Nicotto Town


心理カウンセラー


こどもの 癇癪

先日、友人と回転寿司に行ってきました。

するとそこに大きな声で泣き続けている子供がいました。

泣き続けてると言うより、叫び続けている。。と言った方が当てはまる感じでした。。。

かなり長時間、泣き続けていました。。。

泣いてる原因は、良くわからなかったのですが、子供の癇癪について気になったので、今回は子供の癇癪についてW・シアーズ博士のお話を少し・・・



癇癪が一番顕著に表れる年齢は一般的に2歳頃と言われています。

この時期は、大人の脳と違って理性を司る左脳よりも、感情を司る右脳の方が断然に活発です。

そこで大人側が注意すべき点に「注意を引きたい癇癪」なのか「何か問題があってイライラしている癇癪」なのかを見極める事が大切とされています。

もし注意を引きたい癇癪ならば、挑発に乗らずに冷静にやり過ごす方が後々の効果としては有効だそうです。

また、何か問題があってイライラして癇癪を起しているようであるなら、これも冷静にその理由を聞いて「一緒に解決」する事を考えてあげると子供は安心するそうです。

このあたりはアドラー心理学とは少し違い、一緒に考える事もシアーズ博士は良しとしていますね。

シアーズ博士は、言う事を聞かない子供でも、後々の事を考えて癇癪を受け止めていければ、子育ても楽しんでいけると言っていますが。。。(苦笑。。。

私も子供は大好きですが、エンドレスに続く泣き声や、チョットした大人への暴力など正直、イライラする事はあります。

また、2歳を過ぎて小学校に上がったくらいになっても大人に対する逸脱した癇癪を起す子供もいますが、これは前頭葉の仮説があります。(発達障害の仮説ではありません。)

これはシアーズ博士の仮説ではないので、また別の機会に書かせて頂こうと思っています。。。。

アバター
2014/05/26 14:08
泪珠様。コメント有難うございます。
癇の虫。。。小さい頃、聞きました。。
小児薬の宇津救命丸にも効能に「癇の虫」って書いてありますよね。。
癇の虫って白いんですね。。知らなかったです。。素晴らしい祖父様ですね。。
「あること」ってどんなことをするんでしょうか?。。凄く興味あります(笑顔。。
コメント有難うございました。
アバター
2014/05/26 02:25
昔は「癇の虫」のせいにされていましたよね。

不思議な話かもしれませんが、私の祖父は虫切りの名人でした。
あることをするわけですが、すると子供の指先から「ス~」っと白い長いものが出て消えていくのです。

人知では測れないものもあるわけですね。
アバター
2014/05/25 18:14
りんぷう様。
コメント有難う御座います。
子供が癇癪を起してもりんぷう様のように冷静に子供さんと向き合えると、子供の方も凄く安心できるのかなぁ。。。と私は思っています(笑顔。。。あまり長時間泣くようでしたら公共の場を離れて対処するのも良い方法ですよね。。
子育てが初めてのお母さん達はりんぷう様のようなお母さんからお話を聞ける機会があるとまた安心するんですよね(笑顔。。
アバター
2014/05/25 15:05
自身の子育て中は 泣き声に敏感でどちらかというとイライラしてしまって 状況をつかめないことが多かったのですが、今では しっかり泣き叫んで 表現しているのだと だいたいは 微笑ましく思います。
 ずっと いっしょだと こどもちゃんの気性やお母さんの体調によっては お互い疲れてしまう場合もありますね。
ただ 長時間泣いたりする場合は 公共の場から少し離れて対処する方が うまくいくと思うのですが、他の兄弟がいたり、お母さん自身もどうしていいかわからないことが多いのかな・・・とは思います。
今は、こどもちゃんを支援する施設が増えてきたので、嬉しく思います。
シアーズ博士のお話 楽しみにしています(^_^)

アバター
2014/05/24 21:26
百目目様。
コメント有難うございます。

コメント読ませて頂いて「うんうん」と納得しながら読ませて頂きました。
本当に私もそう思います!
子供の癇癪って、なにも子供だけの原因とは限らないですよね。。。
タバコ!モウモウの居酒屋でお子さんが泣いている光景!わかります!
アバター
2014/05/24 21:21
じゃすみん様。
コメント有難う御座います。

じゃすみん様の娘様が優しい(私の想像)理由が何となくわかるような気がしましたよ。。。(笑顔
じゃすみん様が自分の子供を頭ごなしに決めつけずに娘様と対等にお話されてる様子を想像しちゃいました!
(素敵なお母さんだなぁ。。。笑顔!)
アバター
2014/05/24 21:18
柴草様。
コメント有難う御座います。

子供の癇癪の理由を見極める親の目。。。
確かにそのクオリティーは育成されていない親も多いかも知れませんね。。。うん。。。



アバター
2014/05/24 00:54
一概にこどもの癇癪といってもケースバイケースではありますから、
たとえば若いご夫婦のお子さんが第三者のいないご自宅の居間で癇癪をおして泣くのとは、
また違ったメッセージがあるんでしょうね。大半は親の(母親の)勘違いですね。

行列ができるほど人気のラーメン店で、店内にまで食券を買った人が並んでる店内などで、
しばしばそういう光景に遭遇することがあります。大人二人分ぐらい席を占領して、
子どもは1人分食べられないから、とりわけの容器を平然と要求したりして長居(*´艸`*)
あるいは煙草もうもうの居酒屋など。

そういう場合のほとんどは、別にお子さんに問題があるわけではないでしょうね~
子どもの我慢や制御がまだ未熟なのではなく、親が欠落してる場合がほとんど。
子どもとしては、極めて正常で正しい反応ではないかと同情してしまいます。
アバター
2014/05/23 23:24
子供だからって
話を聞かないというか
親が決めつけちゃってっこの子はこうだとかいう人いるけど
私は小さい時から普通に話してきたなあ・・・w

それがよかったかどうかは。。。どうかなw
アバター
2014/05/23 22:45
 癇癪は子供の特権。
 でも昨今は、それを見極める大人の方が、見る目を育てきれていないような気がします。

 小さな頃は人形状態で蝶よ花よと育て、子供に自我が目覚めると口煩くなる親。
 そのまま友達関係で思春期に突入しようものなら、子供に嫌われることを恐れ何も言えなくなる親もいます。
 ちゃんと育てている親も多いのに、悲しいですね。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.