Nicotto Town



5月自作小説倶楽部 ~風神の実習~


「フォン先輩に風の吹かし方は一週間聞いた。
後は、実際に体験することだな。」
と、クドクド説教垂れる先輩の目を盗んでこっそり呟いたのは
犬西流雅。俗に夢の世界と呼ばれる場所に
建設されている神様や妖精になりたい人が集う学校に通う
風神になる夢を持つ1年生である。
今回は、その学校の実習で4月1日から5月30日を日本に風を吹くことによって
良いことを5回以上するために先輩に仕事の技術を教わりながら
神や妖精の仕事を体験するという訳だ。

流雅は、日本の上空に現れるとさっそく行動を開始した。
始めに、人々が暑い暑いと言うのを聞こえてきたので
涼ませようと少し強く風を吹くと、
その人々の一人が
まくり上げて短くした制服のスカートをめくってしまった。 

次に、保育園の園庭でシャボン玉を吹いて遊んでいたので
シャボン玉を高く浮かせてあげようと弱めに風を吹くと、
シャボン玉を割ってしまって子ども達を泣かせてしまった。

3回目に、3階の学校の窓から紙飛行機を飛ばしていたので
飛行機を遠くへ飛ばしてあげようと風を強めに吹くと、
紙飛行機の紙が返却されたテスト用紙だったようなので
事実に気づいた時には、既に2つ隣の市まで飛ばしてしまった。

あぁ~、これでは実習の目的を果たしてないと先生達に叱られそうだ。
どうしよう・・・と、流雅が途方に暮れていると
中国から黄砂を運んできたフォン先輩が現れた。
「何しているの、犬西君。ほら、実習にふさわしい場所を案内するから付いてきて。」
フォン先輩は、流雅を連れてとある地方のまつり会場へ連れて行ってあげた。
そこでは、幼稚園児達が作ったと思われる鯉のぼりや
屋根より高い位置で泳ぐ鯉のぼりなどがたくさん洗濯物のように横に吊らされていて、
下でたこ焼き屋や綿アメ屋などの屋台で人々が賑わっていた。
[早く強めに吹いてあげなよ、風。ボヤボヤしていると
犬西君が実習中に勝手な行動をやって人々を困らせましたと先生に言うよ」
フォン先輩の指示通りに吹いてみると、
吊らされていた鯉のぼりは優雅に泳ぎ始め、祭に参加していた人々を喜ばせた。

月日は1分1秒も待つことがなく過ぎていき、実習が終わる日がやってきた。
[先輩、今までありがとうございました。」
[早く、立派な風神になれることを期待してるから頑張ってね。」
[はい!では、さようなら。」

誰だって誰かに支えてもらわないと生きることは出来ないと
改めて実習を通して思った流雅であった。


アバター
2013/10/13 00:47
この記事と関係ないので読まれましたら消してもOKです


先日の立ち話で、進路で悩んでいるとのお話
フリー状態でいる私が二つの会社から声をかけられたとき、
最終的に、チャート表をつくって決定しました
あくまでも参考までに…

         A社   B社
●給与            1 
●通勤      1   
●将来性          1
●人間関係   1
●職場環境         1
==============================
          2      3


∴ B 社勤務決定!


ダーウィンが縁談をもちこまれたときにも、このチャート表を書いています
アバター
2012/09/18 16:41
濃いですね! フォンって風のことですね(●´艸`)。o*

ひさしぶり♥♥
アバター
2012/07/21 20:18
僕も一応は小説家を「目指してるのでべんきょうになります!!

アバター
2012/05/30 22:18
風神にも実習期間があるとは、面白いです^^
しかし、何気なく黄砂を運んでますねwww
アバター
2012/05/07 23:23
正月とかにも、程ほど風を吹かせてくれるといいですね。
アバター
2012/05/06 09:48
 二つ三つ、読ませてもらいました^^俺の場合は、文字数が異様に多くなるのに、伝わらないパターンで。少々改善点があるのですが。
 冷さんの文章は単刀直入に入ってくる感じです。^^小説家の卵。俺も頑張ろう^^;

アバター
2012/05/04 19:53
先生!黄砂なんて運んでこなくて良いから><;;;と、つっこんでおいて。

鯉のぼりって、泳いでいる姿より、吊されている姿の方をよく見ます。
それだけに、泳いでいる姿を見たときは感激しますね^^
風神さん、がんばって風を吹かせてくだい!
アバター
2012/05/04 14:49
シリーズのヒトコマでですね

いつもんがら、やさしいお話
アバター
2012/05/03 22:40
良い。

なんか良い話でした(^^)

また6月も読みにくるね。
アバター
2012/05/03 22:01
雨風や自然現象にいい感じの時と困る時があるのは、こういう事なのですね(´▽`)

フォン先生をちょっといじわるなイケメン先生だと妄想して楽しんでしまいました^^;
でも黄砂は連れてこなくていいです…
アバター
2012/05/03 01:46
風を吹かせて人を喜ばせようとする夢の世界・・・
けれど、中々上手く行かないところに現実世界と同じ苦労があるところに「親しみ」を感じました!(^0^)



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.