Nicotto Town


A Balearic Dinner


お肉の低温調理!


好きな料理という事で

流行の低温調理が美味しくお勧めです~

これは特に味付けやお肉の種類は選ばず、
「お肉の中心が65~70℃になるまでゆっくり火を通す」
という作り方になります。

自宅で一番簡単なのは炊飯器の保温機能ですね。
好きなお肉に好きな味付けをし、ラップで包み
フリーザーパックやジップパックに、水が入らないように密封。
そして炊飯器にお肉が8割浸るほどの水を入れ、
お肉のサイズにもよりますが30分~1時間で完成です。

更にお店並みに完璧にするなら、
・家庭用の真空パック
・保温にはヨーグルトメーカー
・時間は2時間程度
とすると、低温で全体的に均一に、70℃弱の温度になるので
牛豚鳥いずれも美味しく仕上がりますね。

アバター
2016/12/23 08:25
>ゆうなさん
柔らかく仕上がって何よりです~
味付けや付け合わせで色々工夫できるので
アレンジも楽しんでくださいね~
アバター
2016/12/20 22:02
漸く作りました。
ジップロックの空気がなかなか抜けず苦労したものの
主人は横で「大丈夫なのか?」とおろおろしながらも
出来上がったものは
胸肉とは思えないくらい柔らかく、ジューシーでした!

また作ろうと思います^^
ありがとうございました。
アバター
2016/10/16 09:02
>碧さん
ローストビーフは最初に下味と焼き色を付けて、
パックに入れて保温調理するのが良いですね。
アバター
2016/10/16 09:01
>ゆうなさん
保温する作り方も、90~100℃から徐々に温度を下げていく方法も両方ありますね、
堅めになった時は、時間を短めにがポイントですー
アバター
2016/10/14 23:08
結構手軽ですね、レシピを検索して作ってみよう。
ローストビーフなんかも出来そうですね。
アバター
2016/10/12 11:52
masamiさん

ありがとうございます。
70℃でなく、100℃でも大丈夫と聞いて安心しました。

今度買い物に行くとき、鶏肉を買ってみます。
楽しみです。
アバター
2016/10/11 18:34
>ゆうなさん
シャトルシェフの場合だと、お湯を一度沸騰させた後に火を止め、
そこにパックしたお肉を入れるのが良いようですね!

私の場合は、炊飯器+鶏肉(胸やモモ、2枚で500g)で45分~1時間でやっています。
シャトルシェフは100℃からですから、1時間とちょっとくらいでまずお試しください~
アバター
2016/10/11 14:36
シャトルシェフでも大丈夫ですか?
あ。
でも温度計がないから70℃かどうかわからないです。

お肉のサイズと目安の時間を教えてもらえるととても嬉しいです。



月別アーカイブ

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.