天気予報があったって「雪」こないだ立ち上がる時、ふっと左手首に妙に体重をかけすぎ・・・左腕がたまに変・・・雨が降るとかあったかくなるとか「雪」溶けてほしいわぁ
アバター
2022/01/18 20:40
wineさん
券売機で、単品のてんぷらを選べますが、欲張って、スペシャルにしました。スペシャルを頼んでいいのは、大学生までです。東京では、お気に入りの店なので、ゴボ天にすればよかったです。

スズランさん
ジーンズでフランス料理屋と一緒で、TPOに合わせたお店選びが大事です。テイクアウトもしているので、すぐ隣の井の頭公園で食べたら、子供ものびのび食べられて、うどん好きに育ってくれたでしょう。
アバター
2022/01/18 17:16
うどんに飢えるととことん食べないと満足しないんでしょうね~!
自作も食べて満足されましたか?

子供の為なら、テーブル云々より、この時期に並んでまで食べるのは頭どうかしてる?
って思える行為ですよね~
空いてる映画館、最高ですね(・ω´・,,)v
アバター
2022/01/18 16:05
いぶきスペシャル、すごいですね。自分で好きな天ぷらをとるんじゃないんですね。
アバター
2022/01/17 22:46
つん
大丈夫です。年齢が解決してくれます。私も若い頃は、飛行機の中も、電車の中も眠ることができませんでした。今では、会社でも眠れるようになってしまいました。会議中、眠くて眠くてたまりません。コンビニのコーヒーの機械は大丈夫ですが、レギュラーサイズやSサイズと店によって、呼び方が変わるのが面倒です。
アバター
2022/01/17 22:32
沖人さん、こんばんは✿

沖人さんは意外と映画館でお昼寝小僧ですよねぇ~^^
私は映画館、観光バス、特急列車では眠れないタイプですw
動く景色を見逃すのが勿体ない精神が染みついているのでしょうか? 

うどん屋さんとコンビニコーヒーのシステムがいまいち分からない私としては
沖人さんのうどん屋さん話にいつもイメージを膨らましています
私は舞茸天ととり天がいいかなぁ~(*´ސ`)。。

アバター
2022/01/17 22:27
リンゴさん
映画は、面白いのです。画風も新鮮だし、シリアスな場面もコミカルに描いていて、さすが、イタリア映画と思う出来栄えです。大人が観ても、子供が観ても面白い映画です。食べていると眠らないと思うので、次から、ポップコーンを買うようにします。
アバター
2022/01/17 21:17
映画のサイトを見てきました。
ディズニーに慣れ親しんでいる目でみると、とても新鮮。
シンプルなアニメで内容が頭に入りそう。
ちょっと興味が湧きました^^
映画館でお昼寝とは贅沢ですわ♪
アバター
2022/01/17 21:13
mさん
私は、高校生の時に、放課後、映画館に行ったら、アラビアのロレンスと風と共に去りぬの2本立てでした。どちらも一本3時間くらいの大作です。危うく電車がなくなり、路頭に迷うところでした。妹さんは、好きなことと進路が一致していて、悔いのない人生を送っている幸せな人でしょう。きっと、ヌンチャクを持っているはずです。
アバター
2022/01/17 20:35
そうですか・・・トンガの噴火速報が流れたとき起きてたんですね。もしかしたら私もyoutube見て起きてたかも・・・?・・・起きてるか寝てるか、もぅどっちでもOKな生活なんで・・・へへへ・・・

そういえば、昔は一日中映画館に居てもOKでしたね♪
でもその頃は「痴漢」がいたりして・・・今は座席指定だし、チカンと無縁~♪

3本立て、3本映画見たりしてたなぁ~~~実は3本立ての映画を妹と見に行って(高校生の時)
見る前はバカにして「見ずに帰る?もったいないし見るか・・・」と見たブルースリーの香港映画!
妹はすっかり、はまって大学は中文科へ→4年間休みのたび→香港中文大学への短期留学を繰り返し卒業時は(その頃香港進出する)東急デパートへの就職を決めて・・・もうその頃は(死んでしまってるブルースリーではなく)香港映画「ミスターBOO」に夢中~~~個性的な妹です(*´Д`)
アバター
2022/01/17 19:09
アリスさん
暗くて、背もたれは大きいし、うとうとするのに最適です。時たま、大きな音がスピーカーきら流れてくるのが難点です。隣に人がいたら、眠りづらいので人気のない映画がおすすめです.
アバター
2022/01/17 17:54
映画館でお昼寝とは、優雅だね。
さすが、独身貴族。
お母さんは忙しいね。
女の戦いは、ややこしいね。
アニメだったのね。
アバター
2022/01/16 21:59
たまちゃん
なんとなく自覚症状があるのですが、おっぱいが出てくる映画は寝ないような気がします。そのせいか、まどろっこしいフランス映画も結構起きているような気がします。水戸黄門に、いつも由美かおるの入浴シーンがあったのも、お爺ちゃんが寝てしまわないための配慮だったのだと思います。
アバター
2022/01/16 21:57
mさん
私は、ゲームに夢中で、まだ、起きていました。深夜にNHKの取材に応じた東北大学の今村教授も眠そうでした。それ以前に、今村先生は、津波の専門家ですが、今回は火山が原因でしたので、NHKのアナウンサーともども、よく分からない状況でした。
アバター
2022/01/16 21:52
私も昨日は映画を見たのですが、書く時間がなくなっちゃったので
また明日にでも。
その映画でも沖人さんは寝ちゃうのかな。
どの映画なら寝ないのか、それも興味津々(^^)
アバター
2022/01/16 21:41
「お昼寝」わかるわぁ~~~もうずっと前「二重スパイ」の映画、多分チェコとかロシアあたりの話で面白くもない男(1人1人顔も覚えられない)が・・・寝ました~心地の良い眠り~気持ちよかった思い出です。

津波警報~私は朝知ったけど→同じ?
津波警報と聞いて→地震かなと思った私。
TV画面の右端に日本列島の地図が出続け→トンガの噴火、衛星画像が画面の真ん中→えっ?日本の左に「トンガ?」中国にトンガって名前の地域ってあった?・・・などと、朝ぼーーーとした頭で(-.-)(-.-)(-.-)
アバター
2022/01/16 19:56
涼華さん
見返したら、涼花さんになていました。何事もチェックが大事です。お母さんには、普通の行動だったのでしょう。涼華さんも、知らず知らずのうちに、ショッピングモールのフードコートで席を巡る熾烈な戦いを繰り広げていたかもしれません。おじさんは、フードコートが苦手です。
アバター
2022/01/16 18:09
映画の前のうどん屋での話が面白すぎて (*≧m≦*)

私は小心者だから、子供のためでも 
鬼にはなれなかったなぁw

どどどどどっ☆≡≡≡≡ヘ(〃 ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄)ノ
アバター
2022/01/16 14:59
あずさちゃん
報告します。デニッシュが消失しました。吉祥寺のドンクで買いました。アップルパイみたいでした。

みゅうさん
大阪は津波より高潮が心配ですね。国語が好きなのは珍しいのでは、ないでしょうか。私は、漫画ばかり読んでいました。今でも、読んでます。今は、ナウシカの4巻から先を読みたくてたまりません。
アバター
2022/01/16 14:27
沖人さんの観察力にはいっも笑いながら読ませていただいています
いっも読ませて頂いて関心させられています
妄想力にも人様よりたけていると思います
私は国語が学生時代大好きでしたが中々コメントを書くのが下手です
だからお返事が書けなくてすみません
ここに沖人さんのファンが居るの又次回は何かと楽しみにしております。
上手くお返事書けなくて
大阪は津波大丈夫ですご心配ありがとうございます。
アバター
2022/01/16 13:46
あああ、避難と、公園の話は別でした 改行してなくて(m´・ω・`)m ゴメン…
さぬどんの備蓄は災害用? 避難しに行きたい(*‘ω‘ *)
アバター
2022/01/16 12:54
寧々こさん
味噌煮込みうどんは、まだ、食べたことがないです。名古屋めしは、味噌カツ、手羽先、きし麺、ひつまぶしまでです。名古屋のモーニングも食べてみたいです。特に、あんバタートーストに惹かれてます。

あずさちゃん
直ぐに、避難をしないといけないから、おむすびを作っている時間がないですね。日頃から、スイーツを備蓄しておかないとダメです。今、我が家には、災害に備え、串団子、シュークリーム、シナモンロール、巨大イチゴ大福、デニッシュが準備されています。
アバター
2022/01/16 11:33
夜中に避難した人は大変だったでしょうね
公園で聞こえてきた幼稚園児の会話:
「お腹すいちゃったー おにぎり食べたい」
「コンビニ行けば?」
おにぎりはお家で作ってもらうものじゃなくて、コンビニで買うものなんだって
そこちょっと引っかかりました

↑のうどん屋さんで、テーブル席のパパがカウンターにいる赤ちゃんとお母さんに
「あっちで食べて」って場所譲ってあげたら、理想のパパだなって思いました
アバター
2022/01/16 09:58
えーっとクマとイノシシの話なの?
映画よりうどんのほうが気になります
我が家も昨夜は味噌煮込みうどんでした
美味しくて温まりました
アバター
2022/01/16 09:36
あずさちゃん
NHKを見ていたら、突然、ビービーと鳴り出し、日本列島の地図が現れたので、東南海地震かと思った。気象庁の記者会見を見てから寝たので眠いです。干満の差より小さな津波なので、大丈夫でしょう。コンビニおむすびに慣れたからかもしれない。
アバター
2022/01/16 08:32
さぬどんが東京にきて、味付け海苔派から焼き海苔派になったのは
味付けが良くなかったからかなぁ 人工的な味付けで随分差があると思います
寝坊してご飯食べてる時に、津波警報のこと知りました
瀬戸内海は無事でいてほしいです
アバター
2022/01/16 00:55
とまとさん
どうも、身体が映画館をリラクレーションルームと認識してしまうようになったようです。珈琲も買っていたのに、カフェインでは眠気を防げません。映画館に行くときは、眠眠打破を飲んでから行くようにします。
アバター
2022/01/16 00:48
映画・・・寝てしまったのですね。
ドンマイです。
アバター
2022/01/15 23:47
あずさちゃん
高松工芸高校の裏っ側のくぼたでしょうか。通学ルートが逆方向なので、見かけたことがないけど、有名店だったのかな。増井米穀店は、香川らしく味付け海苔ですね。有楽町のアンテナショップで一番の売れ筋商品が味付け海苔なのです。
アバター
2022/01/15 23:14
うん、ちょっとおしゃれ過ぎる こういうのじゃなくて、本当はクマ公園で食べたかったの
高松市のくぼた で綾歌の自家米を使った史上最高のちらし寿司とおにぎり、それにおでんも
あるって書いてあったけ、でも閉店してるかもしれないの 増井米穀店はおにぎり絶品と
あったけど、ちらし寿司は作ってくれてないっぽい 三徳はメニュー豊富で行くっきゃないの
アバター
2022/01/15 22:23
あずさちゃん
おでんが置いているお店は多いけど、チラシ寿司は、昔ながらのお店かな。山田屋にもちらし寿司を置いているけど、ちょっと、おしゃれ過ぎる。具とすし飯が混ざっているのが定番です。三徳には、ばら寿司という名前で、ちらし寿司がありました。
https://yamada-ya.com/oshinagaki.html
https://www.santoku-udon.com/menu/
アバター
2022/01/15 21:15
さぬどんは食べたことありますか?あと「みみ」を無料でいただけるそうです(五右衛門)
鶴丸はCAさんが行くお店ですよね うどん棒の切れ端はマルナカ田町店で売ってるらしいし
でも今度はおでんとちらし寿司も食べれるお店に絶対行きたいの
アバター
2022/01/15 20:55
あずさちゃん
今回のくまさんは、面白い映画だけど、一列、自分しか座っていないという油断から眠ってしまった。五右衛門は、カレーうどんが有名ですね。うどん屋さんは、2時頃にしまってしまうお店が多いので、夜に開いている店は貴重なのです。街中にあるので、行きやすいね。
アバター
2022/01/15 20:33
映画館はさぬどんにとって暖房の効いたお昼寝場所なんですね

そうそう「恐るべきさぬきうどん 麺地巡礼の巻」が読めました
高松市内にも行きたいお店がわんさかありました
夜から開店の 五右衛門や鶴丸も行ってみたいです




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.