Nicotto Town



外資との付き合いの難しさ

外資系企業との付き合い方というのは、いやはや難しいものである。
例えばこっちが間違って必要以上の支払いをしたとする。
千円の勘定なのに間違って一万円札を渡して気づかずに店を出たとする。

日本なら店員が外まで追いかけてきてお釣りを渡すなりしてくれる。
だがこんな事が期待できるのは、世界中探しても日本とドイツと台湾ぐらいだと聞いた事がある。
まして企業の契約レベルで「払い過ぎですよ」と言ってくれるのは日本企業だけらしい。

我輩の職場では写真データを外資系企業から月額とか年額で買っている。
詳しい事は書けないが、まあプレゼンの資料に載せるような写真を毎日大量にオンラインで買っているような感じだ。

さて契約上、ダウンロードして使用出来るのは配信されてから一定期間と決められている。
最近これに違反している社員がいて追加料金の支払いがかさんでいると言うのだ。

だが、写真データを管理している社内のPCシステムは使用期限を過ぎた物は自動的に表示されなくなる仕組みで、使用期限を過ぎた写真を引っ張り出す事はSEでもない限り、わざとやろうと思っても不可能なはずなのだ。
我輩でも無理で、まして我輩以上のIT音痴の同僚に出来るはずはない。

気になって調べてみて、久しぶりに腹がよじれるほど爆笑してしまった。
写真が撮影された日時と配信されて来る日時が大きく開いている事は珍しくない。
特に資料的なデータなら撮影時から数カ月も数年も経っている事があるのは当たり前だ。

例えば撮影されたのが今年の10月1日で、その写真が12月1日に配信されて来たとする。
契約で「配信日から14日以上経ってから使用したら、追加料金を支払う」と決まっているとする。
だから、12月14日までは何百枚でも使用出来て、追加料金は1円もかからない。

ところが、プレゼンの資料に載せると説明文には撮影日である「10月1日」が表記される。
この区別のつかない馬鹿がそれを見て「契約違反の写真の使い方してる!」と騒いでいたのである。
それで実際に、本来払わなくてもいい追加料金を払ってしまったケースがあったらしい。

我輩は下っ端なので詳しい事までは分からなかったが、実際に追加料金が必要なケースはあったとしても一割にも満たなかったようだ。
少なくとも9割のケースは、その馬鹿馬鹿しい勘違いのために本来払う必要もない追加料金を払っていた事になる。

ここで相手が日本企業だと、向うの方から「あのう、追加料金を払っていただく必要はないはずなんですが……」とか言ってきてくれるのだが、外資系企業だと絶対に向うからは言って来ない。
たとえこちらのミスだと気づいていても、金をくれると言う以上、黙って受け取ってこちらの間違いを指摘したりはしないのが、外資系である。
そしてこの方が世界標準の対応なのだ。

だから我輩の会社も、払う必要がないのに払っているというミスに全然気づかなかったという事だったらしい。
相手が日本企業なら過払いした時点で向うから教えてくれるので、こっちもすぐ自分のミスや勘違いがあった事実に気づけるのだが。
この過払いの金額、いくらかは知らないがサラリーマンの金銭感覚では「莫大」と言っていい金になっているのではないだろうか?

もっと呆れたのは、我輩以外にもこの間違いに気づいていた人が複数いたのに、誰も部署のNo.2に報告しなかったという点だ。
「いえ、これは配信日がこうなんですから……」という点を噛んで含めて馬鹿でも分かるように一生懸命説明したら「言い訳は許しません」という返事しか帰って来ないからだそうだ。

我輩もそのNo.2とは両手両足の指を総動員しても足りないぐらいの回数、似たようなやり取りをして愛想を尽かして、口も利かなくなった一人だから、その気持ちはよく分かる。
自分の派閥の子分以外の人間の言う事には一切耳を貸さないという人物なのだ。

じゃあ、トップは何やってんの?
トップである部長は毎日、部下のいる方向から90度横の壁の方を向いて、一日中週刊誌やらを読みふけっているという人物で、自分が預かっている我輩の部署で何が起きていようが興味も関心もない。
だから上記のような馬鹿げた事がいつまでも続いてしまうわけだ。

これだけ科学、医学が発達している時代なのだから、いいかげん誰か「馬鹿につける薬」を発明してくれないものだろうか?

アバター
2011/12/09 11:16
よく潰れませんね〜^^;
アバター
2011/12/08 22:16
まあ、相手がくれるというならもらっとこうという方が世界標準でしょうね。
日本的誠実さは嫌いではないけど。

それだけ使用期限を過ぎた写真が使われているという話が出た段階でシステムチェックしていれば済んだ問題のようにも思われますが。
部署の上下関係だけではなく部署間の風通しにも問題がありそうなのは気のせいでしょうか。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.