Nicotto Town


奧伊吹千種


恵方 200ⓒゲットだwん

スロット で遊びました。

獲得メダル
5065
獲得コイン
51

トータル当たり回数

調味料
16
玉子焼き
9
シチュー
24
ピザ
10
刺身
13
チキン
9
ケーキ
3
お客さん
4
コンテスト
0
2017/02/03 06:06

節分といえば「鬼は外!福は内!」と言いながらの豆まきを思い出しますが、近年、恵方巻きを取り入れる方が増えています。
恵方巻きの起源や発祥については諸説あり、後付けと思われるものも少なくないため、定かではありませんが、元々関西地方を中心とした風習で、有力な情報を時系列でまとめると次のようになります。
●大正初期(?)……大阪の花街で、節分の時期にお新香を巻いた海苔巻きを恵方に向かって食べ、縁起を担いでいたらしいです。
1932年……大阪鮓商組合が「節分の日に丸かぶり ~この流行は古くから花柳界にもてはやされていて、恵方に向いて無言で1本の巻寿司を丸かぶりすれば其の年は、幸運に恵まれる」と書いたチラシを配布。当時のチラシが「本福寿司」(大阪中央区心斎橋筋)に残っていましたが、残念ながら創業文政十二年、百八十五年の歴史の老舗 「本福寿司」さんは、2015年2月28日に閉店されました。
1973年……大阪海苔問屋協同組合が「節分の夜、恵方に向かって無言で家族揃って巻き寿司を丸かぶりすると必ず幸福が回ってくる…と昔から言い伝えられています」と書いたポスターを、寿司屋に海苔を納める時に配って、当時は大阪のデパートでも「2月3日幸運巻き寿司売り出し」と宣伝販売されていたらしいです。
此方のポスターは、母方の実家の割烹寿司でみた覚えが何となく有ります。
1977年……海苔業界による街頭イベント「海苔祭り」が大阪・道頓堀で開催され、「節分の丸かぶり」を取り入れた「巻き寿司早食い競争」が行われた。これがマスコミに取り上げられて全国に知れ渡ったのをきっかけに、全国主要都市の「海苔祭り」でも宣伝されるようになったそうです。
1983年……ファミリーマートが大阪と兵庫で販売開始。
1989年……セブンイレブンが広島で恵方巻きの販売開始。翌年より販売エリアが広がり、95年には関西以西の地区、98年には全国エリアで販売するようになりました。
こうした流れに伴い宣伝活動も活発になり、様々なお店やメディアでも取り扱われるようになったため、恵方巻きの認知度も拡大し、現在に至っています。

恵方は陰陽道で、その年の福徳を司る神である「歳徳神(としとくじん)」がいる方向の事をいいます。また、恵方は「明きの方(あきのかた)」や「吉方」とも言われ、その方向に向かって事を行えば「万事に吉」とされています。
年の初めにその歳の恵方にある寺社にお参りすることで、その年の幸福を祈願する「恵方詣り」という風習は、こういったところからきています。
もし、メディアなどで報じられる前に、その年の恵方の方角を知りたければ、毎年発行されている「新宮館開運暦」がおすすめで、この本の「方位吉凶図」で示されている「歳徳」の方角が「恵方」に当たります。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.