Nicotto Town



オススメの風邪予防策

整体師なんて、お客様が来てくれなけりゃ、食っていけないんですよ。

だから、怪我はもちろん、風邪も絶対に引いてられません。

そんなわけで、続けているのが
外出時のマスク着用。
夏の暑い日も夫婦でつけて歩いていたので、随分不審な目で見られましたよ(笑)

それと、帰宅時の手洗いとうがい。
これって、結構面倒なのよね。
薬用石鹸で
掌洗って、手の甲を洗って、指を1本1本洗って、手首を洗ってと・・・
薬用石鹸は臭いので、普通の石鹸で、もう一度洗わないとなりません。
つづいて、水を口に含んでくちゅくちゅぺーとして
つづいて水でうがいをゲロゲロゲロゲロバー・・・
ここまでしないと、帰宅時の作業は終わりません(笑)

それとそれと、毎年必ずやってるのが、インフルエンザの予防注射。

さらにさらに、室内の湿度の調整。

これでの風邪になったら?


とぼけて仕事しちゃうしかないね(笑)

追伸
今日の朝日です

http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/p/poki2/20111117/20111117061904.jpg

アバター
2011/11/18 09:52
>みゆさん
子供を介する風邪の伝染というのは、いつも深刻ですね。
新型のときには、子供が発症したら、親も出勤停止なんてこともありました。
マスクをすると、お化粧が手抜きできるというのは、新型のときに、お客様から良く聞いた話です。
でも、お化粧の手間の半分以上は目に集中しているでしょうから、労力はあまり減らないかと。

>お漬物さん
それは、すごい!
もし、鶏インフルエンザのパンデミックで人類が全滅してしまっても、生き残れそうですね(笑)

>Leoさん
もう、ヤケクソですから(笑)
それでも、風邪を引いたら、「花粉症なんです」と言い切りますから大丈夫です。
(なにが大丈夫なんだかね)
アバター
2011/11/17 23:02
徹底してますね。^ ^
そうそう、手洗いはそこまでしないと意味がないんですよね、本当は。って、私ゃ分かっててもそこまで丁寧にはしてませんが(^_^;
今、ここらで流行ってる風邪は、鼻水と咳が長引いて、なかなかスッキリ治りません。私もまだ治りきらなくて困ってます。気をつけて下さいね・・・って、そこまで徹底して対策してれば、まず大丈夫かな。
アバター
2011/11/17 19:59
最後にインフルエンザにかかったのがいつなのか思い出せない。
最後に熱を出したのがいつなのかも思い出せない
子供がインフルエンザにかかって隣で寝てても全くうつらない私って・・・w
アバター
2011/11/17 15:58
私も風邪予防のために外出の時はマスクを着用しますが、
さすがに家の中では使わないので、子供の風邪がうつってしまいました(;´Д`)

風邪予防のためとか言いつつ、実はお化粧するのが面倒なので
マスクで顔を隠しているのは秘密ですww



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.