Nicotto Town



窓が凍って開かない

昨日は光を8分の1にしてくれるND8というフィルターを入手したので、今日の日の出写真の撮影に使ってみることにしました。

いくら、「大丈夫だよ」と、言われていても、太陽の写真となると、カメラが傷みかねませんものね。

いつものように、三脚にカメラを固定して、ズームして、太陽が出ると思われる付近の雲に、あらかじめピントを合わせようと・・・・・

窓が開かないんですよ。

よく見たら、窓の下側が結露した水分が凍りついていました。

日の出時刻が迫ってきたので、あわてましたが、ドライアーを持ってきて、フルパワーで・・・・

なんとか融けて、窓を開けることができました。

これからの季節は、事前に窓が開くかどうかのテストもしておく必要がありそうですね。(笑)

それで、ND8を使用した日の出写真です。

見た目が変わるわけはないのですが、ND8を使わないときの絞り値がF7.1でISO感度が100だったのに対して
ND8を使うと絞り値がF6.3と明るく、ISO感度も160となっていました。

カメラが一生懸命暗くしようとしないので、ダメージも少ないのでしょうね。


http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/p/poki2/20120112/20120112065513.jpg

アバター
2012/01/13 08:51
お漬物さん、今回はドライヤーがかなり効果的だとわかりました(笑)
節分のころって、よく雪が降りますよね。
季節の変わり目だというのに(笑)
学生時代は富山にいたのですが、1年の7割が曇りか雨か雪でしたから、
太陽が恋しくて、太平洋側にきてしまいました。
少なくとも、太陽だけは期待通りに出てくれています(笑)
それだけが、救いですね。
アバター
2012/01/12 21:04
もう窓が凍っちゃいましたかぁ^^;
こちらは節分の頃凍ります・・・。窓開けて豆まきするのに一苦労ですw
綺麗な日の出ですね~こちらの地方は雨や曇りが多いので朝も昼も夜も何か暗いです・・・。
アバター
2012/01/12 17:37
くりにゃさん、本日の日の出時刻は6時50分で、1年で一番遅い日の出時刻となります。
そして、明日から、すこしづつ早くなっていきます。

今朝はこの冬一番の冷え込みでした(笑)

家のドアが開かないということはありませんが
車のドアのカギが凍って開かないということはありました(笑)

私の居留地(茨城県)は関東だと思っていたのですが
どうやら、東北の一番はずれだったようです(笑)
アバター
2012/01/12 16:30
6時55分にはもう日の出ですか?早いですね~
私の居住地(鹿児島県)では、7時15分から20分くらいですよ。

そして、窓が開かないなんて事があるんですか!
まさかドアが開かないなんて事も???Σ(゜Д゜;) 

有難い、美しい日の出を見せていただきました(*^_^*) 
今日もありがとうございます。。。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.