Nicotto Town



録画の消化だ土曜日


録画の消化を頑張りましたよ。
出かけるところもありませんし、
明治村の謎解き前半戦は、先週終わらせました。
コロナが凄いことになっていますよね。
そろそろ、3連休の感染が表面化する頃ですね。
一番油断した時期の結果ですから、怖いですね><
マスクして、手洗いうがいを心がけてきました。
これからも、マスク手洗いうがいを頑張らないと。
手作りのマスク…材料がすでに売り切れていました(^^;
不織布単体では大量に売っていましたがね。
不織布だけでは、何も出来ませんよ。
先週までは、売っていたような気がしますが(^^;
マスク不足は、ガーゼ不足にもなりそうですね。
ハンカチからも作れるらしいですが、
微妙な気もします(’’*

アバター
2020/04/05 22:23
コメントありがとうございます☆

>てつや*さん
外出しないで、録画の消化を頑張りましたよ。

>銀月夜猫さん
ガーゼマスクは可愛いのも作れそうな気がします。
キッチンペーパーを入れるのが良いのですか…しかし、キッチンペーパーもなぜか不足しています><

>イヌリンさん
ハンカチ+紙ゴムでも良いんですね。
材料がないのは本当に困りますね><

>はこべらあさん
録画の消化が進んで良かったです。
明治村は開村しています…そもそも野外で、人も少ないですから><
ストッキングも使えるんですね…応用が凄いです。
ハンカチを織るだけのマスクもあるんですね。

>ごま塩ニシンさん
早く収束して欲しいですね。
マスクを手作りしている人も多いみたいですね。

>フランツさん
タオルも頻繁に交換しないと行けませんね。
意識して生活しないと行けません。
アバター
2020/04/05 21:32
タオルの交換も頻繁になりますよね~ ('Д') 
アバター
2020/04/05 14:08
早く収束してほしいです。政府から配布してもらわなくても
皆さん工夫してマスクを手作りしています。これで充分です。
アバター
2020/04/05 02:17
録画の消化が進んで良かったですね。
明治村は今は入れないようになっているのでしょうか。
手作りのマスクは耳ゴムの材料入手が難しいですね。
ヘアゴムで代用できるようです。少し伸縮性が硬いのが難点だそうです。
使い捨てマスクの耳ゴムを切って取っておいて、繋ぎ合わせて手作り用に使う人も居るようです。
ストッキングを細めの幅に切って輪状にして使う人も居るようです。
台所の三角コーナーや排水口に使う水切りネット(ストッキングみたいに柔らかくて細かい網の袋)を
切って輪状にして使う人も居るようです。
私はハンカチを折るだけのマスクを使っています。
布地は買わなくても、「もう着ないから捨てようかな」と思うシャツを材料にしても良いと思います。
アバター
2020/04/05 01:15
ハンカチマスクはハンカチ+髪ゴムでいいみたいです。
作りたくても 材料さえないのは困りますよね~
アバター
2020/04/04 21:30
ガーゼマスクは、普通のプリント生地で作ったマスクとそう変わらないようですよ。
中に、キッチンペーパーを入れるほうが、ガーゼより良いと、いう情報も。
アバター
2020/04/04 20:25
外出自粛して、録画消化しないとね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.