Nicotto Town


A Balearic Dinner


快速イカカレー


~~~~~
さほど時間と材料を使わなくても良いカレーをば、、、
イカワタでコクを出すので短時間で仕上がりますです。

材料
・イカ(一杯丸ごと、ワタの食べられる新鮮なものを
・市販のカレールー
・玉ねぎ、トマト、ニンニク、生姜
・バター、チキンコンソメ(ガラスープ)、白ワイン(料理酒でも
・パセリやバジル等好みの香草

イカの処理
a,イカを壷抜きにして身とワタの部分を分けます。
 身は軟骨を取って筒切りに、
 ワタはまず目とクチバシを取り、
 下足の固い吸盤を取り食べやすい大きさにしておきます。

作り方
a,まずフライパンにバターと叩いたニンニクを入れ、
 ニンニクの香りが立ってきたらイカワタをぶつ切りにして入れ、
 全体に火を通します
b,鍋に白ワインとコンソメを入れ沸騰させ、
 そこに炒めたaを投入(フライパンは後で使うので放置
 中火くらいで軽く沸騰させて、そこに刻んだトマトを入れ
 皮を剥いた玉ねぎ、生姜をすりおろして投入。
c,アクを取ってそのまま10分~20分ほど煮込んだら、
 カレールーと刻んだ香草、好みのスパイスを加えてルー完成。
d,イカの身はaで使ったフライパンに少しサラダ油を足し炒め、
 食卓に出す寸前にルーにほおり込んで全て完成なのです( ・ω・)ノシ

・玉ねぎを全く炒めないタイプのカレーですが、
 イカワタでコクを出し、すりおろして甘味が出易くなってるので
 案外美味しく出来ます。
・イカワタがどうしても使えない場合は、
 オイルサーディンやツナ缶を炒める荒業もw
 コクはそこそこですが魚介の風味は出ますですー

アバター
2010/06/24 22:39
コリアンダーはたべたことないかも・・・
バジルで作ってみたいと思います(^◇^)
新鮮なイカでてきますよーに!
アバター
2010/06/23 03:24
>ケサランさん
夏場は長時間火を使いたくないんで
こんな方法に落ち着きましたよw

>みゆぽんさん
やはり香草やスパイス多い方が夏場美味しいと思います、
ビーフにパセリ、チキンにパプリカ・オレガノなんかは定番みたいですし。

バジルやコリアンダーなんか、食べた後いつもより清涼感が出るので
夏カレーにはおススメですよー
アバター
2010/06/23 00:05
なんだーこれわー(;O;)思っていてより本格的なにおいがするぞー
すごくおいしそうすぎるかんじですねー(>_<)/スプーン
これは絶対食べてみたいです!!
カレーにパセリやバジルなど香草ですかーどんなかんじになるんでしょう?
きになるきになる(;O;)
何の香草が一番あいますかー?
アバター
2010/06/22 19:04
おっ!これは今の季節にピッタリなカレー!
早速やってみます(`・ω・́)ゝ
アバター
2010/06/20 03:39
>青さん
鮮度の良いイカワタは、カワハギやアワビの肝みたいに甘味もコクも出るんで
臭みを飛ばすよう炒めて使う事が多いです☆

玉ねぎは短時間で火が通るようにすりおろして煮ちゃってますが
普段みたいにスライス+炒めて入れても美味しいですよ~

>ことりちゃん
はい~、了解なのです(・ω・)ノシ
アバター
2010/06/20 03:36
>みーやんさん
逆に魚介は火を通しすぎると硬くなるので
身は最後に混ぜるのもポイントですね☆

直ぐ上にイカ料理の得意な函館の方が・・・w

>がめらさん
ワタの事を頃と言うんですね_φ(・ω・ )メモメモ
函館だとイカも美味しいし、がめらさんの手際も良さそうです☆
アバター
2010/06/19 13:05
masamiさんぜんぜんおkですよ
まあこのブログじゃなくて(サークル専用ブログじゃなくて)
他のブログにコメントしてくれるとうれしいですがwww(あ、ブログにコメントくれるだけでもうれしいよww)
アバター
2010/06/19 11:25
ぺとぺと湿気も吹っ飛びそうな美味しそうなカレーです~(*´ω`*)゚+.゚
イカワタを炒めるのですか、今晩さっそく作ってみよう!^^
玉ねぎをすりおろすのですね(゚×゚*)
アバター
2010/06/19 06:21
いかの皮むきは 得意です<(。・。・。)>函館人ですから~
ゴロのことを イカワタと言うのは はじめてしりました!
朝いか 買いに行ってきま~~す
 ダッシュ!-=≡ヘ(。・。・)ノ
アバター
2010/06/19 06:07
そかそか、イカでだしが出るんですねぇ^^
こないだ秘密のケンミンショーでいかの皮のはがし方をやってました♪
北海道の方々は3割ができるという調査結果が出てました。
今度やってみようと思ってたので、ついでにこれ作っちゃお!



月別アーカイブ

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.