Nicotto Town



明治村に行った土曜日


前回、止まっていた謎は解きました。
新たな謎に挑んでおりますよ(’’*
天気が良くて、腕がちょっぴり小麦色になりました。
謎解き中は、日傘邪魔です(^^;
持っていたのですが、使っていませんでした。
山の上なので、涼しかったですよ。
太陽はいい感じに照っていたので、
小麦色になりましたが。
頑張って次の謎も解いていきたいですね。

ペーパークラフトNO.94
第七管区
関埼灯台 大分県大分市佐賀関町(関埼)
灯塔の太さ:円筒形 3.1m
高さ:建物 10.85m 光り 水面から69.47m
光のとどく距離:24,000カンデラ 16.0海里(約30km)
光り方:4秒間に白く光り4秒間消える(第四等レンズ)
設置年月:明治34年7月20日(1901)
備考:
明治期灯台(鉄造B,34)

アバター
2019/05/19 23:24
コメントありがとうございます☆

>銀月夜猫さん
山の上なので、確かに太陽に近いですね><
UVカットで風通しのいいものは必須になります。

>イヌリンさん
日傘も雨傘も持っていても使わない時がありますよね(’’*
謎の難易度もこれくらいが丁度いいかもしれません。
アバター
2019/05/19 03:27
日傘も雨傘も これくらいならいいかな?と
持って行ったのに使わなかったり(笑)
すぐ解けてしまうのも面白くないので 謎の難解度もちょうどいいのがいいですね
アバター
2019/05/19 00:12
山の上ということは、太陽により近いw
UVカットで風通しのいい「はおりもの」が必須ですね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.