Nicotto Town



外国人の被爆者理解

BBCが、広島と長崎の二か所で二重被爆した日本人を「世界一運が悪かった男」として、クイズショーか何かの番組で物笑いの種にしたとして、批判されている。
確かにひどい話だとは思う。

だが、BBCのスタッフやそのショーで笑った観客、そしてイギリス人のほとんどが、何故日本人がそんなに怒ったのか、理解できないに違いないと思う。
これは他の国でも似たようなものだろう。

「いくら被爆国だからって、ジョークに何そこまでキレてんだよ?」
これがイギリス人に限らず、大半の外国人の本音だと思っておく方がいい。

1980年代にアメリカで「The Day After (ザ・デイ・アフター)」というテレビ用の映画が放映された事がある。
アメリカ陣営とソ連陣営の間でついに全面戦争が起こり、アメリカにもソ連の核ミサイルが多数襲来。

物語の舞台はカンザス州の田舎町、カンザス・シティは廃墟になるが、本当の恐怖は翌日すなわち「ザ・デイ・アフター」に訪れた。
放射能汚染がその田舎町にも到達して・・・というストーリーだ。

試写を見たアメリカのメディアの記者たちは、「15歳以下の子供には絶対に一人で見せないで下さい。必ず親がそばにいて下さい」という警告を全米に発した。
つまり子供にはトラウマになるかもしれない、それぐらいショッキングな内容です、という事だ。

数年後、日本でも劇場公開され我輩も見に行った。
アメリカであれだけ大騒ぎになったのだから、どんな内容だろう?と興味津津だった。
見た後の感想。
「何だ、ありゃ?」

核爆弾でカンザス・シティが壊滅する様子も、その後放射能汚染に侵されていく人たちの描写も、あまりにも生ぬるい物だったからだ。

広島、長崎の惨状は、あんなもんじゃねえだろ?爆心地にあんな綺麗な死体が残るわきゃねえだろ?そもそも当時の核兵器は広島、長崎の原爆の数百倍の威力だぞ。その放射能に侵されて、あの程度の健康被害ですむわきゃねえだろ?

アメリカと言えば当時も今も世界最大の核兵器保有国、そして歴史上唯一、実戦で核兵器を使用した国である。
そのアメリカ人にしてからが、核兵器の被害の認識なんてその程度でしかなかったわけだ。
我輩むしろ、「アメリカ人がいかに核兵器の本当の怖さを知らないか」に背筋がゾッとした。

ましてや核兵器を保有していても、一度も実戦で使った事のないイギリスの国民の認識なんて推して知るべし、である。
原子爆弾なんて、ただ爆弾の馬鹿でかいやつ、程度の認識でしかないのだ。

どうも日本人は、原爆の悲劇を「世界中が分かってくれている」と思いこみ過ぎている傾向がある。

数十年前だが、日本の原水爆反対運動の団体が「アジアのある国」で、広島、長崎の惨状を訴える展示会みたいなイベントを開いた事がある。
その「ある国」とは、その後の歴史的展開から考えて、インドかパキスタン、あるいはその両方だったのではないか?と今では思う。

被爆直後の市内の惨状の写真や、焼け焦げて融けた金属製品、そして炭になった遺体、生き残っても人間とは思えない、むごたらしい姿になった犠牲者の写真・・・そういった物が展示されたと聞いている。

それを見たその「ある国」の人たちの大半の反応はこうだったそうだ。
「なんと恐ろしい・・・核兵器とはこれほどの破壊をもたらす物なのか・・・」
ただし続きがある。
「これはわが国も一日も早く開発しなければ」

その「ある国」がインドかパキスタンだったのなら、さもありなん、であろう。
これが日本の外での、核兵器に関する人間の認識の現実なのだ。

アバター
2011/01/22 13:55
いまだにアメリカの砂漠で行われた現代史上最初の核実験の爆心地、喜んで見学しているメリケン国ですからね。。。
アバター
2011/01/22 10:57
日本人は核兵器と他の兵器を明確に区別しているところがありますが、他国では軍事的位置づけの違いはあっても兵器の一種という立場は変わらないのでしょう。
地震にあった人とそれ以外の人で地震に対する認識が違うようにね。

核兵器の恐怖を伝えるほど威力のある武器として認知される。
悲しいことではありますが、それが世界の情勢。
北朝鮮はだからこそ核兵器は手放さないでしょうし、韓国も潜在的には開発したい気持ちがあるんじゃないかとさえ思えます。
アバター
2011/01/22 00:46
武器、としてみてしまいますよね。
きっと鉄砲が日本に来た時も破壊力が魅力的だったと思うし。
でも、
何とか原爆のひどさは伝えていけるようにしたいです。
日本人として。
アバター
2011/01/21 23:31
白人の歌うパンクロックってパンクロックだっけ?
http://www.youtube.com/watch?v=P50l2ISKe94

ま、精々、ビートルズの坊ちゃん刈りスタイルで、
「学費を値下げしろ」と女王陛下に懇願でもしてればいい。
http://www.youtube.com/watch?v=SQtvObZ3wnA
アバター
2011/01/21 22:43
非道い話ですよね。
こんなにも世界で核の認知が低いのかと驚かされました。
昔核を投下したアメリカ軍人がカメラに向かって笑顔を浮かべていたフィルムを思い出しました。
ピ(1982年6月25日 - )韓国出身の男性歌手、俳優。本名鄭智薰(チョン・ジフン)は、
自身天使に扮して広島に原爆を投下し、
その中で踊るというPVを作っていました。

私も被爆した訳ではないので本当の恐ろしさを知っているとは思いません。
でも、幼い頃から「はだしのゲン」を読み
日本の歴史を教育されて育った私達とはあまりにもかけ離れているのですね。

しかも日本大使館が謝罪を求めたにもかかわらず、
BBCは「遺憾だ」と答えたらしいです。
つまり誤る気は無いという意味です。
昨年93歳で亡くなった山口彊(つとむ)さんは、
「one for all, all for one」
と仰っていました。
どちらが人間として格が上か誰の目にも明らかでしょう。
広島平和記念資料館は世界遺産として残すべきですし、
世界で唯一の被爆国として核の恐怖を伝承する必要があるでしょう。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.