Nicotto Town



【映画】太陽の家

どこで、名簿を手に入れたのか、マンション投資をしませんかと、うさんくさいセールスの電話がかかってくることがある。そんなに儲かるならば、人に勧めないで、あなたがやりなさいと言いたくなる。

二コタの皆さんも、イベントを勧めるならば、自分で行ってきて報告してよと思っているだろう。その声に応え、昨日、仕事帰りに、六本木ヒルズで開催されているOlive Marcheに行ってきた。

しかし、100万食は用意されていたであろう餡餅雑煮は、すでに売り切れていた。この夏、餡餅雑煮ブームがやってくるのは確実である。

仕方なく、かけうどん500円を食べたが、香川県庁の職員に、このうどんを許していいのか、香川県民のプライドはどこにいったと詰問したい出来であった。

こじんまりとしたスペースで、7社が自慢のオリーブ製品の紹介をしていて、試飲ができる。フランスパンをオリーブオイルに浸して食べる。店員さんがコメントを待っている。試されているようで緊張する。

「フレッシュな方は、若草のようで、インパクトが強いですが後に残りますね。熟した方が、マイルドで口に合う感じです。レモンのフレーバーはなくてもいいかもしれませんね。“o( ̄‐ ̄*) 」

「このレモンオイルは、後から添加していません。オリーブの実とレモンの果実を一緒に絞っているんです。酸味と苦みの一体感を感じませんか。 (`・ω・´) 」

店員さんが不服そうな目をしているが、難しそうな顔をして立ち去った。150mlの小さな瓶に入っているオリーブオイルが4500円もしていた。とても買えないと、ヒヤヒヤしていた。

スタッフの人に、クッキングショーに参加しませんかと誘われ、整理券を渡された。試食もありますよと言われたので、お腹が減っている試食マニアだと思われたのだろう。

しかし、小瓶4500円のオリーブオイルを使っている人たちと、日清のオリーブオイルを使っている自分では、住む世界が違う。お手頃な、「オリーブde酢」を買って撤収した。

このままでは、物足りない気がしたので、ヒルズの映画館に入り、15分後にはじまる「太陽の家」を見ることにした。邦画か洋画か、誰が出演しているのかも分からないまま、座席に座った。

長淵剛が主演で、飯島直子が出ていた。本日封切だが、お客は8人。1900円を返せとは言わない。もう、1900円を払うから、時間を返せといいたい珍しい映画である。

ストーリーと関係なく、長淵剛が身体を鍛えるシーンを見たい人にお勧めである。きっと、鉄アレーを買って以来、一度も使っていない自分を戒めるための映画だったのだろう。

アバター
2020/01/22 16:48
スズランさん
是非、店員を唸らせるコメントをしてください。口の中に、地中海の爽やかな風が吹き抜けたようねとか、エーゲ海をクルーズした時の沈む夕日を思い出したざます、ほほほほ〜とか。
アバター
2020/01/22 15:22
100万食が売り切れとは凄いですね。
コメント待ちは勘弁してほしいです(笑)

その映画は彼のファン専用なのかもしれませんね(;'∀')
アバター
2020/01/21 22:01
genzoさん
そうなんです。いつの間にか、高くなってました。オリーブオイルは、味も香りも濃かったです。パンにつけたり、サラダにオリーブオイルと塩、胡椒で食べるときには、美味しいと思いますが、パスタやピザだと手頃なオイルで十分ですね。
アバター
2020/01/21 20:38
しまった( ̄▽ ̄;)
いま映画代は1900円するんですね。私の頭の中の金額は1800円で
止まってました。
いつも仕事で他の人から「この話を聞いている私の時間を返せ~っ」ていつも思うことが多いですが
言葉には出しません。

しかし私の二番目に偉い上司は平気で部下に言っちゃうんだなーヽ(´▽`)/ww

もこみちさん家のオリーブも5000円くらいしたような気がします。
何がちがうんだろう・・私はいつもカルディで400円くらいのオリーブオイルを使ってます。
アバター
2020/01/20 20:00
れんげさん
佐久地方の城址巡りに行きたいと思っています。昔、妹が牟礼村に嫁いでいたので、戸隠でお蕎麦を食べました。おしぼりうどんに、無茶苦茶惹かれています。蕎麦の薬味は、もともと、大根おろし。それが、わさびになったと雑誌サライの蕎麦の記事に書かれていました。

春になったら、越後の春日山城にも行きたいと思っていますので、蕎麦と城を巡りながらの旅もいいですね。長野は、城がとても多くて、なかなか、回り切れません。
アバター
2020/01/20 19:31
度々おじゃまします^^
残念ながら佐久方面のお蕎麦屋さん、開拓してないです。。
私は長野市…北信(州)なので、こちらのお蕎麦屋さんなら、少しは紹介できるのですが^^;

老舗の『佐久の草笛』は、長野にも支店があり、リーズナブルで安定の美味しさです。
東信(州)地方は胡桃の名産地なので、つけ汁の胡桃だれが有名です。
私が参考にしてる口コミの方の意見によると、軽井沢方面だと思いますが、
『志な乃』と『きこり』がお薦めだそうです。
冬季なので、一応電話で営業時間等、確認した方が良いかもしれません。

あと、蕎麦ではないのですが、、
東信地方の『おしぼりうどん』は、食べたことありますか?
釜揚げのうどんを、地元の「ねずみ大根」という、辛い辛い大根のしぼり汁でいただくものです。
味噌と薬味を溶いた汁は、本当に辛くて…私も昔食べた時は、むせてしましました^^;
本場の美味しさを知っている沖人さんには、どうかと思いましたが、、
これは、うどんの美味しさよりも、ねずみ大根の辛みを楽しむものだそうですので、
もし、試してないようでしたら、一度味わってみてはいかがでしょうか。。
たぶん、扱っているお店は多いと思いますの、こちらも自力でお探しくださいませ<(_ _)>

以上、あまり役に立たない情報であいすみません。
善光寺近辺でしたら、少しはお役に立てるやもしれません。
佐久方面へは観光でしょうか、、
良いお出掛けになりますように…(*´▽`*)ノ
アバター
2020/01/19 20:55
れんげさん
確かに、長野県民に、お蕎麦屋さんを案内するのは、香川県民にうどん店を案内するのと同じように、リスクが大きいですね。香川県民は、敵地に入るように敵愾心いっぱいで、うどん屋に入る気になるでしょう。
是非、長野のお勧めのお蕎麦屋さんを教えてください。できれば、近々に訪ねたいと思っている佐久地方でお願いします。
アバター
2020/01/19 20:28
再コメ。。
神田やぶ蕎麦は、有名ですよね。
友人が連れて行ってくれたのは、お蕎麦も和食も楽しめるって感じのお店でした。
老舗のお蕎麦屋さんを期待していたので、がっかり感が大きかっただけで、味は普通だったと思います。
ご馳走していただきながら、勝手ですよね(~_~;)、、
その時リストアップしていたお蕎麦屋さんには、いつか行ってみたいと思っています!

沖人さんも、またこちらに来る機会がありましたら、お召し上がりくださいね(^^♪
アバター
2020/01/19 19:02
環謝さん
いくら、犬飼貴丈君がイケメンだとしても、大人の恋愛映画を見た方がいいんじゃないかしら。恋愛映画と言えば、寅さん。復活の寅さんも見たいけど、下町情緒あふれる昭和の寅さんが一番。全国各地の名所を見るのも楽しい。マドンナを探して、さすらいの旅に出ようかな。
アバター
2020/01/19 14:22
何も情報なく、フラッと入って観るというのは、
こうやって失敗することもあるけど、自分の観ないジャンルとかで面白い発見があったりしたらいいかもですね〜〜(*´ω`*)
…と言いつつ、もう1年位観てないな…w

あ…ちな、私が1番最後( 直近? )に観た映画は、一昨年の年末にあった、仮面ライダー平成ジェネレーションズForeverでした…(●´ω`●)
もちろん一人で行きましたともb
去年の年末は…行きそびれ動画で観ました(-_-;)
アバター
2020/01/19 13:17
寧々子さん
色とりどりのバイキングは、遊園地の中にいるような気分。ちょっとお高いけど、コスパは最高。劇場からも近いしね。
アバター
2020/01/19 12:53
帝国ホテルでは、ブランチならしたことあります。
リッチな気分でおなかいっぱい。外国人もいたりして海外気分。
帝国ホテルは最高ですね。。ランチは。。。ちと高いなぁ
アバター
2020/01/19 07:44
トマトさん
中学、高校と長淵剛のファンで、コンサート会場でSTAYDREAMを絶叫していた自分が見ても、いただけない映画でした。長渕剛が20年ぶりに出演した映画でしたが、鍛えた身体を自慢したかっただけです。いいところが一つくらいあるだろうと探すための、ウォーリーを探せのような映画だと思います。
アバター
2020/01/19 01:08
長渕剛さんの久々の主演作と聞いていましたが、駄作だったのでしょうか?((+_+))
アバター
2020/01/18 22:26
たまちゃん
江戸っ子は、反射的に蕎麦を頼んでしまっていけません。今度から、一呼吸おいて、「もり蕎麦ときつねうどん」と頼みましょう。それが、社内で敵を作らないようにする社会人の作法です。東京で食べるのが、難しいのだ。少し前までは、正月に新橋のアンテナショップで出していたみたいだけど、今はない。ということは、ブームに先駆ければ、独占状態でがっぽがぽです。たまちゃん、ヒルズに出店です。

れんげさん
東京の美味しい蕎麦屋さんは大行列です。神保町の近くに住んでいた時があって、神田やぶ蕎麦という有名店があります。大晦日に通りがかったら、延々と続く行列が出来ていました。去年は、せっかく長野に行ったのに、長野道の松代PAでしか、蕎麦を食べられませんでした。妙高でお蕎麦は食べましたけど、妙高蕎麦と名乗ってました。リベンジにいかなくては。

wineさん
餡餅雑煮は白みそです。食生活を司る農林水産省中国四国農政局のHPでは、白みそを使っています。豆腐は入れない方が多いと思います。
https://www.maff.go.jp/chushi/kj/niki/2/anmoti_zouni.html
正月に食べた、「長田 香in香」の出汁は、釜揚げにぴったりの絶品でした。
アバター
2020/01/18 22:06
ねえ、餡もち雑煮、白味噌なの?
wineはうどんは、県外では食べません。
県外のうどんは、wineの知っているうどんではなくなっていて、別物ですね〜
アバター
2020/01/18 22:03
東京の友人を訪ねたとき、お蕎麦屋さんに案内され、がっかりしながら無言でご馳走になりました。
次の年、長野にやってきたその友人を、お蕎麦屋さんに案内し、ご馳走しました。
友人は、汁まで全部飲み干し、、「あんなお蕎麦を食べさせてごめんね」と言ってくれました。
嬉しいような切ないような思い出です。。

私も、お高いフルーティーなオリーブオイルは苦手です(~_~;)、、
アバター
2020/01/18 22:01
長渕剛、飯島直子という名前を見て、
昔の映画の再上映かしらと思っちゃいましたが、
違うんだ、最近撮ったものなんですね!
昭和を懐かしみながら鉄アレイを思い出させてくれる、すばらしい映画じゃないですか(他人事)。
餡餅雑煮、ブームを起こすなら早い方が。夏は暑すぎて厳しいですから。急いで急いで!
そして今日のお昼はそば・うどんのお店に行って、
そばを選んでしまいました。すみません、次はうどんにします(笑)
アバター
2020/01/18 19:07
寧々子さん
夜景はないけど、帝国ホテルのランチビュッフェ(バイキング)に、上京の折、是非、お立ち寄りください。6000円くらいするけど、一度は行っておくべきです。
アバター
2020/01/18 19:03
田舎もんなので、おされな景色とか見た目にだまされ、それで満足
かわいいものです
アバター
2020/01/18 18:57
寧々子さん
ゴジラとガンダム以外は、映画館に行ってから、見るものを考えている。たいていは、上映時間の近いものを見ているから、いつも、よく分からない映画の解説ばかりになっています。六本木ヒルズで、ご当地うどんフェアも同時にやっていて、昨日は、香川で連絡船うどんでした。しかし、夜景代込みなのか、一杯1000円。ヒルズに、お洒落なレストランはたくさんあるので、お越しやす。
アバター
2020/01/18 17:08
映画は事前にせめてストーリーを調べたほうがいいですね。
美味しそうなレストランへ入ったほうがよかったんじゃないかしら?
でも、都会だな~いいな~
アバター
2020/01/18 16:05
ろくさん
ろくさんの作った映画は、面白そう。悪人どもを、ばっさばっさと切り倒していく、痛快アクション巨編。構想まで脚本まで30分、製作費1万円の超大作。笑いあり、涙あり、寅さんからゴジラまで登場するオールスターキャスト。見どころは濡れ場。お猿さんに、カピパラが露天風呂であられもない姿に。うどん屋のおっさん役で登場させていただきます。
アバター
2020/01/18 15:09
1900円払うから時間を返せに笑ったww
日本の映画好きなんですけど、なんでこんなもん作った?これでいいと思ったの?出演した人たちコレ面白いと思う?って率の方が高くて、もしかしたら私の方がもうちょっと面白いもの作れるんじゃないかなと頭をよぎってしまうのはさすがにおこがましいですね。
そんな私が映画館でみたのは2年くらい前の妖怪ウォッチ。一緒にいったいとこたちは面白かったようですが私は白目で寝てました。
アバター
2020/01/18 13:33
ひろあきさん
東京は、なんでも揃っていますけど、ただ美味しいだけでなく、その土地の雰囲気の中で食べるのが、味わいがあると思います。是非、四国で讃岐うどんを味わってください。100円とかサービスだったらいいのですが、出汁も薄くて醤油味で、ネギも入っていないのに、500円はだめです。

リンゴさん
信用してはいけません。麻婆豆腐に健康を害するほどの唐辛子を入れてしまう男です。今夜も、どこまで辛さに耐えられるかをテーマに、牛筋カレーを作ろうと思っています。七草がゆの歴史を見ていたら、むかーし、むかーしは、お米と小豆でおかゆにして食べていたようです。砂糖のなかった時代、お米の甘さで、善哉のようにして食べていたのですね。餡餅雑煮にもその、伝統を受け継いでいるのかもしれません。
アバター
2020/01/18 11:47
沖人さんの味覚は正しいと思ってるので、きっとレモンフレーバーは無い方が正解なんだろうなぁと思いながら読んでます^^
年始に録画したバラエティ番組を見ていたら、餡餅雑煮が紹介されていました。
これはやはり食べてみるべきですね^^b
アバター
2020/01/18 10:44
「物産展」と言うのは得てして物珍しさで覗くもので
その県の本質的な味を堪能したいなら実際に出掛けるしかないと思ってます。
現に日本海側の人間に「太平洋で取れた鰤です」と薦めるようなもので
鰤は日本海側の『寒鰤』に敵うはずがないのです。
沖人さんのお怒りがひしひしと伝わってきます。

映画はDVDで発売してから劇場公開して欲しいものだと考えるのは
やっぱり邪道かな?




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.