Nicotto Town



休暇明け

昨日、スポンジケーキを焼いていて火傷をした。オーブンから取り出すときに手を滑らし、慌てて抱えたら、腕にケーキ型を押し付けてしまい、熱くてケーキ型を放り出してしまった。こんなことなら、そのまま、落っことしておけばよかった。


水道の水をあててしばらく冷やしたが、その後の処置に困った。我が家には薬箱がなく、風邪薬と頭痛薬、ムヒと粗品の絆創膏しかない。よく見たら、新ルルエースの使用期限は、2019.2だった。

しかし、使用期限はあってないようなものだ。風邪薬を飲んだと思ったら、プラシーボ効果(暗示作用)で治るに違いない。先月、賞味期限が3年ほど過ぎた、ウィダーインゼリーをおそるおそる食べたけど、全く違和感がなかった。ゼリーに比べるとタブレットは、もっと、長期間持つはずだ。

マスクづくり用のガーゼを切って、火傷した場所にあてて、その上からガムテープ貼って応急的に処置した。しばらく、なんともなかったが、1時間位過ぎるとヒリヒリ、ズキズキしてきた。アドレナリンやβエンドルフィンが切れてきたのだろう。

負傷のため、二コタは病気休暇をとり、ケーキ作りを続行することにした。寝るころになるとズキズキ感がなくなった。痛みに慣れてきたのだろうか、人間の身体はよくできている。

今日は、ウエルシアで防水パッドを買ってきた。パッドの部分が5cm✖8cmの大きさものを買った。ガーゼをはがすと水ぶくれができて紫色になっている。しかし、直ぐに治るだろう。

人の皮膚の表面は、一日一回入れ替わる。イルカは、一日に6回も入れ替わり、その垢を落とすために、ジャンプが大好きだとチコちゃんが言っていた。しかし、HPを見ていると、表皮の更新は、1か月や2か月と書かれているものが多い。NHKだからと、簡単に信じちゃいけないのかもしれない。

人体は、毎日1兆個の細胞が入れ替わり(人体の細胞は約60兆個)、脳細胞も早い細胞だと1か月で4割、遅い細胞でも1年で入れ替わるそうだ。昔のことを忘れるはずである。

アバター
2021/06/04 17:25
就職八丈島から福島に変更か(*‘ω‘ *)
アバター
2021/06/04 05:00
あずさちゃん
最前列で、あずさちゃんが踊っているのを見るか、隣で、松明をぐるぐる回す。
アバター
2021/06/04 01:14
裸足で踊れていいかもしれない
ヒール履いてドレスも憧れるけど
高速で腰動かせたらカッコいいし
アバター
2021/06/03 08:14
あずさちゃん
それでは、フラダンスを
アバター
2021/06/03 06:02
筋トレは嫌いです
アバター
2021/06/02 20:18
あずさちゃん
よし、スクワット100回!
アバター
2021/06/02 19:13
瞬時にわかってもらえる外側に力入れます('ω')ノ
アバター
2021/06/01 21:34
あずさちゃん
たくさん本も読んでいるから、内面、外面ともに成長著しいでしょう。
アバター
2021/06/01 16:50
やった(*^^)v
アバター
2021/05/31 19:53
あずさちゃん
一歩、レディーに近づいたのを実感した。
アバター
2021/05/31 17:02
(/ω\) そんなこと言っちゃヤ
アバター
2021/05/31 00:08
あずさちゃん
大丈夫。これから、すいかの季節がやってくるので、あずさちゃんの技を発揮できる。
アバター
2021/05/30 23:03
そっかぁ 後悔先に立たず
アバター
2021/05/30 22:31
あずさちゃん
そこは、カブト虫が食べるところがないくらい、ゼロエミッションを目指さないといけません。そしたら、食べたりなかったのかと、また、メロンがやってくるでしょう。
アバター
2021/05/30 22:22
果肉オレンジメロンが超お買い得だったみたいで、いつもは八分の一なのに
四分の一で出されました 笑われないように食べました
アバター
2021/05/28 22:09
あずさちゃん
地方の道の駅の直売所に行けば、この時期か、もう少し後に売っていることがある。一度、小さいメロンと間違って買ったことがある。辛子漬けにしたけど、まだ、料理すきになる前なので、美味しく出来なかった。
アバター
2021/05/28 18:54
子メロンや摘果メロンって売ってるの見たことないかも
プリンスメロンもそうなのかと思っちゃった
アバター
2021/05/28 05:56
あずさちゃん
間違った。小玉メロンでなくて子メロンや摘果メロンだった。
アバター
2021/05/28 05:34
小玉ちゃんは間引きされちゃったちゃんだったのかぁ
アバター
2021/05/26 19:23
あずさちゃん
朝のNHKの連ドラでも、子供たちが山でハイキングしていると、先生が、「木を切っているのは森のためのなの。大きく育つためには、木を切ることも大事なの。」と言っていました。間引いた野菜も美味しく食べたいです。メロンの実を間引いたものは、小玉メロンといって、漬物の材料になります。
アバター
2021/05/26 17:16
野菜も花の苗も間引かれちゃうよね
アバター
2021/05/24 21:02
あずさちゃん
さすが、小麦粉や麺棒をを買ってきてくれるパパである。食いしん坊のスズメだね。強い雛が、餌を横取りしてしまうから、大きい雛がどんどん大きくなる。自然の摂理は、数を増やすより、強い個体を残そうとしているのだろうか。
アバター
2021/05/24 20:57
パパの順位そんな低くない
スズメは体が大きくて、小さい子を追っ払ってパンを食べようとする子がいました
アバター
2021/05/24 08:42
clefさん
文房具のような名前の薬ですね。二週間がたち、気にせず風呂に入れるようになりました。メモAとタイガーバームのどちらが効くか気になります。

あずさちゃん
群れで行動する動物は序列が気になるんだと思う。多くのご家庭では、ママ←子供=犬←パパだと思う。猫は気にしなさそうだ。スズメにもリーダーがいるのだろうか。
アバター
2021/05/24 05:39
舐められてない~~
アバター
2021/05/24 01:22
エスエス製薬から出ているメモAと言う塗り薬があります、切り傷や擦り傷に効くのですが、火傷にも
良く効きます。
父が愛用していた薬ですが、以前火傷をした友人に薦めたら、匂いはイマイチだけどすぐ治ったと
驚いていました。
火傷の痛みがすぐおさまるので私も常備しています、機会があれば是非。


アバター
2021/05/23 23:29
あずさちゃん
いえ、ビシバシと馬を指導しました。振り落とされそうになりました。
アバター
2021/05/23 21:33
さぬどん 優しすぎたのね
アバター
2021/05/23 21:06
あずさちゃん
北海道のサホロリゾートだったと思うけど、ほんの短い時間、引馬でくるっと一回回ったあと、いきなり、山の中をダッシュして、急な坂道(斜面)を駆け上がるという生きた心地がしなかった乗馬をしたことがある。その時、指導員の人が言っていたけど、馬は最初に乗り手を試すんだって。右に行けと手綱をひいてもわざと行かなかったりする。そんなときは、馬に舐められないように、お腹をポンとけるとかしないといけないとのことでした。
アバター
2021/05/23 20:23
わぁい!ポニーなら一人で乗れます ただ まぁるく歩いただけだから
行きたい方向に歩いてもらえるかはわかりません
アバター
2021/05/23 10:32
あずさちゃん
ポニーなら、出遅れるかもしれないけど、日本固有の馬は、ポニーくらいの大きさらしいから大丈夫だ。
アバター
2021/05/23 07:57
ポニーなら大丈夫
馬は高いからちょっと怖い 牧場のお兄さんに引っ張ってもらうのなら経験ありです
アバター
2021/05/23 07:14
あずさちゃん
あとは、馬に乗れれば大丈夫だ。ペンギン、スズメ、動物に囲まれているから大丈夫だろう。
アバター
2021/05/23 05:17
もしかしたら刀も得意で侍に向いてるかも
アバター
2021/05/23 01:45
あずさちゃん
器用なのと、仕事が丁寧なのでしょう。それか、刃物使いの達人。
アバター
2021/05/22 22:34
はい(^^)/ だから初めてのおうどん切りも上手だったでしょ?
アバター
2021/05/22 22:15
あずさちゃん
自分の千切りは雑なので、あずさちゃんに任せた。ネギも太い輪切りになったり、つながったままなので、よろしくお願いします。
アバター
2021/05/22 21:04
任せて(^<^)
キャベツはトンカツ屋さんに負けないくらい、ネギはお蕎麦屋さんで出せるくらいに
切れます
アバター
2021/05/22 18:08
あずさちゃん
得意技だね!
アバター
2021/05/22 17:44
千切りキャベツ用意しててあげるねっ(^_-)-☆
アバター
2021/05/22 14:30
あずさちゃん
小麦粉つけて、玉子にくるんで、パン粉をまぶしたら、すぐに出来上がりなのです。
アバター
2021/05/22 12:58
帰ってきて、早く食べたいときにカツ揚げちゃうのが凄いね
アバター
2021/05/21 21:43
あずさちゃん
おなかがいっぱいになるのかな。今、チキンカツで、お腹がいっぱい。
アバター
2021/05/21 21:32
不思議ね
バター入れるとこってりしてケーキ食べなくても満足しちゃうからかな?
わかんな~~い
アバター
2021/05/21 20:30
あずさちゃん
飲み物にバターを入れる発想はないけど、ハリーポッターでは、バタービールが出てくるし、ダイエットのためにバター珈琲が流行った。どうして、バターを入れると痩せるのか、メカニズムが分からない。
アバター
2021/05/21 19:15
ミルクティーにもっと自己主張させた感じかな
好きになったらこれじゃないとダメってなりそうね
アバター
2021/05/21 18:48
あずさちゃん
ブータンで一般的な飲み物は、発酵茶に山羊のミルクで作ったバターと塩少々入れたスージャなんだって。紅茶にバターを入れたら、どんな感じだろう。
アバター
2021/05/21 16:17
カレー屋さんで注文できるヨーグルトドリンクね
ブータン料理のお店には無いかもしれないね
アバター
2021/05/20 23:27
あずさちゃん
辛いの苦手だったか。しかし、ラッシーを飲むと大丈夫。乳製品に含まれるガゼインがカプサイシンを抑えてくれる。
アバター
2021/05/20 23:12
そっかぁ 辛いのも困るけど、サラダや焼き鳥が甘いのも微妙かも(^'^)
アバター
2021/05/20 22:37
あずさちゃん
ガドガドもピーナツバターを使っているんだね。インドネシア料理屋には一度しか入ったことがないけど、ソースが甘いのが多い。焼き鳥のようなサテもピーナッツソースだった。ブータンと反対に、甘いもの好きなのかも。ガドガドは、寄せ集めって意味なんだって。
アバター
2021/05/20 21:43
微笑みの国ブータンの国王とお妃さまからは激辛想像できませんでした
今ね、インドネシア語ちょっとかじっていて、ガドガドっていうサラダが出てきた
サマサマとかジャランジャランとか2回言うのが面白い
アバター
2021/05/20 19:48
あずちゃん
ブータンの唐辛子好きの理由は分からないけど、韓国で唐辛子が盛んに使われるのは、塩は岩塩で庶民には手に入りにくく、唐辛子を使うと塩の量が少なくて済む。それと、冬は厳しい寒さなので、唐辛子で代謝を高めて身体を温めるのに適していたとのこと。ブータンもあずさ説の体温を上げるためというのが正解だと思う。アフリカ料理も多そうだけど、クスクスしか分からない。
アバター
2021/05/20 18:41
ブータンもネパールも高い山のイメージだから、体温上げるように辛い料理なのかな
フランスには沢山の海外県があって白人お抱えの料理人だった祖母譲りの料理上手とか
本に出てきます
アバター
2021/05/17 18:50
あずさちゃん
ブータンの料理は、テレビを見るまで知らなかったけど、唐辛子好きや、激辛を求める自虐的な人は多いから需要は多いと思う。テレビに出てきたモモは、お隣のネパール料理だね。
アバター
2021/05/17 16:34
それなら話が早いわ
ブータン料理のお店って珍しいから大人気で、席が空いたらスマホに連絡もらう方式
とってるみたいです お店自体そんな広くないし席数も観た感じ4組も入れば埋まっちゃう
みたいだったもんね
アバター
2021/05/16 16:36
あずさちゃん
今、同じ番組を見ていると思う。ブータンの人に負けずに、一日三食食べても大丈夫だと思うから、全部のメニュー持ってきてと言っちゃいます。豚の干し肉を食べたことがないので、気になってしまいました。
アバター
2021/05/16 16:32
さぬどん
知ってたらごめんだけど、世界一唐辛子を使う料理はブータンだって
代々木上原のお店が孤独のグルメで出てて、唐辛子を野菜としてふんだんに使ってた
デザートのレモンシャーベットにまで入ってるの 辛いの好きな人とデートには使えそうよ
アバター
2021/05/16 08:38
あずさちゃん
ジョギングしなかったので、体力が余ったのか夜更かしをしてしまった。普段通りが、いいのかも。眠いです。
アバター
2021/05/16 05:19
そういう日もなければね 侍もロボットじゃないから
アバター
2021/05/16 00:33
あずさちゃん
風が強いのをいいわけに、一日中、部屋にこもってしまった。明日は、買い物に出かけなければ。
アバター
2021/05/15 20:58
突発的な何かが起こっても侍は凄いし強いなぁってしみじみ思いました
レモン完治してないところに絞らないでね
アバター
2021/05/14 21:15
あずさちゃん
もう一週間近くたったから、だいぶ新しい皮膚も出来ていると思う。絆創膏がなくなったので、明日は、新しいのを買いに行かないといけない。一緒に、レモンを買って来ることにしよう。
アバター
2021/05/14 21:10
順調に新しい皮膚が出来てるから?治る前ってひっかきたくなるくらい痒いよね
火傷はないけど、かさぶたになるとはがしたくなる
アバター
2021/05/14 18:04
あずさちゃん
今は、痛くないけど、痒くなってきた。絆創膏を貼り続けているからかな。一応、風呂上がりには貼り替えています。
アバター
2021/05/14 17:29
肌色に戻るのには時間がかかりそう
でも痛くなくてよかったです
アバター
2021/05/13 20:26
mさん
私のミッションは、ボケる前に死ぬです。そのために、嫌いな煙草を日々吸っていますが、いたってピンピンしています。このままでは、100歳まで、生きるかもしれません。定年になったら、赤字のうどん屋を開くので、補填にバイトをし続けます。
アバター
2021/05/13 20:15
100歳まで生きるとなると
65歳から年金もらい始めるより
70歳までもらわず、70歳から年金支給はじめら方が得ですよねぇ~70歳からにしようかなぁ~?

沖人さんは70歳まで働く?そして70歳から年金支給かな?
アバター
2021/05/13 20:05
あずさちゃん
紫色になってた。
アバター
2021/05/13 19:16
そうだといいね
自分で治す力って大事だよね 
アバター
2021/05/12 20:24
あずちゃん
貼ったその日に、一度、絆創膏がはがれかかったので、新しいのに変えたけど、今は3日間貼りっぱなし。今夜、お風呂から出たらはがしてみよう。全然、痛くないので、すっかり治って、トカゲのしっぽのような再生能力を発揮しているかもしれない。
アバター
2021/05/12 17:24
やけどの箇所 痛みはとれてますか?化膿しそうになってませんか?
おだいじに♡
アバター
2021/05/12 17:23
お仕事してると全部をφ(..)メモは無理ですよね
アバター
2021/05/11 23:22
スズランさん
ラップは、思い浮かびませんでした。ラップをまけば、お風呂を我慢しなくて済みました。ラップには、毎日お世話になっていて、毎朝、サンドイッチを包むのに使っています。今、一番欲しいのはラップケースです。100均のラップをストレスフリーで使いたいです。

るるもさん
あんなに熱いとは、思っていませんでした。手の平は丈夫ですが、腕のお肌はひ弱です。足の裏は、もっと頑丈だと思うので、次は、足でキャッチするようにします。他の人は食べてくれないでしょうが、幸い、自分で食べるので大丈夫でしょう。

mさん
二人に一人が100歳まで生きる人生100年時代が到来しつつあります。小泉新次郎氏が、その言葉を使用したことで広まったらしいです。私には、セクシーの方が印象に残っています。お父さんや、奥さんに負けないように、郵政民営化無くして改革なしや、おもてなしを超えるフレーズを編み出さないといけません。

あずさちゃん
人から話を聞いたり本を読んだりしたとき、覚えていることが大事なことで、忘れてしまうのは、どうでもいいことだと割り切って、メモを余り取らないのですが、どこに書いてたっけと思い出せないことが増えてきました。しかし、気にしないことが一番と能天気にしています。
アバター
2021/05/11 19:22
逆に忘れることが出来ないと、新しいことが覚えられないって思います
さぬどんは頭も身体も若いね(^<^)
アバター
2021/05/11 17:44
ドラッグストアの讃岐うどんと言えば「冷凍」ですね!

~今もう日本中「緊急事態」のようなニュースばかりでうんざりですねぇ
滋賀県で100歳の女性が新型コロナから回復と会見・・・(-.-)
アバター
2021/05/11 17:07
ケーキか自分の身体か・・とっさにケーキを取る沖人さんは
さすがスイーツを愛する人ですね。
火傷は冷やす事と清潔に保つことが一番なので、処置は間違っていなかったですね。
お大事にしてください。
アバター
2021/05/11 15:38
痛そうですね!! 条件反射はどうしようもない時ありますよね。
お大事に。
火傷は空気に触れると痛くなるので、
我が家では食器用ラップを薬をぬった上に巻いてます。
アバター
2021/05/11 08:47
とまとさん
暗示効果は、絶大ですね。寿司の縁側が大好きだったのですが、美味しくないのを食べて以来、縁側を食べられなくなりました。

あずさちゃん
できる男は、一つの行動に、目的を二つ以上もたす鉄則を守り、絆創膏とオリーブオイル、バーモントカレーを買いました。白玉粉を買い忘れてた。

wineさん
大きいのをお願いします。できれば、栗饅頭くらいの大きさのをお願いします。ケーキも残り1ピースなので、ぴったりです。
アバター
2021/05/11 07:53
ウチの自家栽培の苺が1個あるから、残りの半分にのせて召し上がれ(^^)
アバター
2021/05/11 06:29
ウェルシア行くのおやつ買いじゃなかったんですね
水ぶくれができるような火傷は重症らしいです 細菌でひどくならないといいです
アバター
2021/05/11 00:46
火傷・・・大丈夫でしょうか?
早く良くなりますように。♪

薬の使用期限・・・私も暗示効果で治っていることが多いかもしれません。(^-^;
アバター
2021/05/10 22:19
リンゴさん
土曜日は、絆創膏がなかったので、お風呂に入れませんでした。最近は、いろいろなサイズの防水絆創膏があるので便利です。代謝は早い方がいいですね。赤ちゃんの肌はすべすべですね。

たまちゃん
スポンジは床に落ちましたが、型に入ったままでしたので、かすり傷もありませんでした。しかし、ケチって、生クリームを人パックしか買ってなかったので、側面が剥き出しになりました。いちごは、1パック使い切りました。

wineさん
ケーキは、まだ、半分残っています。しかし、冷蔵庫に入れっぱなしのため、スポンジはパサパサに、クリームはカピカピになりかけているでしょう。まだ、1ホール一気に食べる実力がありません。

蓮さん
正直、3年前のゼリーを食べるのは怖くて、恐る恐るでした。しかし、お腹を壊したら、ダイエットになると、一口、口に入れた後はチューチュー吸ってました。全く、変わっていませんでした。ぜひ、試してください。

mさん
ドラッグストアは、便利ですね。駅前にいろいろなドラッグストアがありますが、得意分野が違います。ウエルシアは、食品が多いので、自分にぴったりなのです。苦情をいえば、讃岐うどんの半生麺を置かなくなったことです。
アバター
2021/05/10 21:46
ウエルシアですか~私の近所にも「アオキ」「Vドラッグ」「セイムズ」・・・
いっぱいあるのに「コスモス薬局」が5月22日オープンします(-.-)

やけど、おだいじにね。おかしかったら皮膚科でステロイド剤処方してもらうと、ヒリヒリは翌朝治ってます。
アバター
2021/05/10 21:13
火傷お大事になさってください。
賞味期限が3年ほど過ぎた、ウィダーインゼリーをおそるおそる食べた
これには吹きました。すごい!チャレンジャーですね^^
アバター
2021/05/10 20:46
火傷、痛そうじゃのう。お大事に...あ、ケーキは今頃食べてるのかなあ...
アバター
2021/05/10 20:09
昨日のことが思い出せないということは、
私の脳細胞の入れ替わりは1日単位かもしれません。
いやもっと早いかも。何しようとしたんだっけ?なんて思うことが頻繁にありますから。
それはそうと、火傷、相当ひどくないですか?
そのまま素直に治ってくれるといいですね。
そしてケーキはおいしくできました?
アバター
2021/05/10 15:33
身体の細胞が入れ替わって新しくなるならば、
やっぱり代謝はいい方がいいですね。若返るのは無理でしょうか笑
火傷お大事にしてください。やけどはその後の防御です。
お風呂には気を付けてください;;お湯にあたると痛いから;;
3年過ぎたウィダーインゼリーを食べた勇気に拍手ですvv
アバター
2021/05/10 14:01
寧々こさん
昨日の寧々こと今日の寧々こは、違うのです。寝起きが一番フレッシュでしょう。

ろくさん
それならば、オロナインも痔に使えそうな気がする。実験が大好きですが、躊躇してます。

アリスさん
オロナインで治るものは、ツバをつけておけば治ると、猫を手本にしています。
アバター
2021/05/10 12:25
ろくさんの言うとおり。
オロナインは、万能で安いし、おすすめだよ!
アバター
2021/05/10 11:57
オーブンよく使われるのだからオロナインくらいは常備しておきなされよ。紫雲膏のがいいかな。痔にも使えますよ。
アバター
2021/05/10 11:49
知らぬ間に生まれ変わっているのだね
今日の寧々こも昨日とは違う新しい寧々こなのね
アバター
2021/05/10 08:37
りんごちゃん
少し前までは、体細胞は200兆個と言われていました。10年後には、300個くらいになると思います。

みいちゃん
180度は思ったより熱いです。冷えるまで、レンジから取り出さなくていい作り方を開発することにします。

アリスさん
サボっていただけです。ウエルシアは、楽しいですね。オリーブオイルなどの食材を買いました。
アバター
2021/05/10 07:39
やけどしたんだね。
痛いね。
水ぶくれになるなんて、重傷だね。
それでウエルシアに行ったんだね。
良くなりますように。
ニコタにいなかったから、どこかに行ったのかと思っていたよ。
怪我をしていたのだね。
アバター
2021/05/10 07:05
おはようございます。
水ぶくれになるとは、だいぶ熱かったと思います。
痛みが引いてよかったです。
お大事に…
アバター
2021/05/10 03:16
痛かったですね。
よく冷やしたかなぁ?
沖人さんお大事にです。
手を滑らしたこと、前にもあったね。握力がおちているのかな。
「人体の細胞は約60兆」←1円でみんなが買ってくれたら、60億円になるって言ってた動画を思い出しましたw

アバター
2021/05/10 00:17
オレンジ先生
長袖を着ていたのに、腕捲りをしていたのがいけませんでした。今は、全然ヒリヒリしないので、大丈夫でしょう。コーラーゲン入りジュースを買って、復旧を図ります。
アバター
2021/05/10 00:09
大丈夫ですか?
火傷の薬も買ってくれば良かったのにー。
結構大きな火傷なのでは?
お大事にしてくださいね。
アバター
2021/05/10 00:04
つん
軟膏も一緒に買えばよかった。絆創膏だけはっておけばいいなと思ってしまった。昔、じっちゃんがシンガポールに旅行したときに、タイガーバームの軟膏をお土産に買ってきた。今でも、タイガーバームは売っているのでしょうか。よもぎをもみ込んでも効くような気がしてきました。
アバター
2021/05/09 23:06
えっΣ(・ω・ノ)ノ!
沖人さん!火傷を甘く見ちゃ駄目ですよwww
もし、水膨れが破れてジクジクしたり ズキズキ痛み出したら 即、病院に行きましょう
それが嫌なら 『リンデロン軟膏』を塗って 日の当たらないようにガーゼを付けておきましょう
くれぐれも 火傷を甘く見ちゃ駄目ですよw
お大事にしてくださいませ~




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.