Nicotto Town


A Balearic Dinner


青魚のオイル漬け


夏場の電力不足でやっぱり痛みが気になるのはなま物!
って事で、イワシ、サバ、サンマと言った青魚の類を
自家製のオイル漬けにしてタッパーで保存してしまいます☆


材料
・イワシ、サバ、サンマ等(サバは三枚おろし
・タマネギ
・ニンジン
・ローリエ
・ニンニク
・サラダ油、塩

作り方
a,イワシ、サンマは頭を落としワタを取り除き
 塩水で良く水洗いし、キッチンペーパー等で水気を切ります。
 魚に塩を振り、20~30分ほど置いておきます。
b,野菜は全てスライスし、フタの有るフライパンに敷き詰めます。
 そこにaの魚を、表面の水分を取って乗せ
 ローリエを2~3枚入れ、野菜が浸る程度の水をいれます。
c,フライパンにフタをし強火にかけ、
 沸騰し蒸気が出てきたら弱火にし8~10分程度(量による)、
 蒸し煮にします。
 魚に火が通ったようなら火を止め、そのまま自然に冷まします。
d,全体が冷めたら魚を取りだしタッパーに移して
 全体が漬かる様にサラダ油を注いで完成ですー

イワシの冷製パスタ
(イワシのオイル漬け、大根、ネギ、醤油、スパゲティ

a,大根おろしで大根をおろしておき、軽く水気を切ったら
 醤油で味をつけておきます。
 イワシは骨から身を外し、軽くほぐしておきます
b,パスタを表示時間通り茹でて、茹で上がったら冷水で洗います。
 水気を切ったパスタに大根おろし、イワシ、刻みネギを乗せて
 好みでオイル漬けのオイルを上から掛けて完成!

・オイル漬けは、油に漬かった状態で冷蔵庫で10日ほど保存できますー

アバター
2014/02/19 08:03
なるほど~(*´ェ`*)
お魚料理の楽しみ増えましたーー♪
ありがとうございます(´∀`*)
アバター
2014/02/18 13:09
>KEIさん
コメントありがとうございます!

圧力鍋も骨まで食べられるようになって美味しいですね(´∀`)ノシ
新鮮なものでしたらお酢で〆たり、

お造りが苦手ならパン粉焼きにしてトマトソースで食べたりと
色々楽しみ方がありますね
アバター
2014/02/18 10:35
青魚、食べるのは好きだけど、自分で料理となると、
グリルで焼くか、圧力鍋で煮るかぐらいでした。
オイル漬け、自分でも出来るんですねー(*´ェ`*)やってみよう!
青魚は体にイイらしいから、レパートリー増やしたいです^^



月別アーカイブ

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.