Nicotto Town


A Balearic Dinner


The End Of Summer


夏の終わりに似合う音楽として、90年代後半のトランスをオススメします!
実はトランスと言うジャンル自体が誕生した黎明期、
日本のトランスブームはエイベックスが売ってたキラキラ系が中心ですが、

本場は情緒的で夏の終わりに似合う、心地よい音楽ですよー(*´∀`*)ノシ

まずはトランスを知らなくても何処かで聴いてるこの一曲を
ロバート・マイルズ「Children」
https://www.youtube.com/watch?v=pxXqJpx34is
トランスブームの火付け役になった名曲です~

これも初期の名曲です。
BT「Remember」
https://www.youtube.com/watch?v=KY2GLBrLh2I

で、今回のタイトルに使った一曲
シケイン「Autumn Tactics(The End of Summer)」
https://www.youtube.com/watch?v=Kd8FNdKuDHY

最後は2012年と最近になっての曲ですが、
夜に聴きたいお気に入りで、私のセットリストのトップに入れてる曲ですー
マーカス・シュルツ「Deep In The Night」
https://www.youtube.com/watch?v=u0DUCX6Cvro

クラブで踊るだけじゃなく、静かな夜に聴けるトランスも有るので、
興味が有ったら聞いて下さいね!

アバター
2015/08/28 00:07
>まさみさん
台風被害のニュースが多かったので心配してましたが
無事で何よりです~(・ω・)ノシ

電子音楽は元々クラシックに近い人たちが多かったんで
トランスでも静かな夜に聴き易いの多いのですよ~
アバター
2015/08/27 12:49
トランスを静かな夜に聴くってアリですねー!!
台風、何とかしのげましたっっ♪
よかったー^^
アバター
2015/08/24 00:23
>めぐめぐさん
日本の90年代音楽はTV,CMのタイアップ全盛でしたねー(´∀`)ノシ

日本のトランスは2000年に入ってエイベックスが流行らせたディスコ、クラブのフロア用の曲がメインで、
こういう綺麗な曲が本当の海外のブームだったというのが余り知られて無いんですよね(´・ω・`)

生ギターやピアノ中心の静かな曲も多いので、その内紹介しますねー
アバター
2015/08/23 17:14
J-POP黄金期の90年代、海外ではこのようなトランスが流行っていたのですね。
アムロ&SMAP世代の私もちゃんと90年代を生きてきたはずなのに知らない曲ばかりでした。
トランスはリズムのしつこさが少し苦手でしたけどロバート・マイルズ「Children」は綺麗な曲だと感じました。



月別アーカイブ

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.