Nicotto Town


心理カウンセラー


【精神保健福祉士】

「精神保健福祉士」というお仕事は、当然ですが精神的に困窮している方の支援をします。


どんな人を対象にしているかと言うと、精神的な悩みや問題を抱えてる人は、ほぼ全員対象です。


ただし、精神保健福祉士にも得意分野・不得意分野があるので自分に合った精神保健福祉士を探す事も大切だと思います。


具体的な業務内容は社会的制度や法的方法を使って、当事者の方を擁護・援助するのがお仕事となります。


そこで問題になるのが精神的な問題を抱えていらっしゃる方は、一人で悩まれている方が大変に多いと言う事です。


最近では「アウトリーチ推進事業」として、専門家から積極的に精神的な問題で悩んでいる方へアプローチをする事も行われていますが、現状はまだまだと言った所です。


そこで、仮に鬱病になったら、どんな手順で支援が進んでいくのか、大まかに説明させて頂きたいと思います。

 

例えば会社などでうつ病になると専属の産業医が診断を行い、色々な改善策を試みます。


産業医のいない会社ですと、近くの病院で診断書を書いて貰い、改善に向けて色々な指導を貰えます。


できれば大きい病院方が話が早い場合もあります。


うつ状態がひどいと勿論、仕事を続ける事はできませんが、仕事が原因であれば通常、会社は当事者を解雇する事はできません。


これは休職と言う方法を会社はとり、その間に「治してください、」という改善策を取ります。

この間、解雇されているわけではありませんが、お給料の明細書は来ても0円と言う状態になるようです。


休職の期間については、専属の産業医や医師の診断によります。


休職中の通院は勿論ですが、施設などで復帰に向けての訓練も行います。


この休職中の訓練には就労移行支援施設などがあります。


私はこの就労移行支援施設で実習をさせて頂いた事があります。


就労移行支援施設には「完全に会社を退職して最初から仕事探しの方」と「休職しているが、会社に在籍中」の方の2種類があります


基本的に「会社に在籍中の方」は「治す」と言う方に関しては、施設での訓練スケジュールも厳しいようです。


何故かというと、期限を決められて精神疾患を治さなければならないからです。


会社側から見れば「解雇せずに回復を待っている」状態ですので、うつ病者にはプレッシャーがのしかかります。


おのずと施設の専門員も「会社に在籍中の方」に対しては、元の会社に元気な状態で返さなければならないので必死になります。


ですから厳しい専門員も中には居ます。


私はある時、施設の利用者の方に「会社で鬱病になって、この施設に来て、さらに厳しい事を言われて、また会社に行っても鬱病になってしまうのではないか?」と聞いた事があります。


その方の答えは「イエス」でした・・・。


何度も鬱状態になって病院と会社と施設を行ったり来たりの人もいました。


勿論、完全に回復して問題なく社会復帰を果たす方も大勢いらっしゃいます。


この施設の利用に関してですが、精神疾患の診断があり、訓練等給付の受給者証があれば施設の利用は誰でもできます。


要するに病院または産業医から診断書が出れば通院と施設での訓練が受けられます。


結構、厳しい事を書いてしまいましたが、自分に合った施設み出会えますと本当に安らげる「ホッとする場所」になると思います。


施設にいる利用者は全て精神的問題の深い理解者なので話はとてもしやすいと思います。


また就労移行支援施設は自分の好きな施設が選べます。


雰囲気の良い所もあれば、昔の古い考えのままの施設もあり、本当に色々です。


ですので、施設の利用にあたつては、どの施設でも「見学」を快く受け入れてくれるので色々な施設の見学をされると良いと思います


さらに見学当日は、施設内を職員が丁寧にエスコートして、色々な説明もしてくれるはずです。


また、当事者は勿論、家族や近親者の方の見学も気持ち良く受け入れてくれます。


うつ病や精神疾患になった時は、社会的に利用できる制度や施設が色々あるので一人で悩まず、まずは市の保険課または福祉課に相談する事をお勧めいたします。


意外と知られていないマニアックな制度や施設もたくさんあるので、困った時はまず市役所ご相談して見てください。


単に病院に通院するだけでなく、色々な制度や施設を利用した方が状態の改善にも役立つと思います。

アバター
2013/09/26 00:41
詳しい情報ありがとうございます。
マニアックな制度や施設・・・どんなものがあるのか相談に行った方がよさそうですね(^-^)



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.