Nicotto Town



自殺者数の地域別傾向

昨年の自殺者数がまた3万人を超えた。
これに関する新聞などの報道の芸の無さには驚く。
東京都、大阪府などの自殺者が多かった、と筆をそろえているが、警察庁のデータはインターネットで公開されているのだから、そんな事は子供でも分かる。

東京、大阪などは人口が多いのだから、自殺者の絶対数が大きいのは当たり前だ。
都道府県別の傾向を論じるのなら、人口に対する自殺者数のパーセンテージを出してみないと意味がない。

以下はネットの警察庁の自殺者数の表を元に我輩が計算した物だ。
各都道府県の人口の何%が昨年自殺したかを表す数字になる。

都道府県別の人口は wikipedia のそれを使った。全国平均の分母の人口は少し古いが、パーセンテージにそう大きな影響はないだろう。
数字は小数点3位以下を四捨五入した。

全国平均 0.02%

北海道 0.03%
青森 0.03%
岩手 0.04%
宮城 0.03%
秋田 0.03%
山形 0.03%
福島 0.03%
東京 0.02%
茨城 0.03%
栃木 0.03%
群馬 0.03%
埼玉 0.02%
千葉 0.02%
神奈川 0.02%
新潟 0.03%
山梨 0.04%
長野 0.03%
静岡 0.03%
富山 0.03%
石川 0.02%
福井 0.02%
岐阜 0.03%
愛知 0.02%
三重 0.02%
滋賀 0.03%
京都 0.02%
大阪 0.02%
兵庫 0.02%
奈良 0.02%
和歌山 0.03%
鳥取 0.03%
島根 0.03%
岡山 0.02%
広島 0.02%
山口 0.03%
徳島 0.02%
香川 0.02%
愛媛 0.02%
高知 0.03%
福岡 0.02%
佐賀 0.03%
長崎 0.03%
熊本 0.03%
大分 0.03%
宮崎 0.03%
鹿児島 0.03%
沖縄 0.03%

これを見れば一目瞭然で、東京、大阪などの大都会を擁する地域の自殺者数の割合はけして高くない。
むしろ大きな工業地帯がない、いわゆる「地方」で軒並み全国平均を上回る0.03%になっている。

特に山梨県と岩手県が0.04%と突出している。
山梨県の場合、自殺の名所である富士の樹海、青木ヶ原があるせいかもしれない。
警察庁の統計は「死体が見つかった場所」で自殺者を数えているからだ。

だとしたら、富士の樹海のパトロールを強化すべき、という事になる。
そういう事につぎ込むのなら、いくら税金を使おうと、国民は文句は言うまい。

岩手県の数字が高い理由は我輩にも分からない。
だが、分からないからこそ、調べる必要があるだろう。
岩手県が何か特別に深刻な困難に陥っているのなら、政府が対策を取るべきだ。

いずれにしても、日本の自殺者数を引きあげている大きな要因は、絶対数が多い都会ではなく、地方にある事になる。
お役所が出す数字を右から左に流すだけの報道では、問題の本質は見えて来ない。

アバター
2011/01/09 07:47
あんまりカキコすると岩手の方に怒られそうだけど・・・
岩手は浄土浜での入水。思惟大橋の飛び込み。
これが凄いんです。
観光客かと思っていると入水したり~飛び込んだり~
自殺なさる方にも悩みがあるって思いますが
他からきて自殺される地元は迷惑です!!
青木ヶ原も普通に入れば自然の濃い美しい森です。
でも自殺する方は極寒に睡眠薬+酒で亡くなる・・・・
地元は自殺者の見張りをしたり日々大変なんです!!
本当に他県や都市から来て自殺という悪行で
地元が大事に守っている美しい自然を汚さないでください。←強く言いたいコロ
アバター
2011/01/09 00:07
ちなみに内閣府でも自殺者死亡率は調査されています。
参考にどうぞ。
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/toukei/index.html

ふるさと秋田は自殺者死亡率全国ナンバーワン☆(自殺成功率のことっぽいです)
行政ぐるみで相談所を開いたり県予算を割いてなにやらやっているようですが、
報われる日は来るのでしょうか…(´・ω・`)
アバター
2011/01/09 00:05
自殺した場所で発表されても、その人自身がなぜ自殺するに到ったかはわかりませんね。
自殺が多い場所をどうにかしようという議論にはおっしゃるようになるかはしれませんが。

地元の自治体がよそから来る自殺志願者のために予算計上するのもなんだかなぁと思ってみたり。
観光客と違って歓迎しているわけではありませんから。

似た事例として長野県が登山の遭難者のために計上している予算が馬鹿にならないとか。
そういった地元で起きるけど地元の人とは限らないものは国で負担する方が適切なのかもしれませんね。
アバター
2011/01/08 23:36
住んでいる人で、よそから来て自殺する人を割ると
人口が少なくて、自殺する場所がたくさんあるところは
自殺率が高くなるようです。
それでも、最高が0.04%で、最低が0.02%ですから
2倍しか違わないのですね。

岩手県の自殺者は、岩手県民なのでしょうか。
たしかに、そこのところを追加取材などすべきかも知れません。
アバター
2011/01/08 23:31
3万人超える自殺者ですか。すごいですよね、
ちゃんと都道府県別に割り出してくださったのですね。お疲れ様でしたです

人を自殺させてしまうような国は、何か 対策とらなくちゃいけませんですよね。

ウチの弟が言ってました、同僚達と 昨日、飲みに行って普通の明るい顔で、
あくる日に 車で 練炭自殺して 嫁と小さな子供残して亡くなったのがショックだと。本気で死ぬ人は、
簡単に人に相談しないような 傾向があるような気がします。 どんな理由であれ 死なないで欲しいです。

アバター
2011/01/08 23:02
朝に成ると、、死ねなかった人が樹海から、、震えながら出てくるそうです、、

樹海に狩猟に行った知人から聴きました。。。

仏様もたくさん発見した事があるそうです。。

報道する側の、、仕事に対する誇りはないんですかね??




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.