Nicotto Town


A Balearic Dinner


菜の花の料理3品


今の時期と言うと菜の花!
ほろ苦い中に甘みもあり美味しいお野菜なのですが、
おひたし、胡麻和え、辛し和え、天婦羅など定番料理だけで
バリエーションがイマイチ増えない食材ですね。
そこで和洋中の3つの料理を紹介したいと思います(・ω・)ノシ
~~~~~

・菜の花の炊き合わせ
(菜の花、牛or豚小間、しらたき、めんつゆ、砂糖)

菜の花は沸騰した塩水で30秒ほど湯通しし、冷水につけたあと、食べ易い大きさに。
しらたきも同じお湯で湯通ししてアク抜きして切ります。
鍋にめんつゆと砂糖で煮物用の出汁を造り、火にかけます。
出汁が沸騰してきたらお肉としらたきを入れ落としぶたで煮て、
適度に味が入ったら、菜の花を入れてひと煮立ちしたら完成ですー

・菜の花とガーリックツナのパスタ
(菜の花、スパゲッティ、ガーリックツナ(普通のオイルツナ+醤油+おろしニンニクでも)、
 醤油、削り節、刻み海苔)


菜の花は食べ易いサイズに切り、パスタを沸騰させた塩水で普通に茹でます。
パスタの茹で時間の1分前に、鍋に菜の花を投入。
茹で上がってしっかり湯切りしたら、ボウルに麺とガーリックツナを入れて混ぜ、醤油で味を調整します。
仕上げに削り節と海苔を散らして完成ですー

・菜の花のカニ風味あんかけ
(菜の花、カニ風味蒲鉾、卵、ガラスープ、酒、、砂糖、塩コショウ、生姜、片栗粉)

菜の花は沸騰した塩水で、1分強茹でて冷水にくぐらせておきます。
深手のフライパンにガラスープ、酒、砂糖、塩コショウでスープを作り、
そこに生姜とほぐしたカニ蒲鉾を入れ、水溶き片栗粉トロミをつけます。
小鉢などに入れた溶き卵を、箸などであんに流し入れ、かき玉にします。
仕上げに菜の花を入れ、適温になったら完成ですー


菜の花は苦味が肉や魚の脂を流してくれるので、
一緒にあわせると美味しくなりますねー(・ω・)ノシ

アバター
2015/04/03 00:42
>七海さん
気に入って貰って良かったです~(・ω・)ノシ

菜の花やアスパラ菜などは、色々な料理に使えるので
旬の時期に沢山食べたいですね☆
アバター
2015/04/02 11:32
あれから、あんかけと炊き合わせも食べました。(報告遅いですね><)
時間のない時にパパッと作れて、美味しくて大満足でした(๑→ܫ←๑)
アバター
2015/03/20 00:00
>なつめさん
はい、野菜料理は慣れれば簡単ですよー
私のブログにも色々レシピ置いてるんで試してください
アバター
2015/03/19 08:27
回答ありがとうございます♪

さらに色合いがよくなるんですね!
それに思っていたよりも簡単そうΣ(゚゚)
これを機に料理してみようかな~
アバター
2015/03/18 23:14
>めぐめぐさん
肉団子と合わせるのも美味しそうです~
私はチンゲン菜代わりにタンタン麺や豚の角煮にもそえます

鮭とも相性良いですね、私もご相伴に預かりたいメニューです(・ω・)ノシ
アバター
2015/03/18 23:13
>なつめさん
やはり季節の物は安いし美味しいから良いですよねー

菜の花は上手く茹でたり料理すると、生より鮮やかな緑になります!!
コツは、
・お湯に塩を入れて(炒め物の時はサラダ油も)、長時間茹でない(長くて1~2分)
・茹で上がったら冷水に落として色止め
・炊き合わせや炒め物は、薄口の醤油を使って完成間際に投入

ですね~
アバター
2015/03/18 21:31
炊き合わせ、作らせて頂きました(*^-^*)
とても美味しかったですよぉ♪
結局小間切れ肉を調達できず、ひき肉で生姜入り団子を作り代用してしまいましたが(汗)
下ではご親切に菜の花を投入するタイミングをありがとうございました^^

他にも菜の花料理を1品作り(鮭のチーズ蒸し菜の花ソテー)
おかげ様で今日は菜の花たっぷりメニューを堪能できました。
春の苦味を摂ると眠っていた体の機能が目覚めそうです。
アバター
2015/03/18 09:49
菜の花って春らしくていいですよね!

masamiさんのレシピとっても美味しそう(*´ω`*)
黄色い花が散った春野菜の食卓素敵です**

あ、でも調理したら色は変わっちゃうのでしょうか??
アバター
2015/03/18 00:10
>七海さん
ツナパスタは買い置きでサッと作れるので良いですよね(・ω・)ノシ

菜の花、新キャベツ、新タマネギなどパスタにあう旬の食材多いので
色々試してみてください~
アバター
2015/03/17 10:47
おぉ、更にアレンジですね♪
ガーリックツナ、会社の近くのちょっと高級志向のスーパーに売っていて、
ツナ大好きなので買い置きあります(・ω<)
でもボンゴレも食べたくなってしまいました~(●´艸`)
アバター
2015/03/17 00:18
>めぐめぐさん
炊き合わせ是非お試し下さい(・ω・)ノシ
他の具材に味を入れてから、最後に菜の花を入れると色が綺麗に出ると思います!

やはりお野菜の苦味は料理のコクに変わりますから(洋食の香味野菜と同じく)、
更に甘みもある旬の葉の花は、料理に一味加えるのに合ってるのかしれませんね~
アバター
2015/03/17 00:14
>七海さん
是非お試しを、鍋一つで出来るのでお昼に丁度かと思います>パスタ

ガーリックツナが無い時は、
市販のボンゴレ・ビアンコやキノコソースに菜の花パスタを混ぜても、
春の香りを楽しめると思います!
アバター
2015/03/17 00:11
>まさみさん
今の季節柔らかくて美味しいですよね~
鮮やかな緑も食欲をそそります。

色々な料理とあうので是非お試しを、
鮭や白身魚のホイル蒸しに入れたりも美味しいですよ
アバター
2015/03/16 19:12
菜の花レシピがこんなに!料理研究されてますね。凄いです!

ちょうど菜の花を買ってきたばかりです^^
いつも通りおひたしにしてかつお節とお醤油で頂こうかと思っておりましたが、菜の花の炊き合わせが実に美味しそうなので作ってみたくなりました♪
豚小間を切らしているため作るのは明日になりそうです^^;

ゴーヤもそうですが、苦味のあるお野菜は肉・魚と合わせると一層美味しくなりますよね(*´▽`)
栄養価のバランスが良くなると自然と美味しくなるのかしら。
アバター
2015/03/16 16:11
どれも食べたくなっちゃいました(≧ω≦)
定番しか作ったことなかったので、レパートリー増えました♪
ありがとうございます(人・㉨・)♡
明日のランチは菜の花とガーリックツナのパスタに決定です(๑´ڡ`๑)
アバター
2015/03/16 10:57
ちょっと前、菜の花、湯がいて塩だけで頂きましたっ☆
色合いも、味も大好きですっ♪

料理のバリエーションたくさんあるんですねっっ♪(*゚∀゚`*)ゞ
次回は、ちょっと一手間加えて料理してみますっっ



月別アーカイブ

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.