Nicotto Town


A Balearic Dinner


秋鮭でアクアパッツァ!


~~~~~
グルメの話題という事で、
秋に美味しい秋鮭のアクアパッツァを、
普段はアサリで出汁を取りますが、今回は秋らしくキノコを使ってみますね。


材料
・生鮭
・しいたけ、シメジ、えのき、エリンギ等の好みのキノコ
・プチトマト(無い場合は普通のでOK
・オリーブオイル、白ワイン
・ニンニク、鷹の爪
・スライスレモン
・塩、コショウ、ローリエ~オレガノ等の好みの香草

作り方
a,鮭には塩コショウを振って少し置いておきます。
 キノコ類は石づきや汚れを取り、食べ易いサイズに手で裂いておきます。
 ニンニクはみじん切り、鷹の爪は種を取って輪切りにし
 プチトマトは半分に切っておきましょう。
b,フライパンにオリーブオイルを熱し、まずキノコだけを入れて炒めます。
 キノコに火が通り香りが立ってきたら、ニンニクと鷹の爪を入れます。
 次にニンニクの香りが立ってきたら、秋鮭を皮から入れて皮にパリッと焼き目をつけます。
c,鮭の皮が良い状態になったら、ひっくり返し、
 白ワインを投入、沸騰させます。
 そこにカップ半量ほどの水を入れ、ローリエ等、プチトマトを入れ、
 塩コショウをしてフタをして煮ます。
d,中火で5分ほど、トマトがトロッとしてきたら煮あがりです!
 仕上げに塩コショウで味を決め、レモンを上に乗せて食卓に出しましょう~

・ポイントは最初にキノコをしっかり炒めて香りを出す所です、
 アサリやコンソメ類が無くてもキノコの出汁と香ばしさで良いスープになります。
・秋鮭だけじゃなく、サンマや鯖などでも美味しいですよ~

アバター
2014/10/07 00:10
>KEIさん
アクアパッツァはイタリア料理で”水煮”という意味らしいですが
基本的に白ワインやキノコの出汁で煮込んじゃう感じですねw

冬になるとタラやメバルなどの淡白な魚でも美味しいです、
ブイヤベースと違って手軽に出来るのが良い所ですねー
アバター
2014/10/07 00:07
>まさみさん
はい、鯖もニンニクとトマトの風味が良くあうんですよー
ただサンマと違って骨取りは調理前にしっかりしておきたいところですね(* ̄▽ ̄)ノシ

香りも楽しめる料理なので、機会があったら是非☆
アバター
2014/10/06 17:21
ほぉぉ~~(☉∀☉)♪
アクアパッツァというお料理自体を知らなかったわたし。。(*/∀\*)
お魚料理のレパートリー増やしたいと思ってたとこなので、ぜひ作ってみます!
おいしそうです~~❤
アバター
2014/10/06 09:45
文章読んでいるだけで、
フライパンの音や、においとか頭の中で広がっていってしまう~w
色合いも鮭、トマト、きのこって
秋色ですねー!おいしそうっ☆
鮭、秋刀魚はなんとなくわかるけど、鯖でもいけるんだー!!
へぇ~!!



月別アーカイブ

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.