Nicotto Town


A Balearic Dinner


肉野菜炒め丼~


夏バテに効く料理ですが、

中華料理屋さんの野菜炒め、中華丼、肉野菜丼が好きなので、
自宅のコンロでも出来る感じで良く作ってます~

豚肉と野菜、あと生姜やニンニクなども夏に良いので
さっと作るのにお勧めですよー

材料は、豚小間肉、ピーマン、いんげん、玉ねぎなどの野菜、
味付けは、生姜とニンニク、中華調味料と醤油、砂糖、料理酒ですが
焼肉のたれにニンニク増しでもOKですw

ポイントは
・豚小間には下味を付ける
・野菜は下炒めで、強火で1分程度炒めます
・で、仕上げる順番は
 油と薬味(生姜、ニンニク)→お肉(焼き色を)→野菜(さっと炒め)
 →仕上げの調味料を入れたら火を止める。

この順番だと、仕上げが水っぽくならず美味しく出来ますね。
お店では高火力で良い香りがしますけど、
出来るだけ具材を入れる前にフライパンを熱しておくといいですね(・ω・)ノシ

アバター
2017/07/31 22:57
>七海さん
低温調理も美味しそうです!ぐぐって調べたいです~
野菜はシャキッと水っぽくなく炒めるのは本当に難しいので
私も色んな方法を参考に色々実験してますですw
アバター
2017/07/22 00:44
野菜炒め、野菜がたくさん食べられていいですよね♪
私は低温調理で作っていますよ。
低温調理、時間はかかるけれど、焦げたりしないし、
野菜をいい具合に炒めることができます。
お肉も塩麹に漬けて焼いても焦げたりしないので。
水島さんという方の調理方法で作っています^^
アバター
2017/07/22 00:27
>ゆうなさん
はい、野菜は熱したフライパンで炒めると、
仕上げが水っぽくならずに済みますよ~

私の場合、美味しい中華屋さんも野菜炒めを頼んでみて、
高温で炒めて美味しい所は安心していろいろ頼みますw
アバター
2017/07/19 17:20
いつもフライパンの過熱を待たずに具材を入れてしまって
失敗する私です。
やはり、加熱は大切なのですね。
せっかちは損です 苦笑



月別アーカイブ

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.