Nicotto Town


ナイR@TEPのにゃころのみこん


羊一匹食らう会

 てなわけで、今日はおいらの連れが企画立案のモンゴル料理パーティーなんてものを
やってきた。

 今回のメインディッシュは、チャンスンマハ(羊の骨付き塩茹で)、人数も人数(30人予定)
なので、羊丸ごと一匹調達して、捌くところからやるという、あまりない企画、もちろん、参加
者に、羊捌ける人がいたわけだけれども。

 で、羊を捌くのと煮るのはその人にお任せで、残りの料理(サラダ、オードブル他)を6人位
で分担して準備、おいらは荷物運びとか、待ち合わせ場所からの道案内とかのいわゆる雑
用係で、料理にはほとんどノータッチ。

 それはいいとして、待ち合わせ場所で、目印にモンゴル国旗持って待ってたら、参加者の
一人に「日本語は大丈夫ですか?」と聞かれてしまった・・・orz。
 おいらは純粋日本人なんですけど、そうは見えませんか、そうですか・・・orz。

・・・話を戻そう、チャンスンマハ以外の料理は、オードブルが数品(サンドイッチ、カナッペ、
チーズ(実はパニールw)等)、サラダ4品、にチャーハンとデザート、他にスナックいくつか
という構成、もちろん、最初はスーテー・ツァイ(塩味ミルクティ)で始まるw。

 飲み物は各自好きなものを持ち寄りということにしたら、ワイン有り、日本酒有り、ウォッカ
有りと、ほぼ何でもありな状態、中には自家製のクアス持って来た人もいた(連れが、冗談
で飲みたいと書いたらしいのだが、わざわざ作ってきてくれた模様)。

 食べ物のほうは、冗談抜きに有り余る量、結局30人分で用意したのが、22人しか集まら
なかったというのもあるけれど、羊が大きすぎたっぽい。もう少し小型のものでも良かった
感じ。あまった食料(主にチャンスンマハ)は、希望者でお持ち帰りw。

 余興として、馬頭琴の生演奏とホーミー、手品までついた。馬頭琴の演奏者は参加者の
一人が連れて来てくれたのだけれど、アマチュアかと思いきや、プロの演奏者・・・どうい
う人脈してるんですか・・・orz。まぁ、秋場所中でなければ、更なるサプライズゲストもあり
えたのだけれど、そちらのほうはなし。

 とまぁ、そんなこんなで、盛況のうちに終わりましたとさ。

アバター
2009/09/15 09:54
すごい!
余っちゃうほどの羊さばくって、豪快すぎますね。
馬頭琴や、ホーミーって、生で聞いてみたいです♪
ナイR@TEPさんの人脈も見事な物だと思いますよ^^
アバター
2009/09/15 02:09
羊一匹とは、豪快でしたね。

馬頭琴の演奏、雰囲気もますます 

盛り上がったでしょう。

プロの演奏家なら また格別ですよね。
アバター
2009/09/15 00:15
ニワトリとかスッポンとかなら、さばいて食べたことがあります。
羊かあ…うまそー。
一人暮らししてた頃は、肉といえば羊でした。
アバター
2009/09/15 00:11
羊一匹にも驚いたけどこんな展開になるとは・・・
解体ショーも見てみたかったような。。いややっぱり怖いです^^:
なんだかすごいお友達ばかりで
ほんと 何者ですか~って人の集まりですね~w
アバター
2009/09/14 22:50
すごいパーティーですね!
羊料理ってジンギスカンと羊肉鍋とフレンチくらいしか思いつきませんでした~。
本格モンゴル料理だったとは!
アバター
2009/09/14 22:44
朝○龍ですか?w そうですか?w 
すごすぎる パーティー☆ 
ナイRさん 何者ですか??w 日本語大丈夫ですかwwwwww 
アバター
2009/09/14 22:14
塩茹でだったのですねー
まるっと一頭焼くのかと思いました

日本人はほら、モンゴロイドですから。。。
アバター
2009/09/14 22:09
羊を一匹まるまる手に入れるっていうのもやっぱり人脈ですか?
アバター
2009/09/14 21:26
羊さんッ、食べちゃうの?

かわいそうだよぉぉぉぉぉ☃
アバター
2009/09/14 20:16
本当に丸ごと一匹だったのね~
冷凍羊・・・まだ想像が出来ない。
羊をさばく姿、もっと想像できない^^;
アバター
2009/09/14 19:00
すばらしい~ 馬頭琴聴きたかったですね^^♪~
アバター
2009/09/14 16:07
すっごい、本格的!?ゴージャス!
羊さばくって…想像範囲外です。
羊肉1かたまり、でなく本当に羊一匹なんですね…。
秋場所中、の言葉に興味ひかれる今日この頃w
モンゴルですねw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.