Nicotto Town


A Balearic Dinner


イカの三色ソース


~~~~~
シンプルなイカの湯引きをオリジナルソースで頂きます。
自宅で皮を剥いて刺身やイカそーめんも美味しいですけど、
茹でイカにする方が楽で寄生虫対策にも良いのです(・ω・)ノシ


材料

・イカ(出来るだけ新鮮なモノが
・和風香味ソース
(ネギ、生姜、ミョウガ、ダシ醤油)
・アジア風辛味ソース
(お酢、ラー油、クルミ(無ければ摺りゴマで)、
 パクチー(無い時は三つ葉)、ニョクマム(無い場合は醤油))
・カルパッチョ風ソース
(レモン汁、オリーブオイル、バジル、トマト、塩コショウ)

茹でイカを作る
a,イカは内臓とゲソを壷抜きした後、
 目の下の所からゲソだけ切り取ります
 身は軟骨を取って、皮のまま輪切りにし
 ゲソも食べ易い大きさに切りませう
b,沸騰したお湯に塩を入れ、身とゲソを投入、
 好みの固さに茹であがったらザルに取り、
 そのまま放置し粗熱を取りますです。。。

和風ソース
a,薬味を刻んで醤油につけるだけです、
 多少時間を置くと醤油にも香りが移ります

アジアンソース
a,クルミとパクチーは細かく刻み、
 お酢とニョクマムで味付けを、最後にラー油で辛味をつけます

カルパッチョ風ソース
a,トマトは身の部分を刻んで使います(ドライトマトならなお良
 バジルとトマト、レモン汁を合わせオリーブオイルを少し加えたら
 塩コショウで味を整えませう

・市販の酢味噌や辛子味噌も十分美味しいですけど、
 飽きた時にでもお試しを。。。

アバター
2010/05/26 03:41
>アルさん
私が始めて生春巻きを食べた時、
中に砕いたカシューナッツかピスタチオみたいなナッツが入っていて
それを再現したかったんですよ~

>みゆぽんさん
私も香草類が好きなんで、生ハーブを探したり
ハーブドレッシングを試したり良くしてます~
アバター
2010/05/25 23:29
すっごーいたくさんソースがあるんですねー♪
あーなんだか無性にパクチーがたべたいぞよーw
アバター
2010/05/24 11:46
アジアンソースおいしそうですな。
タイ料理はよく作るんですが
ナッツ類は使ったことありませんでした。
挑戦してみますw
アバター
2010/05/24 00:54
>青さん
生イカの皮を剥ぐと、時々白く丸い点が有るのですが
それがアニキサスですよー
ピンセットでちゃんと取らなきゃ駄目なのです☆

今まで痛い思いしてないのは、当った事が無いからでしょう☆
アバター
2010/05/23 21:56
目視?!!(◎-◎;)!!
目で見えるのですか?!!!
今までお目にかかったこと無かったのは、居なかったから?(ρ_;)
痛いって、、、痛いって、、、、ヒィーーー∑( ̄ロ ̄|||)
アバター
2010/05/22 16:54
>ケサランさん
ポテトサラダ成功して良かった☆
イカ大根やイカと里芋も美味しいですね、
煮物じゃ夏場ちょっと重いかな、って時に試してください~

>青さん
そうそう、イカの寄生虫はアニキサスと言って
寄生虫の中でも物凄い痛いヤツだそうです!!

刺身にする時は皮を剥いた後、目視でちゃんと取らないと駄目なんで
生イカ調理は気をつけて下さいね
アバター
2010/05/22 16:50
>みーやんさん
レシピや料理系のテーマだと毎回早いです(* ̄▽ ̄*)ノシ

昔、生春巻きを始めて食べた折
甘酸っぱいソースと隠し味のナッツが印象的で色々試行錯誤しましたよw

>よp子さん
アイオリソースも美味しいですね、
流石に手作りは面倒なんで、マヨ+おろしにんにく+少量のオリーブオイルで
ボイルした魚介につけたりして食べますです~
アバター
2010/05/22 11:34
え・・・イカの寄生虫ってそんなに危険でしたか!!!∑( ̄ロ ̄|||)
夏場は茹でイカにしてみます~☆アジアンソースにチャレンジしてみたいです♬
アバター
2010/05/21 20:02
今日の夕食にイカの煮物を食べましたよ~。
これから活きたイカが出回る季節なので、
刺身に飽きたらやってみます♪
あ、ポテトサラダのレシピ通りにやってみたら、
コクがあって美味しかったですよ!
アバター
2010/05/21 10:25
イカはいつもお刺身で食べてました^^
たしかに寄生虫。。。おなかいたくなる、っていうか手術しなくちゃいけないらしいですよね^^;

で、これはワインやビール、日本酒にぴったりじゃないですか~^^
わたしかカルパッチョソースにひかれるな~^^
アイオリ?にんにくマヨもおいしいかもしれないですね^^

天ぷらにしてもいいかも^^>イカw
アバター
2010/05/21 07:17
さすがmasamiさん!
このテーマはmasamiさん書かれるだろうと、お待ちしておりました。
この「無い場合は」というのが、すごく助かります^^;
アジア系のスパーシーさって、これからの季節にぴったりですね♪
作ってみたいなと思います。



月別アーカイブ

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.