Nicotto Town



中国のI ターン現象

中国の東部沿海部の大都市で興味深い現象が起きているそうだ。
中国の都市は「一線、二線、三線」にランク分けされている。
北京、上海、天津、重慶はさらに別格の「直轄市」という位置付け。
直轄市はどこの省にも属さない、中央政府直轄の独立した自治体だ。
だから共産党の幹部は中央政府のポストに就く前に、これらの都市の市長に任命されて行政手腕をテストされる。

北京、上海、天津に広州と深圳が、経済的に重要な都市という事で「一線市」と呼ばれる。
重慶、南京、瀋陽、青島などの地域の中心である大都市が「二線市」。
その他の、主に省都である地方都市が「三線市」。

日本で言えばそれぞれ、政令指定都市、地方中核都市、その他の地方都市に該当する。
現在バブル期の日本も負けそうな繁栄をしているのは一線市である。

これは上海の話なのだが、「蟻族」なる若い住民が増加しているそうだ。
上海も周辺部へ行くと家賃の安い貧民街があるのだが、特に地下の安アパートに一部屋を数人でルームシェアしてアルバイト的な仕事で食いつないでいる20代から30代の人たちがいるそうだ。
住んでいるのが地下の狭苦しい部屋なので「蟻族」なのだとか。

経済発展の陰に歪みやきしみが出るのは日本でも同じだったが、上海の場合より深刻なのは「蟻族」の中にれっきとした大学卒がいる事だ。海外の大学に留学していた者もいると言う。
日本で言う高学歴ワーキング・プアである。

さらに深刻なのは大学を出ても就職出来ず、そのまま親に頼ってパラサイト化してしまう若者も増えているという。
日本で言う「引きこもり」だろう。
中国では一人っ子政策のせいで親が異常に子供に甘くなっていて、30過ぎても面倒を見てしまう。

中国の国立大学は日本以上の狭き門だが、近年定員を増やし過ぎたため、卒業しても学歴に見合った職を得られない若者が増え、蟻族やパラサイトシングルになってしまうわけだ。
特に漢族はプライドが高いため、大学卒があんな仕事に就きたくない、という意識が強い結果らしい。

これは一線市の経済、市場が飽和しつつある事の裏返しだろう。
実際、自動車などの高額耐久消費財の中国市場での売れ行きの伸びが急激に鈍化しつつあると聞く。

一方、一線市から二線市へ、あるいは二線市から三線市へ移住する若い中国人が増えているらしい。
中国は未だに人口移動を制限しており、農村から都市へ当局の許可なしに勝手に引っ越す事は出来ない。
もちろん出稼ぎなどで行くのは自由だが、行った先で住民登録は出来ない。当然、公的サービスや公的福祉は一切受けられない。

この制限は三線市から二線市、二線市から一線市への移住も同じで、これが正式に許可されるのは大学進学、大企業への就職、結婚、共産党幹部とのコネがある場合ぐらいだと聞く。

だが、その逆の許可は簡単に出る。
例えば同じ広東省の都市でも、東莞から上海へ正式に移住するのは至難の業だが、その逆は簡単に許可が下りる。
ただし、一度戸籍を正式に二線市である東莞に移すと、上海に戻る事は至難の業になる。

それでも一線市の戸籍を持つ、あるいは一旦取得した若者が二線市へ、二線市の若者が三線市へと移住するケースが少しずつだが出てきているらしい。
一線市は経済的には発展し尽くした感があり、裸一貫から大富豪へという夢が実現するチャンスは大幅に減っているのだろう。

また中国は庶民レベルでは日本以上の競争社会で、かつ負け組に容赦のない社会だから、人間関係もギスギスしているだろう。
そこで一線市での自分の将来に見切りをつけた、あるいは過剰な競争に疲れた若者の一部が二線市へ移住して、比較的のどかな地方都市で人生をやり直そうとしているのだそうだ。

二線市から三線市へも似たような若者の人口移動が起きているそうだ。
日本で言うところの「I ターン、J ターン」である。
これは中国の未来にとって大きな可能性を秘めている。

中国の経済の最大の問題は地方格差だが、その原因の一つが高学歴労働者の一線市への過度の集中だ。
だが、高いランクの都市で高等教育を受け、一線市、二線市で最先端のビジネスの経験を積んだ比較的若い層が、地方都市へ骨をうずめる覚悟で移住してくれば、今まで取り残されて来た地方都市の経済が活気づく。

蟻族はまだしも親にパラサイトしている世代が高齢化すると、中国全体の経済にも社会情勢にも悪影響しか与えない。
一線市で人並みの生活が望めないのなら、発展が遅れているが故にやる気次第でそこそこ豊かな生活が送れる可能性のある二線市、三線市へ移住する方が本人たちのためにもいいはずだ。

物価や賃金水準がまだ比較的低く、遅れているが故にこれから発展する余地のある二線、三線の地方都市に高学歴の人材が移動すれば、日本企業にとっても中国ビジネスの新しいチャンスが見えて来るかもしれない。

アバター
2011/10/12 00:01
「80后」の世代が社会問題になってるみたいですね。
日本で言う「ゆとり」のようなものかな。
アバター
2011/10/11 12:22
こんにちは。
地球内部のマグマの対流をイメージさせますね。
巨大な人口を持つ国だけに、うまく対流させて穏やかに発展して欲しいです。
アバター
2011/10/11 05:57
いつも思うんですが、日本の製品はMADE IN CHAINA が多いですね。
労働力の安さですよね、日本じゃ作れませんよ。
ユニクロだって、すべて中国で製作ですからね、であの値段で売れるんですよ。
アバター
2011/10/10 07:38
地方に行けばいくほどコネがものをいうようになりますから、学歴だけでは厳しいかも。
最初の都市でプライドを捨てられていたらまだしも、彼らにとってよりランクが下がる都市でコネで幹部になっている人の下で働くのってできるものなのかな~
今は中国共産党の幹部子弟が欧米に留学して留まってしまうなんて話も聞きますし、歪みはやはり大きいのでしょうね。
アバター
2011/10/10 06:52
中国は漢人さん以外は偉くなれない凄い差別社会だから・・・
地方都市なら日本企業の入ってる農業地区ですよね。←ギガ裕福♪
農業地帯も日本企業の入ってない場所は完全な貧困地帯だし・・・
結局~大学を出ても出稼ぎ部隊かな?
アバター
2011/10/10 06:44
中国の経済発展の裏では、かなりのひずみが出てるよ言うですね。
貧富の差がひどいと聞きました。
アバター
2011/10/09 22:53
中国は貧富の差が極端だと言いますから、Jターンでも厳しいのかもしれませんね。
早いところバブル崩壊して欲しいです←
アバター
2011/10/09 22:29
なるほどね〜

中国、、どうなるんでしょうね?




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.