Nicotto Town


A Balearic Dinner


飲み比べや食べ比べ!


やってみたい贅沢と言う事で、
やはり自分でご飯作る感覚から言うと
”少量でいろんな種類を飲み比べ、食べ比べ”
ってのはどんな物でも贅沢に感じますね!

やはり自分で料理してると解りますが、
少ない品数で量を作る方が短時間で経済的で
多い品数を少しずつ作るのは、手間がかかり不経済なのですね~

ですからお店などでの”格安食べ比べコース”などは、
お店で最初から材料が有るのもそうなんでしょうけど、
料理人さんの手間を考えると頭が下がりますね(・ω・)ノシ

珈琲や紅茶も一杯ずつのパック&ティーバックで飲み比べ、とかでも、
一人でやるのは贅沢な気分になりますね~

アバター
2015/11/22 00:17
>七海さん
こんばんは!ありがとうございます~
でもとりあえず、他のアイテムとの交換や、
私よりも他のお友達へのプレゼント、交換等にお使い下さい!

私は交流中心で、イベントやゲーム、アイテムはその時点で持ってるチケやPコインと言う感じなので
お気になさらず是非色々アイテム利用を~
アバター
2015/11/21 17:40
こんばんは^^
こちらに失礼します。
今回の白ガチャ、私は背景とフレームに好かれたようでw、
ダブりがかなりあります^^;
ご希望ありましたらお送りしますのでご連絡ください~(≧ω≦)b
アバター
2015/09/26 00:34
>碧さん
拙い感想ですがUPさせて頂きました~
アバター
2015/09/25 22:47
感想ブログ、すごく楽しみです。
友だち申請ワクワクしてお待ちしてます。
アバター
2015/09/25 00:50
>めぐさん
やはり品数作るって大変ですよね│ω・`)ノシ
サラダや買ってきた惣菜だけ並べるのもアレですし(;><)

食材、調味料の食べ比べも面白そうですよね、
香辛料なんかも、同じものでも安いのは一杯使っても香りが出ず、
元が少々高くても良い物は少量で香りが出て、結局そっちが安かったりしますしw

一度勉強と思って試すのも良いかもですね・・・・試食OFF?(・ω・)
アバター
2015/09/24 21:40
料理するにも時間と手間がかかって、毎日のことですから本当に大変ですよね(^-^;)
私も家族分を作り終えたらバタンキュ~してしまう・・・時々ですけど。

色んな食材を試せる贅沢♪憧れですね✿
または1種類の食品に限って飲み比べ、食べ比べすることでわずかな味の使いを勉強できそうです。
ハチミツも花の種類があるだけバリエーション豊かですし、他にはお酒の試飲会なども、うふふ♪
アバター
2015/09/24 00:38
>碧さん
スペインバル、隣町の上山市って所で最近目玉にし始めましたが
やはり小皿料理を見た目、満足度共に仕上げるのは技を感じますね~

日本の場合は、料理を沢山作っても次の日、翌々日とアレンジする事が多いかもですね。
鶏の照り焼き作ったら、翌日はネギと玉子足して親子丼、根菜と煮て筑前煮とか、
好きな料理は有っても、変化を楽しむのが日本人なのかもです~(・ω・)ノシ

市川作品『虫と歌』『25時のバカンス』はもう少ししたら感想ブログに挙げますよ!
ただディープな内容になりそうな時は友達限定にしますので、週末にでも友申させて頂きます~
アバター
2015/09/24 00:31
>まさみさん
アメリカは一品をドカっ!と盛って一食のイメージですからね~
今はコースになったフランス料理も、
日本料理とロシア料理の影響で品数が多くなったようです。

やっぱり自分で料理すると品数って手間が掛かるとわかりますよねw
夏前からダイエットで食材を絞ってた私は尚更ですww
アバター
2015/09/23 22:43
こんばんは、小皿料理とかバルや居酒屋の少量ずつの料理って家庭じゃむずかしいですよね。
ズラッと色んな料理が並ぶと、すごく贅沢な気分になります。

高野秀行の移民の宴という日本在住外国人の食卓にお邪魔したルポでは、外国人妻に「日本食は作るのは簡単なのが多いけど、日本人の夫は同じ料理を続けて食べたがらないのは面倒」とよく言われたそうです。
そういう人の国では半日から一日がかりで料理を作って、何日も食べるのだとか。
アメリカで一年ホームスティした人の話では「塩味鶏丸焼き・豚肉塩焼き・リーぺリングソース味の牛肉、レタスサラダ付」が交互に出て、マスのホイル焼きが2回、時々ハンバーガーかピザのテイクアウト(同じ店の同じメニュー)が続いたそうです。
果物はオレンジ、アイスは同じメーカーのチョコミントだけ、「ウェ○ディーズはもう一生食いたくない」だとか。
80年代なので今は事情が変わってるかも、ちなみにL.A.近郊での話です。

市川春子、お気に召して良かったです、人気はありますがわりと好き嫌いと評価が別れる人なので。
「雰囲気だけでストーリーがない」という評価も見た事がありますが、その人のいうストーリーってどういうものなんだろうと思ったもんです。

アバター
2015/09/23 21:21
外国の人がうちに来たことがあって、
1回の食事がワンプレートじゃなかったことに感動してたのを
思い出しました!
外国では小皿の料理とかあんまり見かけないですもんね。
なんか、そういうところに手間ひまをかける贅沢がわかるって
おとなな感じですっ☆
アバター
2015/09/22 00:45
>七海さん
懐石料理とかはちょっとずつで高いですけど、
やはり単品よりも手間が掛かってるんですよね~

たまに良い所での外食など、
やはり品数沢山が得した気分になれますw
アバター
2015/09/22 00:43
>KEIさん
珈琲や紅茶は、産地ごとのストレートの豆、茶葉を味わうのが夢ですよねw
でもハワイコナに続いてブルマン、キリマンも値上がり・・・・
ちょっとずつ味わえるセットみたいなのが出て欲しいですよね~

とりあえず、コーヒー用具だけ磨いておきますw
アバター
2015/09/21 11:19
懐石料理のような感じですね。
普段の食事でやってみたいけれど、絶対できません~(●´ω`●)ゞ
↑言い切っちゃいましたww
たまーに贅沢、いいですよね( *´艸`)
アバター
2015/09/21 08:41
あ~~(*´ェ`*)いいな~わたしもやってみたいわ
少量ずつ比べてみるって、贅沢~♪

あ!そう言えば以前 近くの珈琲店で
「コーヒー教室」を開いてくれたことがあって
珈琲の薀蓄を聞いた後、一人二杯の飲み比べをしたの。
友人と合わせて4種類のコーヒーを頂く事が出来て
その時は「わぁ!味や香り違う~~」って感激したわ(*´艸`)
おうちでそれが出来たら、ほんと贅沢ですね~。
やるときは呼んでください。大急ぎで行きます(`・ω・´)ゞラジャ!



月別アーカイブ

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.