Nicotto Town



前原氏献金問題と朝鮮学校

人を呪わば穴二つ、とはまさにこの事だろう。
在日韓国人から政治献金を受け取っていたとして外務大臣を辞任した前原誠司氏の事である。
政治資金規正法に明らかに違反してはいるが、民主党がある問題を抱えていなければ「形式犯」というやつだから、辞任まではしなくても、という話で済んだ可能性が高い。

形式犯というのは、例えば運転免許証をうっかり家に忘れて車を運転して、検問に引っかかって罰金を払わされた、という類の違反である。
無免許運転は犯罪だが、たまたまその日だけ免許証を家に忘れた、というのなら別に誰かに害が及ぶわけではあるまい。

しかし、道交法に違反した事には違いないので罰金を科されるのは仕方ない。(正確にはこういう場合警察に払うのは「交通反則金」と言って刑法で言う「罰金」とは違うのだが)

民主党が抱えている問題というのは小沢一郎氏の政治資金規正法違反での処罰である。
真実がどうなのかはともかく、小沢氏は現時点では「無罪、潔白」を主張しており、検察が2度も3度も「不起訴」にしたものを無理やり検察審査会が刑事裁判に持ち込んだという印象がある。

たとえ実はやっていた、としてもまだその裁判が始まってもいない時点で、かつ小沢氏本人が潔白を主張している段階で、民主党は小沢氏の党員資格を停止した。
裁判で無罪と証明されるまでは、うちの党員とは認めてやらないもんね、という仕打ちをしているわけだ。

小沢氏の場合も、金額は巨額とは言え、前記の「形式犯」に過ぎないのではないか?という声が民主党の中にさえあった。
また裁判で有罪と証明されるまでは、本人が否定しているのなら犯人と決めつけてはいけないという法律上の大原則がある。

それを無視してまで小沢氏を「モラルの問題」として体よく追放同然にしたわけだ。
前原氏の場合、金額は小さいとは言え、本人も違反を認めている。
もしこれで前原氏が大臣の地位すら降りなかったら、世間は「何なんだ?この扱いの差は?」と思うだろう。

いかに政敵とは言え、同じ党の小沢氏にあそこまでの仕打ちをした直後だったから、前原氏も最低でも閣僚辞任という結論にならざるを得なかった。
小沢氏の件がなければ、少なくとも民主党の中からまで辞任を求める声は上がらなかったのではないか?

今回の件にはもう一つまずい点がある。献金した相手が在日の人だった事だ。
これまでの報道を見る限りでは、悪意があったわけではあるまい。
71歳というから在日の一世か二世だろう。禁止されているのを知らなかったというのも別に嘘ではあるまい。

また在日韓国・朝鮮人には日常生活では日本風の「通名」を名乗る人が多い。
献金した時、通名つまり日本人と区別できない名前でしていたら、前原氏の秘書などにも「気づけ」と言う方が無理かもしれない。

だが、タイミングが悪すぎる。折しも朝鮮学校の学費を国の高校無償化の対象にするかどうかが論争になっている時だからだ。
前原氏の違反は「形式犯」だとしても、「政治家が朝鮮人から金もらってた」という話には違いない。

「ほーら見ろ、思った通りだ。チョンから金もらってる奴が民主党には大勢いるんだ。だから、俺たちの税金で朝鮮学校を無償化するつもりだったんだ」と言い出す人たちが必ず出てくる。

我輩自身は朝鮮学校の無償化には反対である。
だがこんな政治と金の問題によって無償化を止めると本質の解決にならない。
忘れた頃にまた無償化しようという動きが蒸し返される危険もある。

朝鮮学校は北朝鮮を支持する在日の団体である朝鮮総連が設立、経営している学校である。
だが問題の本質は朝鮮学校が「一条校」ではないという点なのだ。

通常「学校」というのは教育基本法第一条で規定されている教育機関である。
高校の場合、この法律の第一条にあてはまる学校でないと、高校卒業資格は認められない。

そして一条校と認められるには、文部科学省が定めた学習指導要領に準拠した授業を行う事が条件である。

今では全国にほんの数校だろうが、韓国政府を支持する在日の団体が設立した韓国系の民族学校もある。
だがこちらは全てちゃんと日本政府の学習指導要領を受け入れて一条校になっている。

日本政府の授業の基準を最低限満たしていれば、残りの授業時間を民族教育に使うのは一条校であっても各校の自由である。
中学・高校の「外国語」だって英語でなくても実はかまわないのだ。実際わずかだがドイツ語やフランス語を英語の代わりに教えている中学高校もある。
だから「外国語」として英語ではなく韓国・朝鮮語の授業をやることも理論上は可能だ。

これを全て拒否しているのが朝鮮学校なのだ。
韓国系の民族学校がちゃんと一条校になったのに、朝鮮学校だけが日本政府の決めた学習指導要領を無視して、かつ無償化も受けられる。
在日の人たちの間でも、これは不公平ではないだろうか?

今回の前原氏のポカ、この論点を霞ませてしまわないといいのだが。

アバター
2011/03/08 07:57
前原氏は脇が甘い。
昔から知っている人で公的な場所でツーショットまで撮影している人を地元の事務所の人が知らなかったとは思えないので、なぜチェックできなかったか疑問。
善意でも悪意でも「ごめんな」と話をすれば処理できたはず。

在日の人からの献金をチェックするには通名を禁止するしかない。
終戦後の年数から考えても、日本に土着するか本国に帰るか選択すべきときが来ていると思う。
決断しないことは誤った判断をする以上に罪であるという一例。
アバター
2011/03/07 23:55
らてぃあ さんに、賛成、、

裏で、、いろんな工作員が、、、蠢いているような気がしてならない。。。

アバター
2011/03/07 23:05
71歳だからこそ、5万ギリギリで、悪意と善意どっちもありありな気もする。
(なんで、在日=朝鮮人が思い浮かぶのか、自分の世代では、よく解らないけど)
http://biz.taito.co.jp/

まぁ、目立ちたがり屋さんなんだし、
辿る運命は変わらないんじゃないかなぁ?
(「NorthKoreaが、SouthKoreaを砲撃」って検索ワード多すぎ)
http://www.youtube.com/watch?v=k6NR1rMjJhk
http://www.youtube.com/watch?v=9bMHzHurlQE
アバター
2011/03/07 22:14
タイミングが悪いというか。誰かがチクッてるようにしか思えません。
前原さんは小沢問題も考慮して辞めたようなので確かに小沢さんのことさえなければ辞めなくてもよかったでしょうね。
朝鮮学校無償化ハンタイ。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.