Nicotto Town


心理カウンセラー


【きっとわかってくれるだろうの心理】

人は常に分かって欲しいと言う気持ちを持っていると言われています。

しかし、わかって貰えない事の方が多い様に私は思います。

どんなに自分が我慢しても、どんなに自分が気を使っても相手にその気持ちが届かず、イライラしたり不安になったりする事もあると思います。

しかし、相手に何かしら伝える方法を取らなければ、超能力者でもない限り相手に伝わる事は少ないものです。

それでも常に人間は、「言わなくてもわかってほしい」と言う気持ちを持っていると思います。

私もそうです。

相手に「言わないでも気持ちが伝わって欲しい」と言う事は、気持ちには色々な理由があると思います。

例えば相手を傷つけたり、不安にさせたりする内容の場合、気がついてもらったほうが良いかも知れません。。

※あくまでも「あるかもしれません」です。

一方、デメリットはたくさんあると私は思います。

まず気持ちが伝わらないので自分の気持ちが無視される可能性があります。

また、「誤解を生む」というリスクも発生しやすいと思います。

そして、相手を傷つける事や不安にさせる事ですが、「言わない」方が逆に大きくなる可能性があると私は思います。

これは私の心の中の話なのですが、「できれば言わないでわかって欲しい」という私の心理は、「相手に嫌われたくない。。。私は良い人のままで居たい。。。」と言う自分を守る心理が「言わなくてもわかってほしい」と言う形になっている様に思います。

人間は集団の中で大昔から生きてきた生き物なので、 誰だって嫌われたくないのは普通の事だと思います。

そう考えると相手に自分の気持ちを正直に伝えるというのは関係性を崩す可能性もある為、勇気のいる事かもしれません。

しかし、勇気がいる分、その報酬も大きなものがあると思います。

当然、報酬がある分、失敗した時のリスクも存在するわけです。

これらのリスクを考えると、すぐに「自分の気持ちを言うか、言わないか。。。」になってしまう人がいますが、その真ん中も私はあると思っています。

真ん中とは、要するに言い方だと思います。

これは私の主観ですが、「言わないでもわかってほしい」と言う人はほとんどの場合、心の表現に「イエスかノーか」しかない様に感じます。

この考え方が巨大に心を支配していると、必然的に「自分の気持ちが言いにくい」となるかもしれません。

極端な表現ですと「争いになるか、ならないか」、「死ぬか生きるか」、「幸か不幸か」、「白か黒」などの二者択一の生き方にな野かも知れません。。。。

もしそうであれば、「言わないでもわかってほしい」という気持ちが強くなるのも当然でしょうし、争いにならない方を選んで自分が我慢する方を選択するのも自然な事だと思います。

私が思うに、大切なことは、「相手に自分の気持ちを伝えても、争いにならない伝え方もある」と思います。

そして生きる選択肢は常に何種類もあるんだと私は考えています。



 

アバター
2014/11/16 23:22
つたえました

ありがとう っていってました

でんわしたかどうかは まだわからないです
アバター
2014/11/15 23:30
あれ? かんがえすぎかな?

かんがえすぎかも
アバター
2014/11/15 23:27
でんごんばんの こめんと ありがたいのですが

おれが どんな こめんとを しているのかと おいかけてしまうひとがいると 

おれはこまらないのですが しりあいが こまるので けしておきました 
アバター
2014/11/15 23:22
ありがとう ございます

たすかります 

でんわのけん ほんにんに つたえてみます

おれでは どうしようもないので たすかります
アバター
2014/11/15 23:05
ようさま。こんにちわ。

ぜんぶ よませていただきました。

たいちょうふりょうのため ちかくのがっこうしか いけないんんですね。

たしかに つうしんせいも とうこうが ひつようになりますよね。

それからいじめも おおきなもんだいに なっているようですね。

ひとりで たいへんだとおもいます。

あと かぞくのりかいが ないというのも とてもつらいことだとおもいます。

そのうえ がっこうとかぞくが いっしょになって そのこに もんだいが あるようにしているんですね。

わたしのそうぞうですが もしかしたら かぞくは じぶんのいえに しょうがいをもっているこがいることを かくしたいのかなぁ ? とおもいました。

このじょうたいは そのこにしてみれば たいへんつらいかんきょうだとおもいます。

これでは だれだって ひとりぼっちに なってしまいますよね。

もし かぞくや がっこがそうだんにのってくれないのでしたら はったつしょうがいしゃしえんせんたーや じどうそうだんじょ などに そうだんまどぐちがあります。

そこにでんわをすれば いろいろと はなしをきいてくれます。

ひみつも まもってくれます。

なんかいそうだんしても もちろん むりょうです。

すんでる ばしょで でんわばんごうがちがうので ねっとけんさくで じどうそうだんじょ とか はったつしょうがいしゃそうだんまどぐち とか でけんさくすると たくさんでてきます

わたしのおすすめは じどうそうだんじょ がおすすめですが どこにでんわをしても ていねいにこたえてくれるとおもいます。

ひとりで なやんでいて とてもたいへんだとおもいますが はったつしょうがいのことを りかいしてくれるひとは たくさんいるので ねっとで いろいろと しらべてみても うれしいです。

はったつしょうがいしゃのひとたちが あつまっているだんたいも ちいきによってはあるので そこにそうだんしても こころつよいとおもいます。

またなにかあったら わたしでよければ いつでも こめんとください。

かならず へんしんします。

  
アバター
2014/11/15 21:38
しんりさん に そうだんです

しりあい が こうこうしんがくの しんろで まよっています

ちゅうがく を ふとうこう の しりあいです

はったつしょうがい で いじめで ふとうこうに なったようです

たいちょうふりょう の ため いえからちかい ばしょの ところにしか いけないらしいです

そのため つうしんせい も とうこうしなければならないため むりかなっていってます

ちかくても ふつうの こうこうは がくりょくてきに むりなのではないかと すいそくします



このこのもんだいは いじめにより ふとうこうなのに かぞくの りかいが まるでないことです

いじめを かぞくと がっこうは あまえと きめつけました

あるていどそのあと じかんがたちました 

がっこうは いじめを ふうかさせて なかったことにしようと してると おもいます

が もんだいかいけつは そこではないのです

がっこうが かぞくと つながっています

かぞくは がっこうが こんなにがんばっているのに こどもが がっこうに いかない

せんせい きてくれて ありがとう と かんちがい していることです

がっこうは かぞくを とりこんで こどもがわるいことにしています

このこの もんだいは かぞくが はなしを きいてくれるだけで 

かなり よくなるはず なのですが それががんこらしく むりそうなのです

そうなると このいえの こどもは ひとりぼっちに なってしまっていると かんがえます

こどもよりも がっこうを かんぜんに しんじてしまっているので たちがわるいです

かぞくの ふりかいで たいちょうふりょうを ひきおこしているかのうせいなので

かぞくの りかいができれば なおるかもしれないのです

このじょうたいを なんとかしてあげたいのです

なんとか してあげられなくても そのじょうたいで なんとか こうこうしんがく

または たすけだせるような ほうほうは ないのでしょうか?



よみにくければ かんじも つかえます



へんしん してくれた ばあい うちに くれば あしあとが つくので なにもしなくても それでわかります

そうだんが ほかのひとに わかると ほかのひとが しんぱいしますので

ここでの やりとりを おねがいします

よろしくおねがいします
アバター
2014/03/09 09:25
日本人は”言わずもがな””以心伝心””言わない美学”
大陸人は”言わないとわかるわけないじゃん”
そういう考え方の違いがあると言われたことがあります。
日本人独特のへりくだりの表現は、
欧米人には誤解を与えるので”削除!!”を言い渡されたことも(^_^;)

今は、日本人同士でも”言わずに伝わることはない”と思い、
誤解されない伝え方を学ばなければいけないと感じています(*^_^*)
アバター
2014/02/27 16:18
そうですね☆
いつの間にか「言う・言わない」の二者択一になっていることが多いです。
上手に 伝えるということが とても 大切なのですね。 
なんだか 「言わない」を選ぶことが多く わかってもらえないことをストレスに感じていましたが、 それは 意地悪ですよね・・・とっても いいことを 教えてもらいました。いつも 楽しいお話ありがとうございます☆
アバター
2014/02/27 00:23
好きな人や家族だと
なんでわかってくれないの??って思うw
甘えだよね・・
私の事わかっていてよーーってw

だって、同僚や上司には
ちゃんとわかりやすく伝えることができる^^
甘えていないから^^
アバター
2014/02/26 23:57
最近話題のアサーショントレーニングでしょうか
自分の主張も伝えるけれど、相手のことも考慮した発言を心がけることで
自分も相手も大切に扱うんだそうです

ただ、それだけやっても「相手に受け入れてもらえるとは限らない」
そうですが。。。

でも、自分の想いを伝えた(自分の気持ちを大切にした)っていう
自己肯定感は残るので
受け入れられなくても、やるだけのことはやったし!
と思えるようにはなるんでしょうか
アバター
2014/02/26 22:34
自分は「言う」派ですね!
だって言わなきゃわからないし、言わずにわかってもらおうなんておこがましい(ちょっと言い方キツいですかね?)
言葉の使い方は難しいけれど、傷ついたり傷つけられたりしながら学んでいくものだと思います。
アバター
2014/02/26 21:55
なんだか身につまされる話です。
先日 交流分析の研修会に参加してきました。

「和を重んじるばかりに、いいたいことが言えないでストレスをため込んでしまう。」
そんな結果になってしまいました。><



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.