Nicotto Town



明治村土曜日


込み合う明治村…あっちこっちで行列です。
新しい謎解きが発売しましたので、
明治村に行ってきましたよ。
天気も良かったので、楽しんできました。
人が多かったのは、新謎初日だったからかな。
謎の答えの先々で行列もありましたから。
ちょっと、大変でした。
スマホ大活躍ですよ(’’*
日に焼けていそうで、心配ですが、
折り返しまで謎は解けました。

ペーパークラフトNO.52
第七管区
水ノ子島灯台 大分県佐伯市鶴見町(水ノ子島)
灯塔の太さ:円筒形 7.5m 白地に黒横帯2本
高さ:建物 39.25m 光り 水面から56.3m
光のとどく距離:56万カンデラ 20.0海里(約37km)
光り方:10秒に1回白く光る(第三等レンズ)
設置年月:明治37年3月20日(1904)
備考:
あなたが選ぶ「日本の灯台50選」
明治期に建設された石造灯台

アバター
2019/05/12 23:27
コメントありがとうございます☆

>あけぼのさん
有意義に過ごせました。
日焼けは注意が必要ですね。

>はこべらあさん
謎解きにすごく人が集まっていました。
次回も頑張ってやり遂げます。
アバター
2019/05/12 21:46
新しい謎解きには人が集まりそうですね。
いっぺんに全部謎が解けてしまったらつまらないから
次回の楽しみもあっていいですね。
アバター
2019/05/12 04:36
休日 有意義に過ごせましたね。これからは日焼けに注意ですね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.