Nicotto Town



10月自作小説倶楽部 ~メフィーのハロウィン~


静かな草むらにメフィーと名乗る変装した旅人がいました

何か目立つ事をやりとげて有名になりたいと言う訳で、旅をして町に行っては悪戯していました。なので、10万円の賞金首として警察に捕まらないように変装しているのです。

ふと、メフィーは足を止めて看板に書かれている村の名前を見てにやりと笑って言いました。

「パプキーヌ村か。よし、今日はこの村で悪戯しようか。」
いざ、メフィーはパプキーヌ村へ向かうと村民達はなにやら祭りの用意をしていました。
辺りを見渡すと、大量の色々なお菓子やオレンジの南瓜をくりぬいて作ったちょうちんがたくさんの家に置かれていました。
不思議に思ったメフィーは、暇そうな村民を捕まえて今日は何の祭りの日かと尋ねました。
すると、その村民は笑っておおまかな説明をしてくれました
「ハロウィンと言って、今夜6時から行われる祭りだよ。一番多くお菓子を持つかいちゃもんを付けたり盗みや暴力や恐喝以外の悪戯したら商品が貰えるよ。」

一番多く悪戯したら商品が貰えると聞いて、もはや悪戯するのが生きがいのメフィーには魅力的な祭りだと思ったようです。

メフィーは善良な人のように丁寧にお礼を言うと、店で布と袋を買って腕をふるって衣装を作りました。

夜6時になって、広場で前回のハロウィンの優勝者からルールの確認とあいさつが終わると参加者は一斉に近くの家へお菓子を貰いに向かいました。

メフィーだけはわざわざ遠くの家へ悪戯しに向かいました。

村のシンボルである大きな時計塔がハロウィンの終了を告げると参加者は広場に戻ってきて係の人に袋を渡しました。

係の人が行う厳重な審査が終わると、メフィーと選ばれた村民は商品を取りに村長の家へ行きました。

お菓子の多さで選ばれた村民はパプキーヌ村の店ならどこでも使える商品券を17枚もくれましたが

悪戯の多さで選ばれたメフィーはなぜか目隠しされ村長の指示に導くまま歩きました。

目隠しを外されるとそれは大きな牢屋に入れられていました。

「何の真似だ!ここから出せ!!」

メフィーは騙した村長とその側にいた警察官に怒鳴ると村長と警察官は言いました。

「君の事は、隣村の村長さんから聞いた。だから今年だけ村一番の悪戯っ子に牢屋に入れるという賞品を与えるとの情報をハロウィンについて尋ねる人に教えなさいと村民達に指示しておいたのだ。」
「防犯カメラに映るお前の姿は隣村の村長さんの報告通りに悪戯の手口をするものだから捕まえられた訳だ。」
「ちくしょう!」

やれやれ、メフィーは村長の策略にひっかかってしばらく牢屋で生活する羽目になりましたとさ。

アバター
2011/10/16 21:19
はじめまして、こんばんわ。
外部サイトでこの物語を読みました。
絵本に出来る様な、よく出来たお話だと
感じました。
主人公にあくどさが無い所がよかった気がします。
アバター
2011/10/05 17:07
いつもの路線から少し変わっていますね。
こういうのもいいと思います^^
メフィーには残念なハロウィンでしたね。
根っからの悪者にはなれそうになさそうですw
アバター
2011/09/27 21:00
幻想的なおとぎ話のようでいて、『有名になりたいから』というメフィーの動機や警察が10万円の賞金をかけたりなど、ところどころに生々しさがあって、ハンバーガーのピクルスや寿司のわさびのようにアクセントが利いていて楽しめました。
アバター
2011/09/25 09:01
拝読しました。
ウヒャヒャ♪ メフィーもこれに懲りて悪戯しなくなると良いですね。
旅人メフィーは まだ十代の子どもでしょうか・・・賞金が掛かっているなんて。
彼の過去も気になる作品でした(^^)
アバター
2011/09/24 19:05
悪戯が生甲斐だったメフィー・・・すでに有名になってたのですね。
果たしてどんな悪戯をしたのか、そして、この後どうなったのかが気になりました。
だって、彼だけが「わざわざ遠くの家に行って悪戯した…」というので!(^0^)
アバター
2011/09/24 10:29
悪戯が多いほど商品がもらえると聞いて
メフィーは活き活きと悪戯したのでしょうね
悔いはないのでは?(いや、あるか)
アバター
2011/09/22 00:35
おぉー珍しく一話完結の作品ですね!
悪戯の部分をもっと詳細に書いてくれても良かったです♪
あと・・・たまに行間を空けて下さいw (^^;
アバター
2011/09/21 20:42
ほぉ~イタズラにも程があるってことですね^^
かわいいイタズラなら許されるのにね
ハロウィンって楽しそうだよね♪
アバター
2011/09/21 17:19
伏線もしっかりしていて、
いいオチだと思います。

字数に余裕があったら、広場の建物、出店での売買、行きかう人々の様子、はしゃぐ恋人や家族づれと
いった祭りの描写を少しいれてやってください。例の長文説明の法則を効果的にいれるといいでしょう。
あと、少し簡単にして、牢屋の描写をいれてみてください。
読者には、とてもイメージしやすくなると思います。

アバター
2011/09/21 15:13
牢屋に入れる賞品とはww
メフィー、引っ掛かりましたねぇ(^_^;)
アバター
2011/09/21 14:11
10万の賞金首ってことは
しばらくどころじゃないような…(苦笑)



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.