Nicotto Town



ギックリ腰になったときの対処方法

魔女の一撃と言われるギックリ腰は、前触れもなく、突然襲ってきて、激しい痛みのため、一歩も歩けなくなるほどのこともあります。

そこまでの痛みでなくても、痛くて腰が伸ばせないぐらいの痛みはあるようです。

そして、これは季節の変わり目によくあるので、このあたりで、対処方法について説明しようと思います。

もちろん、最良の方法はウチの整体院に来て治してもらうことですが。ニコッとタウンの方々には無理なので、自宅でできる対処方法を説明します。

まず、ギックリ腰とは何なのかということですが。

簡単に言うと、腰の骨の捻挫です。軽度の脱臼です。

このため、ウチの整体院では、腰の骨を正常な位置に戻して
さらに、激しい痛みのため、全身の骨に歪がでているので、それを治して、アイシングします。
そして、仕上げに、骨盤をゴムチューブで固定してもらいます。

これで、ほとんどの場合、自分で靴下を履けるようにまで改善します。

この中で、家庭でもできる処置というのは・・・アイシングですね

アイシングは氷嚢を使います。
氷嚢に三分の一ぐらいまで氷を入れて、それに大さじ3杯の塩をいれ、がしゃがしゃとシェイクします。

痛いところの肌を露出させ、ハンカチ1枚をその上に敷き、上から氷嚢を置いて冷やします。

その部分は軽度の脱臼のため、炎症を起しているので、氷嚢と皮膚との温度差が尋常でないため、冷たいを通り越してビリビリとしびれるような感覚が発生します。

でも、ガマンします。

そして、20分間、そのまま冷やし続けます。

おそらく、15分経過したころから、ビリビリ感は無くなっていくでしょうが、これはやっと皮膚温度と氷嚢の温度の差がなくなってきたということで、これから内部が冷やされていくので、ここからの5分が大事です。

重要なのは、20分以上、絶対に冷やしてはいけません。

これ以上長時間冷やすと、凍傷になります。

さらに、1回アイシングした後、2時間は絶対にアイシングしないでください。

表面の冷たさが無くなっても、内部で冷えた状態が残っていて、内部で凍傷を起すことがあります。

だれか、時間を見ていてくれる人がいる場合がベストですが、1人の場合はキッチンタイマーや目覚まし時計を使って、確実に20分で止められる準備をしてから実施してください。

凍傷になると、ギックリ腰どころではありませんから、くれぐれも注意してください。

後は、ゴムチューブで骨盤を固定すればいいのですが、場所や固定の仕方の説明は・・・また今度ということにしましょう。

アバター
2011/10/03 07:34
ギックリ腰の痛みのほとんどは
捻挫と同じ種類の炎症による痛みなので
アイシングを効果的に実施すると、いても立ってもいられない痛みはかなり軽減するでしょう。

そうすると、歩けるようにもなりますから、それから整体院に行って
ぽっきんこと歪んだ骨を元の位置に戻してもらうといいでしょう。

でも、アイシングでも、安全を考慮して、完全には冷やしてはいないので、その分痛みは残りますが、日常生活に支障がでるほどではなくなります。

そして、患部を安静にしておけば、やがて完治します。

正直いうと、この「患部を安静」というのが、難しいのですが(笑)
アバター
2011/10/02 22:28
大変参考になります。よーく憶えて置こうっと。最近はあまりないですが、周りにギックリの経験者が結構たくさんいるもので。
アイシングというのは、ギックリ直後の痛みを軽減するもの、と考えてよいのですか? 行くなら整体院がいいんですね。でも痛くて動けないんじゃ、行きたくても行けないし(汗)。
アバター
2011/10/02 12:40
メモしておきまーす^^
アバター
2011/10/02 11:01
氷嚢は時々整骨院で乗せられてます^^
腰だけじゃなく、背中を捻っちゃった時とかもですね。
氷を乗せた状態で電気をかけてもらうのですが、確かに効きますね。
ゴムチューブというかベルトのようなものも付けましたが、アレ付けていると
不思議と腰曲げられるようになるんですよね。
今は全然大丈夫ですけど^^
アバター
2011/10/02 09:15
なるほど…なるほど、勉強になりました。
前に、温泉で母がギックリ腰になって困りましたが、こうすれば良かったんですね^^
あの時は母のいつもと違う余裕のない様子に、本気で救急車を呼ぼうかと思いましたが、
徐々に痛みがマシになってきた様子だったので、何とか地元まで帰ってこれて助かりました。
いつなるか分からないので、対処法とても助かります(^ω^)
アバター
2011/10/02 08:53
内部凍傷…初めて聞きました。
アイシングも、闇雲にやっていい訳じゃないんですね☆
勉強になります。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.