Nicotto Town


A Balearic Dinner


豚の角煮/ラフテー


~~~~~
リクエストから豚の角煮、沖縄で言うラフテーです。
私の場合、調味料が違うだけで角煮も手順は同じなので
一気に紹介しちゃいますです~

材料
・豚バラかたまり(いわゆる三枚肉)
・醤油
・泡盛(ラフテーの時)、料理酒、紹興酒(角煮の時)
・黒糖(ラフテーの時)、ザラメ(角煮の時)
・生姜、長ネギの青い部分

作り方
a,まず豚かたまりは鍋に入る大きさに2等分か3等分しておき
 鍋にお湯を沸騰させ、潰した生姜、長ネギの青い部分
 それと豚かたまり肉を入れ、30~40分ほど茹でます。
b,茹で上がったら鍋のまま常温まで冷まし、
 豚肉を取り出し今度は幅2~3cmの厚さに切り揃えます。
c,鍋を一度空にし、
 そこに切った豚肉、カップ一杯ほどの泡盛(料理酒、紹興酒)、
 潰した生姜と長ネギの青い部分を新しく入れ、
 更に水を肉が少し浮く程度に入れ火に掛けます。
 最初強火でアルコールを飛ばしたら、蓋をしてトロ火でコトコト煮込みましょう。
d,トロ火で一時間ほど煮込んだら串を刺してみて
 肉が柔らかくなってるのを確認し醤油を入れます。
 再びフタをしてトロ火で煮込んでいくと、豚肉の香りが立ってくるので
 そこで黒糖(ザラメ)を投入します。
 既に肉が柔らかくなっているので、後は味が馴染んだから完成です~

最初に合わせ調味料を作るのが一般的だと思いますが
 短時間で柔らかく味が馴染むようなので
 酒→醤油→砂糖の順で煮ていく方法を良く使ってます。
・中華のトンポーローは、
 茹でと煮込みの間に醤油を塗って肉を炒める手順があります。
・茹で豚や酒煮をスライスして、辛子醤油で食べてもウマー

アバター
2009/09/06 23:37
>しづるさん
むしろ八角を書くのを忘れてました(;><)
まあ和風角煮と言う事でw>上のレシピ

最初に酒だけで煮るのが良いみたいですね~
アバター
2009/09/05 23:55
いつも作る時よりも簡単に出来ちゃいました♡
ただ、黒酢と…私は八角の香りが好きなので〜少々加えました♪

何か、いつもよりもトロリ感がある感じでめちゃウマでした〜。
いつもいつもありがとう(≧ω≦)b
アバター
2009/08/26 05:36
>クロさん
ぅぃぅぃ、上手くいった角煮はトロッとして美味しいですよね~

>ケサランさん
味が濃い目ですから、香りの強いお酒に合いそうですね☆
アバター
2009/08/25 20:50
うわ、作り方を読んでるうちに唾液が・・・・。
角煮食べながら紹興酒飲んだら美味しいだろうな~。
アバター
2009/08/24 22:23
おいしそう~~
さっきは魚情報ありがとう
豚の角煮好きなんだぁ~~
アバター
2009/08/24 16:43
>はてちゃんさん
普通の煮物は「さしすせそ」が味が染みて良いんですけど、
ラフテーや角煮は十分な煮込み時間がありますんで、
焦げずに柔らかく煮えるこういった順番でも良いみたいですよ~
アバター
2009/08/23 10:51
ラフテー美味しそう^^
まだチャレンジした事ないけど、自分で作れたらいいな~って思ってました♪
調味料は砂糖から入れるかと思ったら、最後の方がいいんですね^^
アバター
2009/08/22 22:47
>みゆぽんさん
泡盛は沖縄特産のサトウキビ焼酎ですね、
やっぱり角煮に使ってみると、普段の物と味が違って美味しいですよー

>ミツナさん
美味しいですよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

砂糖を最後に入れると、途中で焦げる事も少ないんでお試しください~
アバター
2009/08/22 14:52
あぁー、ラフテー食べたいなぁ。
久々に作ってみようかしら。
このレシピ、いいですね!参考にさせてください~^^
アバター
2009/08/22 14:06
あーmasamiさんのブログの料理はいつもおいしそー
泡盛って飲んだことないけど
ぜひそれで作ってみたいです!
味わったことのないのって興味あるんですよねー
普通の日本酒とは違う味になるのかなー?
アバター
2009/08/22 01:52
>シャ・ユ・カオさん
圧力鍋で、鍋の説明書通りに短時間で作ってしまう手も有りますが、
私は肉の繊維がボソボソになる気がするので、
可能な限りトロ火で長時間~と言う作り方をやってますよ~

でも酒で煮る→醤油を足す→砂糖を足すの順だと比較的早く柔らかくなると思うんで
昼過ぎに作っても夕食で食べられると思いますですよ。

甘さは好みが一番なんでしょうけど、
自分は醤油のツンとした辛さが来ない、すっきりした甘さが好きなのです(><)ノシ
アバター
2009/08/22 00:03
今食事制限をしているので、
読んでてと~~っても食べたくなりました^^

時間がやっぱりかかるのですね^^
大鍋があるから、それでできるかな。。。
味は結構甘めでしょうか^^?
辛子醤油なかなかいけそうですねw

明日は休み(っていうか年中休みですが)
時間があるので、作ってみよっかな~~
(おいしい三枚肉が手に入ったらいいのですが^^)

わかりやすい作り方本当にありがとうでした~~^^



月別アーカイブ

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.