Nicotto Town



落葉の汚染は大丈夫か?

関東でもめっきり涼しくなってきて、これから紅葉のシーズンだが、一つ気がかりな事がある。
福島原発事故で広範囲に降り注いだ放射性物質の、山林、森林での蓄積度である。

東北の農地や都市部では少しずつ除染が進んでいるが、まだやっと端緒についたばかりという感じだ。
人里近い山林では枝打ちなどの措置が取られている場所もあるようだが、全体としては山林、森林の汚染状況さえよく分かっていない状況だ。

気象庁のSPEEDIの画像を見た限りでは、放射性物質の雲は福島第一原発を中心に時計周りに渦を巻くように拡散した。
だから福島県から北関東のかけての奥羽山脈一帯にかなり大量の放射性物質が降ったはずだ。

森林に覆われている土地の場合、その放射性物質は木の葉に付着している可能性が高い。
今までは枝に引っかかって地面に落ちていないとも言えるのだが、落葉のシーズンになるとそれが落ち葉として地面に落下して来る。

日本テレビの「ザ!鉄腕!DASH」の中でやっていた「DASH村」は計画的避難区域に入っていて、出演者が原発事故後に一時訪問した時の番組を見た。
敷地の山沿いの落ち葉の吹き溜まりみたいになっている場所で急激に線量計の数字が跳ね上がった。

木の葉に付着した放射性物質は、葉っぱが乾いて腐敗して全体の体積が小さくなると、濃度が高くなる。
いわば放射性物質が凝縮されてしまうわけで、落ち葉が大量に集まる場所では放射線レベルが再び高くなる危険性がある。

さらに雨水や雪解け水が汚染された山から平野部へ流れてくると、新たな放射性物質の流入が起きてしまう。
特にセシウムは水溶性なので、せっかく除染した場所に再び高濃度の放射性物質を含んだ水が大量に……という最悪のシナリオも無いとは言えない。

だからと言って山林、森林の全てを除染する事は物理的に不可能だろう。
県の面積の7割を森林が占める福島県は特に注意が必要だ。

もちろん福島県だけの問題ではない。
奥羽山脈の高地の森林が高濃度に汚染されているのなら、落ち葉から染み出る汚染水は日本海側や奥羽山脈の南の付け根である北関東にも流出する可能性はある。
それが利根川水系に流れ込んだら、東京を含む南関東も他人事ではなくなる。

今のうちから、山林、森林からの放射性物質の流出が起こるのかどうか、起こるとすればどの程度の汚染レベルか、調査しておく必要があるだろう。
河川や地下水系に流れ出す可能性が高い場所だけでも、降り積もった落ち葉を撤去するという程度の対策の用意はしておいた方がいい。

地方自治体は都市部、農地の除染だけで手いっぱいだろうから、国が精密な調査だけでもやっておいた方がいい。
東北では早い所では今月中旬から紅葉が始まる。
落葉樹が多い地域では今から対策を考えておかないと間に合わないかもしれない。

放射性物質の山林、森林からの大量流出というのはあくまで可能性の話に過ぎないが、起きてしまってからあわてて何かしても手遅れだ。

今年の東日本の紅葉は、美しくとも手放しで喜べそうにない。

アバター
2011/10/03 23:11
こんばんは。訪問してくださってありがとうございます。
色々考えさせられますね。
考える事が沢山あって思考停止状態にあるのが
私を含む近隣の住民の大半では無いでしょうかね・・・。
アバター
2011/10/03 01:57
東北地方は紅葉が美しいイメージがありますが、放射性物質による汚染となると心配ではあります。
分水嶺を越えて汚染されていたら日本海側にも被害が出る確率はないとはいいきれませんし。
そして、落ち葉の厄介なのは軽いけれどももろくてかさばること。
粉砕するにしても飛び散らないように配慮しないといけないだろうし。
アバター
2011/10/03 00:34
仰るような問題に国が対応しているという報道が無いのが心配です。
専門家の対策会議はどのように機能しているのでしょう?
今のままでは日本列島全体が放射能汚染地帯というイメージが広がりかねませんね。
アバター
2011/10/02 23:15
まったくそのとおりだと思います。

水、、ダムに高性能の濾過器をつける?水道水は、ただでさえ基準値が変更されているし、

命の水、、季節はあっという間に巡って来ます、

目に見えないだけに、放射性物質を甘くみているとしか思えない
アバター
2011/10/02 22:29
茨城県産のレタス・・・苦かった~><。季節はずれのせいかしら?
DASH海岸も気になるところですよね。
本日の特番の意味がわからない。
なぜDASHじゃなかったのだろう?




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.