Nicotto Town


A Balearic Dinner


ドライフルーツとヨーグルト


常に食べてるわけではありませんが、
朝食にドライフルーツのヨーグルト漬けを作っておいて食べる時がありますね。

基本はソフトなドライマンゴーで、これは1晩で柔らかくなって、
そしてヨーグルトの水分を吸って、
マンゴーが戻りヨーグルトが濃くなる感じがします!

それ以外にも、干しブドウ、クランベリー、パイナップルなど、
比較的ソフトに干してあるドライフルーツを、
2~3晩漬けておくと、大分戻ってしっとりしたフルーツの具になります。

缶詰やフルーツソースも美味しいですが、
ヨーグルトの味も楽しむ場合はおすすめですねー(・ω・)ノシ

アバター
2016/05/03 00:39
>七海さん
ヨーグルト用ドライフルーツはソフトタイプになりますね!
KALDIのドライマンゴーはそれの定番レシピになってるので、
そこから試すのが良いと思います。

ヨーグルトも無脂肪のマイルドなものが美味しいかも~
アバター
2016/05/02 22:06
読んでいて食べたくなっちゃいました( *´艸`)
ヨーグルト漬け、いいですね♪
以前、ニコ友さんがヨーグルトで乾物を戻してみたと
ブログに書かれていましたが、同じ感じですね♪
早速明日、ドライフルーツを買ってきます╭(๑•̀ㅂ•́)و
アバター
2016/04/30 00:16
>さくさくさん
グラノーラに入ってるドライフルーツも美味しいですねw
カシスやオレンジのドライフルーツはあまり見つからないので、
グラノーラで味わう事が多いです~

小腹対策は、ドライフルーツとあと無塩ナッツなんかもいいですよー
アバター
2016/04/29 10:40
ほぼ毎朝にドライフルーツ入りグラノーラ+豆乳ヨーグルトを食べておりますが
なんとなく味がわかるかも。水分を吸ったフルーツもヨーグルトもおいしいですよね!

ドライフルーツは小腹がすいたときのために大体携帯してます♪
ナツメなど甘いものが食べたい!ってときは本当においしいです。



月別アーカイブ

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.