Nicotto Town



ジブリアニメの原作

よい映画の原作はどうしても読みたくなる・・・。

というわけで、ジブリの原作も時々読む。

「ハウルの動く城」の「魔法使いハウルと火の悪魔」続編「アブダラと空飛ぶ絨毯」

原作ではないけど、「千と千尋の神隠し」のヒントとなった「霧のむこうのふしぎな町」

ちなみに、「霧のむこうのふしぎな町」のアニメ化にかなり意欲的だったらしく、

「耳をすませば」の中で、雫を待つ聖司が読んでいるのが「霧のむこうのふしぎな町」。


「魔女の宅急便」も原作があり、角野栄子「魔女の宅急便」

原作のエピソードはかなり入っているけど、メインとなる出来事は違う。

原作は小さなエピソードがたくさんで、

ほのぼのしていたり、ちょっと切なかったり。

原作は最終巻の6巻が出て、お母さんになったキキの姿が見られる。

双子の名前はニニとトト。

気になるジジは、魔法ネコということで、現役、生きていました。

だんな様はもちろん・・・。

アバター
2009/10/26 23:12
>めぐみん♪さん
ジブリがアニメ化を試みるだけあって、
どれも原作にしかないよさがたくさんあります。
ジブリアニメと同じくらい原作も好きです。

>33さん
「千と千尋の神隠し」は部分的に、
「霧のむこうのふしぎな町」に似ているところがあるんですよね。
ちなみに、「クラバート」という話にも影響を受けているとか。
空飛ぶ湯婆婆?かな?
アバター
2009/10/26 15:16
「霧のむこうのふしぎな町」いいですよね
すてきな雰囲気のインスピレーションを受けたんだなあと思います
なつかしい!
アバター
2009/10/25 22:59
原作も読んでみたいですね♪
少女のころの気持ちに戻れそう❤
アバター
2009/10/25 21:22
柏葉幸子の本はいいですよね~。
「霧のむこうのふしぎな町」以外にも
「天井裏のふしぎな友だち」とか「地下室からのふしぎな旅」もいいですね~。

>なつみかんさん
ハードカバー? 青い鳥文庫版?
アマゾンとかで手に入りませんか?
わたしはよく、アマゾンで中古本を買います。

>ぶーたん。さん
エンデも大好きです。
ジム・ボタンシリーズも好きでした。
アバター
2009/10/25 20:16
「霧の向こうのふしぎな町」は小中学校のとき、何度も読んだ本です。
ファンタジー大好きです♪
はてしない物語とモモとかも好きでしたね^^
アバター
2009/10/25 11:35
私は「魔法使いハウルと火の悪魔」と
「霧のむこうのふしぎな町」が大好きです(≧∇≦)
「霧のむこうのふしぎな町」は昔の装丁の本が欲しくて古本で探してます。
私も映画の原作って本で読みたくなります♪



月別アーカイブ

2020

2019

2018

2017

2016

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.