Nicotto Town



北朝鮮の今後を占う

北朝鮮の最高指導者、金正日(キム・ジョンイル)が急死して大騒ぎになっている。
後継者は三男の金正恩(キム・ジョンウン)で決まりのようだが、権力継承がうまくいかない事を心配する声が日本では多い。
逆に中東のジャスミン革命のような民衆蜂起を半ば期待する声もある。

だが、北朝鮮の「独裁」はエジプトのムバラク、リビアのカダフィーのそれとは根本的に異なる。
中国の一党独裁とも似て非なる物である。
ここを見誤ると日本全体での今後の対応にも失敗する危険がある。

まず金正日が自身の「独裁者」としての権威の正当性の根拠にしてきたのは、徹頭徹尾父親の金日成の業績だった事だ。
肩書によく表れている。

死去時の金日成の肩書は北朝鮮の「国家主席」だった。
だが金正日の肩書は死ぬまで「朝鮮労働党総書記」であり軍の最高司令官としての「偉大なる将軍様」のまま。
国家主席というポストは今でも空席のままだ。

金日成の死後権力を継いでから金正日が必死にやったのは、建国の父でもある実父の巨大な銅像を各地に建てたりして金日成を偶像化する事だった。
普通、独裁者が「偶像化」するのは自分であるはずだ。
偉大な父親を偶像化して国民に信仰に近い礼讃を強要し、その事によって自分の独裁者としての地位を守ろうとしてきたわけで、こんな情けない「共産主義国家の独裁者」がかつて存在しただろうか?

だから独裁者という括りで、金正日をスターリンや毛沢東やムバラク、カダフィーと同列に論じるのは間違いである。
この「独裁者と偶像化の対象が同じでない」という矛盾は正恩氏が権力を掌握した後もつきまとい続ける。

また金正日は20世紀後半から21世紀初頭に君臨した独裁者としては信じられない程、時代遅れな考え方の人物だった。
今回も地方視察中に専用列車の中で死亡したとの事だが、金正日が「怖くて飛行機に乗れない」人物だった事は有名な話だ。

だから外国と言うと、専用列車で線路づたいに行ける所しかなく、直接知っている外国はロシア(旧ソ連時代を含む)と中国だけ。
当然国際連合本部にも行った事はないはず。
独裁者と言っても対外的には信じられない「内弁慶」であり、中東で最近打倒された独裁者たちとは質が全然違う。

本人もその事を自覚していたのか、息子たちは十代のうちから密かに西ヨーロッパに留学させている。
正恩氏は偽名でスイスの高校などに通っていたらしい。

近年、平壌市内でコカコーラの販売が解禁されたり、マクドナルドの出店が許可されたり、日本や韓国と同じスタイルのスーパーマーケットが出来たりしている。
東京風のディスコや遊園地まで平壌の一角にはあるそうだ。

これはおそらく正恩氏の影響ではないかと思う。
正恩氏は西側先進国の豊かな生活水準を肌身で知っているので、そういう形で近代化を図ろうとしている可能性がある。

だが現時点ではそれは「サルマネ経済」に過ぎない。
毎年餓死者が出るような、農業工業全ての面で自前の富を生み出す「生産力」が欠如している国家。それが北朝鮮の現状だ。
生産力を持たない国家の首都に、ちらほらと「先進国の最先端の小売業」が存在するからと言って、そんな事が国家全体の経済にとって何の意味がある?

金正日が存命中はそれ以上踏み出せなかっただけで、正恩氏がこの事を理解しているなら、北朝鮮は長い時間はかかっても、少しずつ開国していく可能性がある。
もしそうなれば、日本人拉致被害者の情報も少しずつ出てくる可能性もある。

問題は正恩氏が首都の一部だけを世界の最先端の商品で飾り立てれば近代化した、豊かになったと本気で信じ込むような人物の場合だ。
世襲独裁者がそこまでボンクラなら、北朝鮮の一般国民の知的レベルはどの程度なのか?推して知るべしだろう。
そんな国民にジャスミン革命のような蜂起は起こせない。

中国は過去に何度も金正日に対して北朝鮮経済の中国式の「改革開放」をやるよう迫ったが、金正日は韓国と合弁事業を起こしては言い掛かりをつけて中止するという事を繰り返してきた。
国境に近い金剛山の観光開発などがそのいい例だ。

つまり頼みの綱である中国から「経済開放をしろ」と言われるから形ばかりやってみせるが、これ以上進めると鎖国体制に穴が開く、という所まで来ると言い掛かりをつけて自分でつぶしてしまう。
時間稼ぎ、その場しのぎの見せかけの「改革開放」を繰り返してきたわけだ。

だから正恩氏の政治指導者としての資質を見極めるなら、平壌のマックのその後を注視すればいい。
国内生産活動に直結する形でマックの店舗が増えて行くなら、正恩氏の下で本物の経済開放が進む可能性が出てくる。

そうでないなら、あの国は遠からず崩壊し、北朝鮮から数十万の難民が日本海を渡って日本に押し寄せるという悪夢のシナリオも現実味を帯びてくる。

アバター
2011/12/20 20:25
平和ボケしている日本人の先行きが不安です。
アバター
2011/12/20 10:37
政権基盤が脆弱になって軍部の力が強くなるのが怖いですね。
北朝鮮が国家として破綻して困るのは、陸続きの中国や韓国のほうが深刻では?
仰るように金正恩氏の人物とともに、中国や韓国が北朝鮮に対してどのように対応するのか・・・。
当分目が離せませんね。
アバター
2011/12/19 23:55
 強烈な鎖国政策が続かない限り、 経済開放しても、政治的崩壊しても、どっちにしてもボートピープルが日本に押し寄せるって予想してるんですが、そんな事無いかな?

 経済がうまく廻り始めるまでの長い助走期間を、今の疲弊した人達が耐えられるだろうか。
アバター
2011/12/19 21:08
突然の訃報が自然死なのか暗殺なのかによって今後も違ってくるように思われますが。

金正日と正恩の大きな違いは、地位継承にかけられた時間、でしょうか。
正日の場合、金日成健在の頃から後継者指名を受け順調にポストを占めていったので、父親が死去しても大きな混乱は見られなかった。
しかし、正恩の場合、後継者指名を受けてから日が浅すぎるし、父親が重病になってからの指名のため、力づくという印象はぬぐいきれない。
彼自身の実務経験も浅いので、当面は彼を立てつつ周囲の側近が取り仕切る体制になるのでは。
その側近同士の利害対立を捌く能力が正恩にあるかないかで北朝鮮の今後は変わってくるでしょう。

あと、ディズニー騒動でバカ息子イメージがついているが、実は一番国際情勢を理解できているらしい長男の正男が動くことがあるのか。
彼の背後には中国がいるっぽいのが気になるところです。
中国としては北朝鮮の難民引き受けはご免蒙りたいところでしょうが、韓国に吸収される結末はもっと避けたいはず。
どう動いてくるんでしょうね。
アバター
2011/12/19 20:50
あ~崩壊したら・・・中国に移住じゃ?
北の人達が大挙して中国は入ろうとしたら
中国は北の人撃つかなぁ?・・・だったら日本へ来ますよね。
韓国は引き受けるのムリだもの・・・
日本だってムリだけど・・・来たら拒めないし・・・
ロシアは金正恩さんがロシア系の北の人を粛清したって話しがあるので~
ロシアが手を貸すとは思えないし~
韓国は経済が戻ったけどデブレが酷くなりつつなので・・・北を抱えるのはムリ
中国もバブル崩壊で今まで売れてた外車も不動産も売れないし~蟻さんには働く口も閉鎖!
それでも・・・北は正恩さんを傀儡にする中国さんすよね~
こんな大事な時に野田さんとオバマさんんんんん~大丈夫でしょうか?
アバター
2011/12/19 18:23
突然の訃報でしたね

どうなることか。。。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.