Nicotto Town


A Balearic Dinner


山形風芋煮会


~~~~~
涼しくなってきたという事で山形名物芋煮を紹介、
最近は結構TVでも紹介されてるのかな?
基本的には川原とか野外でするのが定番なので
”芋煮会”と呼ばれる事が多いのデス


材料
・牛コマ、牛バラ(立派なお肉で無い方が良い
・里芋
・長ネギ
・シメジ、マイタケ等きのこ類
・板コンニャク
・牛脂(炒め用
・料理酒、砂糖、醤油、みりん、ダシ汁

調理
a.まず大鍋に牛脂を溶かしなじませ、
 きのこ類をバラバラにして炒め香りを出し、
 ぶつ切りにしたネギ(分量の1/3)と牛肉も炒めます。
 コンニャクは手でちぎって投入、
b.そこに酒、ダシ汁を入れ一度沸騰させ、
 アクが出てきたら火を弱めアクを取り里芋投入、
 吹きこぼれない様に注意し、
 20~30分ほど煮て里芋を柔らかくします。
c.みりん、砂糖、醤油で味付けをし、
 残ったネギの2/3を斜め切りにして散らし、
 全体に味が馴染んだら完成☆
 好みで刻みネギやセリを薬味にしてもおk

・完全な田舎料理、他の地方では豚肉を使ったり味噌味にする所も。
・芋煮を味わった後、冷凍うどんで芋煮うどんにするとウマー

アバター
2009/09/28 20:51
>みゆぽんさん
山形の方の田舎料理なんで、
やはり他の地方の方には珍しいかもしれませんね。

牛肉と里芋の相性が良く、美味しいですよー
アバター
2009/09/27 17:19
涼しくなってくるとおいしそうですねー
作ったことないですー
牛肉なんですねー^^
アバター
2009/09/24 00:58
>ミツナさん
牛肉←→豚肉
醤油味←→味噌味
里芋←→じゃがいも
とまあ、材料を代えれば確かに豚汁にw

>若鶏さん
ありがとうです~(*・ω・)ノシ
アバター
2009/09/22 22:03
おめでとう♪
アバター
2009/09/22 21:59
美味しそ~~~♪
豚汁の牛肉バージョンだと勝手にインプットしました!w
あっでも豚汁ってネギは入れないですよね^^;

うちの近くのスーパーでは立派ではない牛肉がお安く売られているので
近々作ってみますw
アバター
2009/09/21 17:35
>kazuさん
ウチは真夏のお盆でも、
他の地方の親戚が集まる時に、作ったりしますよ~
アバター
2009/09/21 16:08
ちょっと寒くなってきたら食べたくなるんですよねぇ~^^
アバター
2009/09/21 07:23
>青さん
岩手の方では豚肉なんですねφ(・ω・ )メモメモ
山形じゃホント秋の風物詩で、
休日の川原の横を通ると芋煮会を開いてる光景がよく見られますです。

>はてちゃんさん
今は皮が剥かれたサ里芋も沢山売ってますが、
親戚から貰ったりすると、数時間かけて剥いたりしてますよw

いわゆるすき焼きを汁にしたような味付けなんで、
初めてでも結構食べ慣れた味に感じるかもです
アバター
2009/09/21 01:29
芋煮会初めて聞きました^^
里芋の煮物大好きです♪
ツルツルして皮をむくのが大変w
キノコ類を入れると美味しそうですね^^
芋煮うどんもいいですね♪
アバター
2009/09/20 19:39
こんばんは☆
芋煮会の季節ですね~☆
岩手にもあります、豚肉でですけれど。
芋煮会のお知らせがまわり始めると 『秋だなぁ~』って思います^^



月別アーカイブ

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.