Nicotto Town



【映画】未来を乗り換えた男

この日記を読んで、デジャブーを感じるかもしれない。それは、気のせい。

昨夜、クロワッサンの生地の仕込みをした。今朝6時に目覚めたので、7時前には焼きあがった。街のパン屋になった気分だ。

クロワッサンづくりは女性に向いている。普通のパンづくりは力が必要だが、クロワッサンは、叩きつけたり、こねたりしない。バターが入っているので生地もスムーズに伸びる。しかし、このバターの量を目の当たりにすると、クロワッサンを食べたくなくなるかもしれない。

クロワッサンには、丸まった真っすぐな形と三日月型がある。フランスでは、バターを使ったクロワッサンは真っすぐ、マーガリンを使ったクロワッサンは三日月型で違いが分かるようにしている。バターの方が風味が良いが、パリでは、健康志向でマーガリンを使うパン屋さんが増えている。

クロワッサンとカフェオレで朝食を済ますと、することが無くなり午前8時に途方に暮れてしまった。定年退職した旦那さんの気分だ。二コタの巡回も終わり、ぼ~とベランダで煙草を吸っていたら、庭に山茶花が咲いているせいか、小鳥たちがたくさん集まってきていいる。スズメ、ムクドリ、メジロにツグミもいた。

スズメはグループ行動だが、地面に降りるとめいめいちょこまか動いている。ムクドリは、いっつも集団行動だ。飛び立つときも、電線にとまるときもみんな一緒のタイミング。是非、君達には自主性とか自立ということを意識してもらいたい。メジロは仲良しの2羽が一緒に行動している。山茶花の花をついばむときも、飛び立つときも、いつも二羽一緒。うらやましい。

暇すぎて、思考が崩壊しつつある。ムクドリに説教したり、メジロに嫉妬したり。このまま、家にこもっていては危険だ。街に出ることにした。通勤定期が銀座までなので、有楽町界隈を徘徊するが時間をつぶせない。映画を見ることにした。

今日の映画は、フランス・ドイツ合作の「未来を乗り換えた男」。現在のフランスを舞台とした架空の話。祖国ドイツのファシズムによる迫害から逃亡してきた青年ゲオルグ。逃亡先のマルセイユに、再び、ドイツ軍が迫る。ゲオルグは、偶然、死亡した作家の身分証明を手に入れ、作家に成り済ます。美しい女性と出会い惹かれるが、それは、死亡した作家の妻だった。

ヒロインは、夫である作家、医者、ゲオルグの三人を同時に愛しているが、違和感を感じさせない設定と演技。今の難民問題や不法滞在の不安と恐怖を表現しているが、そんな難しいことを考える必要はない。極限の状態でも、ヒロインも医者も青年も、愛する人のために自らを犠牲にしようとする。自分も主人公と同じ行動をとるなと思い、はじめて、ドイツ人に親近感がわいた。

以前、舞台となっている港町マルセイユで開催された会議に出た時、名物のブイヤベースを食べようとしたら、料理店の価格はスープの値段かと思うほど高かった。安いお店を探して入ったら、全然美味しくなかった。その時の教訓は、けちってはいけない。

映画を見終わり、銀座に珈琲を飲みにいくついでに散歩。今日は、東京風月堂に。先週は銀座風月堂だったが、それには理由が。知人から、娘が風月堂でバイトしているから、機会があれば寄ってくれと言われていた。前回は、お店を間違えてしまった。今回は、ゴーフルを置いてあったので、知人が言っていた風月堂のはずだ。

東京風月堂に入ったが、顔を知らないので、誰が知人の娘なのか分からない。名札が胸についているが、小さなローマ字で目を凝らさないと分からない。若い女性の胸をじっと見ていたら、つまみ出されるかもしれない。知人の深くも考えていない思い付きの発言に対応したことが重要だ。

お店の2階の喫茶スペースはかなり広いが、男性の一人客は一人もいない。お店の向かいは、TiffanyにBulgari、奥様方やご夫婦ばかりで完全アウェイだ。パンケーキを食べ終えたら、そそくさと帰った。

有楽町の香川・徳島アンテナショップで、骨付き鶏とじゃこ天、かつ天を購入し帰還。さて、明日は何をして時間をつぶそう、難題だ。

アバター
2019/01/15 00:05
さなちゃん
妹が大量のうどんを送り付けてきて、50食分は半生麺がある。今、うどんを打つわけにはいかないのだ。自分が打ったのより、売っているものの方が美味しいしね。

Cherryさん
それが、売っているクロワッサンのように、全体がサクサクしていないのです。下半分がしっとりしていて、モチっという感じです。もっと、練習が必要です。

オレンジ先生
本来は、引きこもり系のアニメオタクですので、家でゴロゴロしているのは大好きです。たまたま、アップルパイやクロワッサンでエネルギーが有り余っているのでしょう。

a01さん
四国にいたときには、かつ天って知らなかったです。一度しか食べたことがないけど、トーストの間に挟んでみたら、美味しいかなと思って買ってみました。

寧々子さん
名古屋も十分に都会でしょ。映画はどこで見ても一緒だし、銀座を堪能できるほどのお金もないし、住めば都でどこでも楽しいですね。

ゆりかさん
パンケーキじゃなかった。フレンチトーストでした。東京風月堂限定とメニューに書いていたので、頼みました。アイスが乗っていました。メニューには書いていませんが、風月堂の珈琲はお替りができます。

たまちゃん
自分のことを棚に上げ、女性職員に服装指導をしてしまったことがあります。夏のことですが、薄いデニムっぽい生地のパンツにチェックのシャツを着ていたので、お前な~管理職なんだから、学生みたいな服装するなよと言ってしまいました。
アバター
2019/01/14 20:13
バターとマーガリンで形が違うとは!そうだったんだ~!!!
ドイツ人といえば、うちの職場では、女性スタッフのファッションリーダーがメルケル首相です。
おエライさんから服装がなっとらんと注意を受けたらしく、
おそらく上司も何と伝えればいいのか困ったのでしょう、
「メルケルさんみたいな服装をお手本にするといいと思う」なんて謎の発言してました。
私達も真っ赤なスーツとか、鮮やかなエメラルドグリーンのスーツを着なくちゃいけないのかしら。
ハードルが高すぎるわ~
アバター
2019/01/14 01:09
こんばんは、沖人さん。
クロワッサンは私も大好き。
形の違いはそんな意味があるのですね。マーガリンはトランス脂肪酸が多いから健康的ではないかも?
鳥さんを見て、そんな気持ちになる沖人さんは感受性豊かなのですね(*^^*)私もメジロになりたいです。
映画はヒロインの恋愛観が謎過ぎますが、愛する人のために自らを犠牲にするのは立派。親近感を覚えた沖人さんも素敵ですね。
都会でパンケーキなんてお洒落~。羨ましい。良い休日です。
明日も難題を解決して、楽しんで下さいね(*^-^)
アバター
2019/01/13 23:28
都会の休日だね。
田舎者からみると、おっされー
アバター
2019/01/13 23:08
なんだかんだ言いつつも充実した休日ですなw
クロワッサンて作るのにすごく手間がかかるって聞いたような…
食べる専門なのでよくはしりませんがw

かつ天って初めて聞いた。
徳島のソウルフードなのね。
アバター
2019/01/13 23:01
沖人さんは
アクティブなんですねー^^
私だったら
お家にいて
暇だーーというよりも
のんびりで嬉しい~と
思っちゃうからーー^^
アバター
2019/01/13 22:32
クロワッサン、確かにバターの量多いですよね。
でもバターたっぷり、サクサク、焼き立てのクロワッサンはおいしいですね♪
贅沢な朝食ですね。
アバター
2019/01/13 21:46
マーガリンの方が身体にはよくないみたいですね(ノ∀`)アチャー
焼き立てのクロワッサン食べたいですw
でもうどんも食べたい・・・最近うどん打ってなくない?w




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.