Nicotto Town


Books & Cafe 『MilkyWay』


「教える」って難しい~。

…つか、ウチのコすごくバカなんですけど、どうしましょう。ってカンジです。


今日も「こくご」のドリルで、
「文章を読んで、手順を理解する」
という課題、2時間もかかって、結局理解させることができませんでした(>_<)。

「うんどうぐつ の あらいかた」

「さいしょに、どろをおとす。 つぎに、せんざいをつけてブラシでこする。
さいごに、せんざいの あわを みずで よく ながす。」
この3つの順番に、ア・イ・ウのみっつのイラストの( )の中に
1から3の数字を書く。

という、たったこれだけのこと。
…が、どーして理解できないかなー。

正解は、
ア)どろをおとす …(1) イ)みずでながす …(3) ウ)せんざいであらう …(2) 

なんですけど、何回教えても、
ア) …(1) イ) …(2) ウ) …(3)という自分の答えが
間違っている、ということを理解してくれないんです。

文章を何度も読み返して、
指折り、「どろをおとす」「せんざいであらう」「みずでながす」
と教えこんだ直後に、平気で、イラストを見て、
「どろをおとす」「みずでながす」「せんざいであらう」
と繰り返します。


なんだろう…。あまりに簡単すぎて、もお、どお教えていいのかわかりません。
なんで順番が入れ替わっていることに気付かないんだぁぁぁ(涙)。

ちなみにイラストの横にはちゃんとひらがなで「みずであらう」と書いてあるので、
イラストを読み取れないワケでもありません…。


てゆーかね。
ア・イ・ウの順番が間違っているんだったら、
じゃあもしかしたら、「イ・ウ・ア」なのかな?それとも「ウ・イ・ア」かな?
という疑問すら浮かんでこないらしくて。
かといって、絶対に「ア・イ・ウ」が正しいんだ、という確固たる信念もなくて、
ただ、「それ違うよ」と言った瞬間に思考停止するんですよね(>_<)。

もう目を見たら、焦点を結んでないからすぐにわかるんです。

「もう1度問題をよく読んでみて」というと、
「めんどうくさい」とかぬかしやがるし!!



なるべく丁寧に優しく教えようと思っても、だいたい40分くらいで我慢の限界が来て、
必ず毎回怒鳴り散らしてしまいます。

定番のセリフは「やる気がないなら止めてしまえ!」です(>_<)。
いやーもう。やる気なんて、さいしょから、ありゃあしませんよ。
ええ。いやがるのをムリヤリ勉強させているのはこっちなんですから。


それでも、なんてゆうんだろう。
知的好奇心が皆無のうえに、素直じゃない?
ちょっとでも前向きの姿勢を見せてくれたり、
素直に耳を傾けて理解しようとするそぶりが少しでも見えれば、
まだ救いようがあるんですけどね…。


ひらめきもセンスもないうえに、
応用力も素直さもないなんて、ほんとうにどうしようかと思います。

1を聞いて10を知る、どころか、「オウム返し」すらできないんですよー。

もう頭から、考えることを放棄しているのがまるわかりで、
ウチのコをみると、小学校のときにクラスで一番成績の悪かった○○くんを
思い出します。ウチのコ、クラスで一番バカなんじゃないかな~(泣)。

他所の親御さんは、どんなカンジなんでしょう。
ウチのコが特にバカに見えるのは、やっぱりとんでもなくバカだからかな。

明後日入学式なんですけど、先行きとっても不安です。

アバター
2011/04/08 23:42
大丈夫ですよ~昨年一年生の子たち見てたけど、
入学したてでとってもよく出来る子なんてごくごくわずかですよ。
ちっちゃい頃って成長の個人差がすごく大きいので、
あんまり他の子達と比べ過ぎちゃうのも酷かも…。
入学したてだと、4月生まれの子とか年の離れた兄姉がいる子、
逆に年子の弟妹がいる子なんかは
すっごくしっかりしてるように見えるかもです。

それから、手順を整理する問題はいきなりはやっぱり難しいかも…。
最近はそういうのできない子増えてます~。
前に勤めていた特別支援のクラスとかだと、
実際に体験する→体験したときに写真を撮る→あとで写真を見て思い出す
→写真をバラバラにしたあと、やった順番と同じように並べ替える…
みたいな手順でやっていました。
紙に順番に描かれた絵の順番を入れ替えて考えるって結構難しいですよ。
しかもその絵に、アイウとかABCとか順番を示すような文字が書かれているなら
尚の事「なんでわざと順番変えなきゃいけないの?」って
こだわってしまっているのかもしれませんね~。
なんて、お会いしたこともないので、なんとも言えないですが^^;
アバター
2011/04/08 01:49
『ひらめき力』☆ ウチも超ないよ~特に娘、

そんな娘にはやっぱり『公文』が合っていたよ、
反復の繰り返しで、ひらめきは期待しない方向...
まぁ、それで良いよね
アバター
2011/04/07 14:29
>ぴかね~さんサマ♪

こんにちは。コメントありがとうございました。
言語教室の先生(吃音が酷いので通っています)にも、
「経験させてみるのは大事」と言われています(^-^;
確かに、自分で実際にやったことのある手順は身に付きますものね(^-^;

入学準備でウチのコには「ひらめき力」がないのは判ったので、
なるべくたくさんの情報をアウトプットできるように、
いろんなことをインプットしておいてやらなくちゃと思いました(>_<)。

わたしの幼児教育が悪かったのかなぁ(涙)。
アバター
2011/04/05 22:11
大丈夫大丈夫、ウチの娘明日から6年生だけど、
普通に思考放棄しますよ~そして怒り狂う母。

見通しを立てるって大切で、
結構予測を立てるのが難しい子(カンが良い子ばかりじゃないからね)に使う方法で、
その手順のイラストを見ながらさせてみるの、
何度かさせてるとその事に関しては自分の行動の予測が立つようになります。
ウチはホットケーキは自分で道具の用意~焼き上がりが自分で出来るよになりました。
上履きを洗わせるのも良いし、カレーのお皿を汚れを落とす、洗剤、すすぐってのも良いですね、
...でも汚れ落としたら一度はすすぐよね~あながち間違いじゃないのかも?



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.