Nicotto Town



トラブルを収入源にする方法

飲み屋のおねえちゃんと言うのは思わぬ知恵の宝庫である。
我輩の会社は銀座に近いので、たまに見知らぬバーにふらりと入るのだが、落ちぶれたりとは言えさすが銀座、女の子の知的水準が高い。

近年我輩の職場で、こういう悩み事がある。
製品の一般ユーザーから問い合わせの電話が来て管理職の一人が受け答えするのだが、この人がキレまくっているのである。

あくまで例えばの話だが、「今時PC買ったんならその程度の事知ってなきゃおかしいだろ!」と怒鳴りたくなるような問い合わせが多いのだ。
ユーザーサポートの部署ならともかく、我輩の職場は製品を作る部署なので、確かにたまったものではないだろう。

先日とある銀座のキャバクラ嬢に、社名などは伏せてだが世間話の中でそう愚痴っていたら、返って来た言葉が目からウロコであった。
(念のために言っておくが、我輩はそんな店へ行った事はない)

「そういう質問に答える事を、有料会員制サービスにしたらいいんじゃない?」
なるほど!である。厄介なトラブルを飯の種に変えてしまえるではないか。

確かにネットでは似たようなサービスは既にある。
我輩の職場の場合、電話での問い合わせだが、会員番号をプッシュした時だけ電話がつながるように、という仕掛けは簡単に出来るだろう。
メールでの問い合わせなら、なおさら簡単だ。

「顧客目線、ユーザー目線とはこういう事か!」と心中感心したものである。
水商売だからこそ、それが無意識に身についているのだろう。
どおりで客によってスカートの長さが変わるわけだ。
(繰り返すが、我輩はそんな店に行った事はない)

SMバーというのもある。
と言ってもその手のショーが見られるわけではなく、単にその趣味の愛好家がグラス片手に談笑するだけの場所なのだが。

しかし、それなら六本木とか歌舞伎町の方が儲かるんじゃないか?
なんでわざわざ家賃の高い銀座に?と不思議に思った。
ママさんの答えは「銀座なら安心して、たとえ女性でも来られるでしょ?」
確かに女性客も多いのである。
(くどいようだが、我輩はそんな店に行った事はない)

最近銀座には、画廊直営バーというのもある。
銀座の画廊と言うと、最低数百万円というイメージがあって、我輩のような貧乏人は入りにくいと感じる。

しかし、最近は若手の画家や美術学校在学中の画家の卵の個展を開かせてやっている画廊も増えた。
今の時代では、大物画家と金持ちだけ相手にしていては銀座の画廊と言えど、経営が成り立たないのだ。

しかし「銀座の画廊」と言うと上記のようなイメージがある。
そこで安い値段で飲める「直営バー」を近くに開き、そこで個展の宣伝をする。
展示中の画家なり学生の作品を一枚だけ、バーの壁に飾っておいたりもする。

もしその絵が気になって、買う気はないが画廊に行って見たければ、バーテンダーから詳しい事を聞ける。
たとえばどんな経歴の画家か、買うとしたら相場はいくらぐらいか、等を気楽に聞き出せる。

そして、この画廊直営バーはたいていがガールズ・バーである。
つまりバーテンダーは若い女性なのである。美術大学の学生がアルバイトでやっているケースが多い。

なぜガールズ・バーなのかと言うと、女性客が入りやすいように、なのである。
最近は一枚数万円ぐらいの絵なら家に飾りたいという女性が多く、駆け出しの画家や画家の卵の作品の買い手は、たいてい若いキャリアウーマンだから、だそうだ。

我輩はてっきりオジサン狙いだから、ガールズ・バーなのだとばかり思っていた。
なんせ、バーテンダーのパンツスーツとはいえ、画廊直営だからルックスのいい子を採用しているし、美大に通っているぐらいだから話はうまいし、下ネタもOKだし、カウンター越しにしか話せないとはいえ、シャツの前ボタンが上から三個目までいつも開いているときた日にゃそりゃ、あなた……
(しつこいようだが、我輩はそんな店に行った事は……)

我輩の職場はどうもユーザー目線が欠けているらしい。
かく言う我輩もそれを忘れている事を飲み屋の女の子に思い出させられてハッとする事が以前より増えた。

なお、今回のこのブログの内容、うちのカミさんにはくれぐれもご内密に。
シィーーー!

アバター
2011/06/05 17:47
さすが、硬派の不知詠人さんですね。
行ったことの無い夜のお店の女性のご意見を吸収されてる!
(もしかして、バーチャルキャバクラとか?)

でも、酔ってから、画廊に行くのはチョー危険です!
私は、酩酊状態で小さな画廊に入り、カードでウン十万のリトグラフを
買ってしまったことがあります。今も居間に飾ってあります。二度と繰り返さないために・・・。
アバター
2011/06/04 21:05
ワハハ。
ヒントは常に足元にあるものですね。

彼女の話をヒントと捉えられるうちは大丈夫ですよ。
固まってしまうと「素人が・・・」になっちゃいますから。

でも、奥さんに内緒って・・・
行ってなかったんですよね?
なんてね。
アバター
2011/06/04 19:01
こんちはー^^
ブログコメありがとうございました。
なるほど、国会不信任案ですか!!
全国民の投票とかで国会一斉解散とかですか。
この前友達と「ギャルとか高校生とかカナダ人とか政治家になったらおもしろいだろーね」
って話をしてました。おっさんばっかじゃおもんなーい!みたいな。
・・・乱文失礼いたしました。
アバター
2011/06/04 16:34
なるほど、色々な見方が出来ると言う事ですね。

たまにはあまり足を運ばないお店に行ってみるものです。

…あ、行ってないんですよね。失礼しました。
アバター
2011/06/03 22:17
pu....





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.