Nicotto Town



風が出てきた木曜日


風のせいで、寒くなっていますね。
寒さの底は過ぎたと思いますが、
寒いですよ…まだまだ寒い><
今日はバレンタインデーの本番ですね。
チョコが飛び交っている感じです。
私は配っていませんが、他の人が配っていました。
配る人と配らない人が混在している感じです。
お店の売り場は、一気にお菓子売り場になりますね。
種類が増えるのが嬉しいです。

ペーパークラフトNO.22-2
第三管区
観音埼灯台(初代) 神奈川県横須賀市(観音埼)
灯塔の太さ:八角形 レンガ造
高さ:建物 12.12m 光り 水面から53.93m
光のとどく距離:1,750カンデラ 14海里(約26km)
光り方:三等不動白色光
設置年月:明治2年1月1日(1869)
備考:日本最初の洋式灯台

アバター
2019/02/16 22:35
コメントありがとうございます☆

>銀月夜猫さん
甘いのが多かったんですね(’’*
苦めのチョコは確かに少なく感じました。
柿の種チョコとかありましたが…アレはどんな味なのか><
アバター
2019/02/16 13:45
今年のチョコは、クランチやガナッシュ系の甘目が主体なようで、
夫用の苦めのチョコを探すのに苦労しました。
自分用には高級マシュマロを買ってしまいましたw
アバター
2019/02/15 23:04
コメントありがとうございます☆

>宿猫さん
つまんでもら宇野はいいかもですね。
バラで貰い貰われで会話も弾みそうです。
箱は高すぎますね><

>はこべらあさん
暖房の部屋からは出たくないですね。
チョコのパンも美味しそうですね。
確かにパン売り場もチョコが多めになっていました。

>ごま塩ニシンさん
色々な人がいますよね。
自分チョコオンリーの人もいますし(’’*
アバター
2019/02/15 16:06
あげる人、もらう人。お返しする人。しない人。
いろんな人が混在している。社会は様々です。
アバター
2019/02/15 00:02
2月。まだまだ寒さが本格的ですね。暖房の部屋から出たくありません。
バレンタインデーは私は何もせず。
おとといスーパーのパン売り場が普段は見ないいろんな種類のチョコパンだらけになってたので
チョコパンを何種類か買って食べたぐらいかな。
アバター
2019/02/14 23:55
あげるというよりはつまんでもらう感じでした。
つまんでもらって、こちらもつまんでという。
義理チョコ反対とか色々話題になっていますが、バラで貰い貰われしていると楽しいです。
箱単位だと高すぎるのですよね…。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.