Nicotto Town


A Balearic Dinner


イナダのカルパッチョ


~~~~~
日本海側だと安く手に入るブリの子供イナダ、
ブリやハマチほど脂が強くなく、身が柔らかいためカルパッチョにしますですー

材料
・イナダ(一匹や刺身用三枚おろし
・トマト
・青ネギ、ミョウガ
・オリーブオイル、ワイン酢(有ればバルサミコ)、醤油、黒コショウ

作り方
a,イナダが一匹まんまの場合は三枚におろし、腹骨を取り皮を剥いておきます。
 三枚におろした身を5mmくらいの糸造りに切りますが、
 身が柔らかく切りにくい場合、冷凍庫に5~10分程度入れて表面を凍らせると
 糸造りし易くなります。
b,ソースはトマトを小さ目の角切りにし、
 そこにオリーブオイル、酢、醤油を合わせて軽くかき混ぜ、
 トマトの味が馴染んだら完成、
c,最後に皿にイナダを並べ、bのソースを上から掛けて、
 黒コショウと刻んだネギ、ミョウガを散らして完成ですー

・ソースはオリーブオイル+ポン酢でも手軽に美味しく出来ますですー
・夏場になると真アジ、あるいはタコの薄造りでのカルパッチョも美味しいです

アバター
2009/04/19 16:54
>玉さん
はじめまして、カキコありがとうございます( ・ω・)ノシ

糸造りというのは、普通の薄く切った刺身じゃなく
幅5mm程度の棒状に切ったお刺身の事ですよ。

小ぶりなアジやイナダ以外に、
サヨリや太刀魚なんかも糸造りにして食べたりしますです
アバター
2009/04/19 07:38
こんにちはー、ブログ広場から来ました。
最近、料理始めたので参考にさせていただきますー!
三枚おろしとか未経験ですけど、イナダのお刺身が確かスーパーで
売ってたので買ってきて作ってみようと思いますー。
またお邪魔させて下さい。

糸造りから調べなきゃ☂
アバター
2009/04/19 01:37
>サトさん
東日本だとイナダで通じるんですけどね(´・ω・`)
ハマチより更に小ぶりなブリの幼魚ですー

お歳暮やお中元で良いオリーブオイルを貰った時とか
刺身に一味加えるとなかなか乙な感じになりますよー

>かじゅさん
むう、悩みがあるならカフェで相談に乗りますお!!
御取り込み設定とかでこそこそ話も出来たような・・・・?

ひとまず、
健康の為にミネラルやビタミン分は、ちょこっとでも良いから取りましょう!!(><)ノシ
アバター
2009/04/18 19:16
イナダはわたくしも初耳です。。。

最近食欲がなく
おそろしいぐらいの減量に成功しています!

このままいくと拒食症です♪
アバター
2009/04/18 16:44
イナダ・・・?どんなお魚かしら?
聞いたことあるような気がするのだけど・・・妄想中・・・?
(*。◇。)ハッ・・・妄想じゃなくて、想像やったぁww
あ・・ブリちゃんの子供ねんwwwイナダの文字しか見えてなかったwww

カルパッチョっておうちで作ったこと無いなぁww



月別アーカイブ

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.