Nicotto Town



歯磨きはいつすればいいの

虫歯菌というのは、食べ物が口の中に入ると、すぐに活動を開始するので、出来るだけ早く歯磨きをしたほうがいいと言われてきました。

なので、食事開始後20分以内に・・・

え~?まだ食べているよぉ・・・
ゆっくりと、20分ぐらいかけて食べなさいって言ってるくせに・・・

だから、食後は、まったりとせず、すぐに歯磨きをしていたんです。

ところが先日の新聞の記事で

酸性の食品を食べると、歯のエナメル質が柔らかくなる・・・
しかも、酸性環境では2分ぐらいで柔らかくなる・・・

え?ヤバイじゃん、固いの食べられないの?

まぁ溶けるわけじゃないみたいなので、食後は水などで口の中のペーハーを中性に戻すと、唾液に含まれているカルシウムが歯に沈着して10分ぐらいで元の固さに戻るとのことです。

と、言うことは、ご飯を食べて、すぐに歯磨きすると、歯が削れてしまうってこと?
爪楊枝もダメ?

ということは、10分ぐらいでご飯を食べて、口を水ですすいで、10分ぐらいまったりとしてから歯磨きをしろと?

そんなの体に悪いよね。

どうすりゃいいんでしょう?

アバター
2011/11/15 10:43
>お漬物さん
歯周病ですか・・・・
虫歯よりタチ悪いですね。
グラグラズッポンですもの。
アバター
2011/11/13 16:02
そうなんです。油断大敵なんです。
虫歯にならないからといって油断していると歯周病なんかに・・・・(ノ゜д゜ノ)
アバター
2011/11/13 08:46
>ねっちさん
う~ん・・・・
毎年虫歯になるんでしたら、少し問題あるかもですね。
毎年同じところを削っていたら、なくなっちゃいますよ(涙)
アバター
2011/11/13 07:25
私は朝、夜寝る前の2回です。
初めはふつうの歯ブラシを使用していましたが、
今はやわらかめを使っています。

虫歯もだいたい年に一度くらいで同じところが痛み
削ってかぶせての繰り返しです。

でもこの間歯磨きをしていて歯の根元に触れると
“キーーーン”って
歯医者に行くと根元の虫歯でした↷
虫歯って表面だけじゃないんですね。
アバター
2011/11/13 06:16
>お漬物さん
それは、ウラヤマシー
お母さんが頑張った効果でしょう。(^o^)/
でも、油断大敵かも・・・

>ゆっきーさん
昔使っていた電動歯ブラシはバス磨きしかできなかったんですが、これでブイブイ磨いていたら、歯の根元が減ってしまって、歯医者さんに叱られました。
ブラウンの歯磨きにしてからは叱られなくなったので、こっちの方がいいのかも?
アバター
2011/11/12 22:32
磨きすぎで歯の根元が削れてしまった。
その部位だけに詰め物をするのが困難で、銀歯を被せるハメになった。
本当に、どうすりゃいいんだろう!?
アバター
2011/11/12 19:43
うちの娘さん(18歳)がどうやら虫歯にならない人のようです。
3歳までに虫歯菌に感染しなかったから?というのが本当なのかわかりませんが
普通に私のお箸なんかでご飯たべさせたりしてたんですけどね・・・?
私は虫歯になりやすかったので娘が小さい時は虫歯にならないよう歯磨き頑張ってましたが
効果あったかな?でも磨いてたのは朝と寝る前だけでした。
アバター
2011/11/12 16:38
>ゆーみん★さん
寝る前に歯を磨くっていうのは、良いそうです。
そのほかに・・・・その他に・・・
朝食後に1回、昼食後に1回、夕食後に1回・・・の合計4回歯磨きするといいそうです。

歯が無くなっちゃいそうですね(笑)

>くらげさん
そんなわけで、最近では小さな虫歯は様子を見ましょうってなるそうですね。
まぁ、削られるのは嫌だから、その新説は助かりますよ(笑)

でも、歯が柔らかくなる新説は・・・実行が難しいから「大丈夫」としましょう(笑)
アバター
2011/11/12 11:40
前は”虫歯は治らない”って言われていたのに、
今は”初期虫歯は自己修復(再石灰化)する”らしいですね。
新説(?!)が出ると、最初は戸惑いますよね^^;

柔らかくなるといっても、爪楊枝でどうにかなるほど歯はヤワでは無いと思うので、
そこは心配いらないような気がしまする☆
アバター
2011/11/12 11:37
歯磨きですか…
私は寝る前にするんですが…

ダメってことですかねww



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.