Nicotto Town



猛暑日水曜日


猛暑日って言葉は2007年に気象庁が設定した言葉だそうですよ。
それ以前は、35度以上のひが殆ど無かったらしく、
2006年に35度以上を記録する日が、連日続いたから作られたそうです。
異常気象が進んでいますね。
今日も猛暑日でした…昼間は蒸し暑かったですよ。
マスクも暑さを増しているので、
人が居ないところでは、外して熱中症対策優先にしないといけません。
今のところ、コロナアプリは誰ともすれ違っていません。
外は出歩いていますが、
長時間の接触が少ないので、反応しないのでしょうね。
これからも気をつけて過ごしていきたいです。

アバター
2020/08/13 21:46
コメントありがとうございます☆

>はこべらあさん
猛暑日は最近の言葉ですよね。新しい言葉も近いうちに出てきそうです。
コロナのアプリは入れております。感染は怖いですからね><

>イヌリンさん
猛暑日が普通になってきましたよね…怖いですよ。
コロナアプリはなかなか広まりませんが、効果があるといいですね。

>てつや*さん
コロナアプリ同士が15分以上接近していたら、接触者として通知が入るそうです。
その人が感染登録したら、その連絡も来るモノです。
個人情報は通知しないで、近くに居ましたよ…って感じらしいです。

>ごま塩ニシンさん
ラムネの季節になりましたよね。
塩分水分は大事にしていかないといけませんね。

>吊られた男さん
酷暑から気温が下がるのは良いですよね…豪雨はいりませんが><
スマホを忘れていたら意味ないですよね。意識して持ち歩かないとせっかくのアプリが意味ないですよね><
アバター
2020/08/13 19:52
今日も、昨日だったかおとといだったかも、酷暑過ぎてつらい…状態から雷雨で一気に温度が下がってます。
外にいないなら降られてもいいかな。お盆のお迎えがギリ、間に合いました。
自分もせっかくだからとコロナアプリ入れてます。
ただ、家を出るときにGPSと青歯をオンにしているので忘れないようにしないと。
というか、そもそもコンビニに行くときにスマホ忘れてたりして意味ないとか。
アバター
2020/08/13 17:04
ラムネの季節ですね。家では炭酸水をよく飲みます。
水分をとる。家に居ても水分をとる。塩も忘れない。
アバター
2020/08/13 14:07
コロナアプリって、自分が誰かとすれ違ったことを、見ることができるんですか?
すれ違った人が感染していた場合に初めて、公的機関から連絡が来るものだと思ってました。
アバター
2020/08/13 02:33
猛暑日が普通になってきましたね~
そのうち40度が普通になったら怖いです。
コロナアプリ 貼ってある広告をよく見るようになりました。
アバター
2020/08/12 23:20
そうですね。猛暑日は比較的最近の言葉ですね。
そのうち40度を超えたら酷暑日とか新語が出来たら嫌です。
そんな熱帯になってほしくないです。
コロナのアプリ入れたのですね。
私はまだですが、次回野球観戦に行く前には入れようと思っています。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.