Nicotto Town


るもりゅう の 大好きな 仲間たち


そもそもハーブを探していたのは


十数年前に、ちょいと面倒を見ていた若い夫婦が居て、かれらはケーキ屋だった。
新製品の味見と決定などに関与していたのだ。
私の発案で、ビールのゼリーケーキを発売させたら、爆発的なヒットになったのだった。

仙台近郊のビール工場の近くに大きなハーブ専門の店があって、常時50種類以上の苗を販売していたのだったが、物足りないながら、満足できる程度のものはここで入手できていたのだ。

この頃に購入した非常においしいハーブビネガーがあって、材料さえそろうなら、もっと素敵な組み合わせのハーブビネガーを作れそうだと思ったのだ。

ところが、ケーキ屋は健康を害して辞めてしまうし、そのハーブ専門店は閉店して、何となくモヤモヤとしたものが残ったままになっていたのだ。

昨年あたりから、再度挑戦しようとハーブを扱っている店をのぞいたりしていたのだが、半端なものしか見あたらず、諦め加減でもあった。
とはいえ、センブリを酢に入れ、干した赤唐辛子を酢に入れて、数種類は作っては居たのだ。
購入したハーブビネガーと、作ったものを組み合わせて、肉料理や冷やし中華にかけて、そこそこ満足していたのだ。

先日の土日に、パンジーを特売するという農園のチラシが入った。
老いた母が欲しいというので、百株ばかり買いに行ったのだ。
そうしたら、なんとハーブ苗も馬鹿にならない数があるではないか。
でも、苗ではいまからの季節では何もできぬ。
3月までは東北地方は冬だ。
なにはともあれ、だめもとで使える葉を売っているかを尋ねてみたのだ。
なんと、あると思うとの返事なのだ。

ハーブ苗の生産農園まで日を改めて出かけたというわけだ。
その会社がここ。
http://www.hirakyu.co.jp/

行ってみて驚いた。
種類も量も半端じゃない。
聞いてみれば日本でも3位くらいの取扱高だというのである。
すっかり嬉しくなって、勝手気ままを言い放題、お願いして分けてもらってきたというわけだ。。

おそらくは思い通りのハーブビネガーなどを一年かければ作れるだろう。
欲しいものは苗を作ってくれそうでもある。
こんなに恵まれた話ができたのだもの、やはり最高においしいハーブビネガーを作りたいと思うのは当然なのだ。


アバター
2009/11/13 13:26
売り物になるレシピができたなら、それは別扱いで。(^^;)
最高クラスのものになると、結構高いけれど、それでもビネガー1ッ本で4000円くらいじゃないかと思うよ。
葉っぱの量で決まるから、それほど珍しいハーブは入手できないし。

何か有名な話だけれど、インドのハーブで素晴らしいのがあるらしいが、このあたりのものが使えると1万円超えるようになると思う。
まあ、その程度なので、知識の共有は悪いことじゃないよ。
アバター
2009/11/13 13:03
ただで情報を垂れ流すのはやめれ(笑)
アバター
2009/11/13 09:15
パプリカさん

いつまで生きていられるか判りませんからね。
生きているうちに、味の分かるうちに,思い通りに好き勝手できるので、そりゃあもう…。

アバター
2009/11/13 09:03
よいハーブ農園が見つかって るもりゅうさんの喜びが伝わります^^
良かったですね~!!
これからも研究して おいしいハーブビネガー作って下さいね~(^.^)



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.