Nicotto Town



こたつ代わりの寝袋

整体師たるもの、姿勢は常に気をつけるものなのですが、流石にコタツを使うと猫背になってしまうのが気にかかっていました。

それよりも、1度コタツに入ってしまうと、コタツから出られなくなり、手の届かないところのものを取りに行くときは、コタツから出ればいいのに、コタツを引きずっていく始末(笑)

これを「コタツムリ」というのですが(ウソ)

そんな自分が情けなくて、コタツ禁止にしました。

でも、やっぱり寒い(笑)

机のパソコンに向かっていても、足が冷たくて・・・

対策として考えたのは、寝袋に下半身をつっこんで、椅子に座ってパソコンに向かうという方法でした。

これなら、背中が丸くなることもなく、しかも下半身は温かで、上半身は、部屋の中でも、羽毛のジャケットを着ていれば暖かなので、解決でした。

その大切な寝袋が5年も使っているせいか・・・

いやいや、洗濯できると書いていないのに、洗濯したせいでしょう(笑)

ぺにょぺにょになってしまって暖かくなくなってしまいました。

しかたなく、アマゾン(笑)で買って来たのが

Snugpak(スナグパック) スリーパーライトスクウェアフット オリーブグリーン [最低使用温度-7度]

なんと、最低使用温度がマイナス7度です。

普通の寝袋の最低試用温度は、プラス10度とかなんですが、なんと、マイナス7度。(正直暖かかったですよ)

しかも、4687円と安い。

最低使用温度の低いモデルも沢山ありますが1万円以上なんですよ。ときには5万円以上のモデルもあります。

しかも、これが、一番すごい

洗濯が出来るんです(笑)

妻にこの寝袋を買ったんだと言ったら
「洗濯できるのがいちばんすごい、良いのを買ったわね」
てさ。

あたしとしては「マイナス7度」を褒めてもらいたかったんだけどね。

なるほど、女性の見る目って違うんだと実感しました(笑)

アバター
2011/11/22 06:21
衣料などについている洗濯マークは、きっとついていないと思います(笑)

まぁ洗わないと臭くなるし(笑)そんなの無視して洗っているのでしょうね。

それはともかく、巨大な芋虫ですか・・・・

確かにそうですね。

さしずめ、我が家では
巨大な芋虫が椅子に座ってパソコンを弄っていると・・・・

シュールだ
アバター
2011/11/21 17:54
我が家にも寝袋がありますが、旦那の物なので使った事ないし、
たまに「洗濯しておいて」と言われて洗っていたので、
寝袋はすべて洗える物だと思い込んでいましたww

オリーブグリーンという事は緑色の寝袋なんでしょうか?
我が家の寝袋も緑色ですが、人が入っているのを見ると
巨大な芋虫に見えてしまいます(>▽<;;
アバター
2011/11/21 08:04
マンイーターですか・・

確かに、死ぬ思い(笑)でコタツから出ると、グッタリしていますから
生気を吸われているのかもしれませんね。
おそるべし>コタツ

洗濯不可でも、奥さんは洗濯してしまいますので(笑)
ぺにょぺにょになってしまうのでした。

ぺにょぺにょにならなければ、耐寒温度が氷点下20度とかでなくても、充分暖かいですし、湯たんぽでもいれれば完璧でしょう(笑)
アバター
2011/11/20 20:42
コタツ・・・あれは別名マンイーターと言いましてね(笑)。

私は「洗濯可」のほうがポイント高いかなぁ・・・。だって、洗濯出来ればそれだけ長く、気持ちよく使える訳で・・・十分モトがとれるもの。普段の生活で、氷点下の状況なんて・・・まず無いじゃないですか^ ^; ま、それだけ暖かい寝袋、って事なんでしょうね。
アバター
2011/11/20 09:36
くらげさん、でしょでしょ♪
ぺにょぺにょになった寝袋では、その上から羽毛の布団をかけても、ヒヤヒヤしてたのですが
新しい寝袋だと、それだけでポカポカでしたもの。

それにしても、相方さんが洗濯までしてくれるとは、
ツワモノですね(笑)
アバター
2011/11/20 08:25
私も、食いつくなら”マイナス7℃”ですね♪
ウチの洗濯担当が、相方だからでしょうか(^^ゞ

コタツムリ、あれはミカンが主食だとか違うとか☆



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.