Nicotto Town



【映画】ドライブ・マイ・カー

愛車のレガシーちゃんは、フルタイム4WDでスタッドレスに履き替えているが、駐車場に引きこもったままだ。なまったレガシーを鍛え直すために、この三連休は能登半島に、雪道・車中泊の旅に出るつもりだった。


先週、関連部署で不幸があり、会社とは別に、仕事仲間で供花などをすることになった。部下二人と2万数千円の割り勘をしなければいけないが、こちらは、上司で独身貴族である。2万円を出し、残りは二人で払ってくれと見栄をはった。

感謝されると思っていたら、私たちも払いますよ~と言われ、出したお金を、引っ込めることもできず、押し付けたような形になってしまった。全く、損した気分である。急に、高速代やガソリン代でモヤモヤしはじめ、この連休は節約をしようと、レガシーに引きこもりを命じることにした。

レガシーに引きこもりを命じたので、自転車で四谷三丁目にある「本広うどん」に向かった。かけうどん(大)とゲソ天を頼む。前回同様、超大盛である。客は、自分一人で、そこら中の席が空いているのに、ご婦人が並びの席に座る。春から縁起がいいやと思っていたが、ご婦人がマスクをとるとお婆ちゃんになった。

ゲソ天を味わっていたら、次のお客さんがやってきた。席を選んでいたお嬢さんが、ちょこんと隣に座り、にこっと微笑んでくる。モテキ到来かと思っていたら、お父さんに、こっちこっちと呼ばれて、3歳くらいのお嬢さんは、向かいの席に移った。

暇なので、帰りがけに映画を見ようと、新宿バルト9に寄ったが、いい時間帯の映画が、スパイダーマンと呪術廻戦しかない。シネマート新宿に行くと、韓国映画ばかりだ。もう帰ろう自転車に乗っていたら、テアトル新宿の前に出た。

「ドライブ・マイ・カー」が2時間後。映画でも見て、時間をつぶしたいところだ。繁華街から外れ、路地裏を散歩していると、ぴちょっと音がなった。電線の雪が溶けて落ちたのかなと思ったら、白い弾痕のようなカラスの糞がコートに付いている。

急いで、通りに戻ると高島屋の前で人通りも多く、とても恥ずかしい。コンビニに駆け込み、除菌シートを買って拭く。頭にも落ちているかもしれないと、ウインズ(馬券売り場)のトイレに入る。鏡を見ても、白髪交じりの髪が保護色になり、糞が付いているかどうか分からない。映画館は暗いから、確認はそこそにして諦める。

映画「ドライブ・マイ・カー」の原作は、村上春樹の短編小説。主人公家福(西島秀俊)は舞台俳優。ユジノサハリンスクの公演に向かう予定が、天候の悪化で飛行機が飛ばずに、マンションに戻る。玄関を開けると、妻の嬌声が聞こえてくる。リビングを覘くと、妻と若い男がソファーで抱き合い、妻は絶頂を迎えようとしている。
https://dmc.bitters.co.jp/

家福は、成田のホテルに泊まりユジノサハリンスクに向かう。日本に帰り、何事もないように過ごし、ソファーで若い男と同じように妻を抱き、妻は、夫が気づいていることを知る。

子供を無くし、それを共に乗り越えてきた妻を愛し、裏切られ、それでも妻はかけがえのない存在であり続ける。その妻がクモ膜下出血で急死する。それ以来、家福は、チェーホフのワーニャを演じられなくなる。

妻が亡くなり二年が過ぎ、演出家として出向いた広島で、妻を抱いていた若い男(岡田将生)がオーディションに現れる。そして、運転手として、23歳のドラーバー透子と出会う。透子も心に深い傷を抱えている。母親から虐待を受け、一方で母を愛し続けていた。

映画の最後に、劇中劇のシーンがあり、ソーニャの台詞、「仕方ないわ。生きていかなくちゃ。長い長い昼と夜をどこまでも生きていきましょう。そしていつかその時が来たら、おとなしく死んでいきましょう。あちらの世界に行ったら、苦しかったこと、泣いたこと、つらかったことを神様に申し上げましょう。」がチェーホフのテーマであり映画のテーマである絶望の中で生きることを示している。

映画の最初から最後まで、チェーホフの戯作「ワーニャ伯父さん」の台詞が繰り返される。昨日今日と、ニュースで何度も取り上げられているので、見に行く方もいると思うので、戯作を読んでおくと、さまざまなオマージュが現れるので、映画を一層楽しむことができるでしょう。
https://www.aozora.gr.jp/cards/001155/files/51862_41345.html

映画には、スエーデンの自動車、サーブ900ターボが何度も登場するが、家福と透子の再生のために、広島から北海道上二滝村(ロケ地赤平・芦別)まで、雪道をノンストップで走り続ける。是非、レガシーちゃんに見て欲しい映画である。

アバター
2022/01/19 19:17
あずさちゃん
インタビューでした。答えを言ってから、その理由を添えると、好感度がいっそうあがります。
アバター
2022/01/19 17:15
スイーツ?なんでや
草大福とどら焼き って即答やん
アバター
2022/01/18 20:33
あずさちゃん
本日のゲストは、最近、読書のジャンルがぐんぐん拡大しているあずさちゃんをお招きしています。それで、早速、質問をさせていただきますが、最近お気に入りのスイーツを教えてください。
アバター
2022/01/18 16:43
さぬどんはインタビュアーだからね
アバター
2022/01/16 20:48
あずさちゃん
それは、正しいプレゼントの仕方です。まず結論を言ってから、根拠や理由を話すのです。私は、結論も理由も言わずに、うん、うんとうなづきます。
アバター
2022/01/16 20:46
聞かれたことにまず結論の答えを言って、それから理由とか考えとか話すと長くなります
アバター
2022/01/16 14:54
あずさちゃん
おしゃべりなんですね!
アバター
2022/01/16 13:42
このフレーズ頂戴します
面接で使えるかもしれない 喋り過ぎるなって言われてるけども(;'∀')
アバター
2022/01/16 12:42
あずさちゃん
一色に染まるほど、違う意見も言えなくなり困ったことになる。頭のいい人もいれば、絵をかくのが上手な人もいると思うと、他の人を馬鹿にしたり、うぬぼれたりしないで済む。蕎麦が好きな人がいても、ラーメンが好きな人がいてもいい。自分がうどんが好きだというのが大事なのです。
アバター
2022/01/16 11:26
なるほど~~
色んな人がいるって大事なのね
アバター
2022/01/16 09:04
あずさちゃん
両方が真理だと思う。名もなき人が社会を支えているし、才能ある人が社会を動かしている。その辺のおっさんも大事、ミケランジェロも大事。多様性重視。
アバター
2022/01/16 08:34
そやねー どっかのCMで、名前も知られてない人の頑張りで社会が作られてる~♪
ってそんな内容の、あれ ホントだね
アバター
2022/01/15 23:36
あずさちゃん
あずさちゃんが、藤井さんと島村さんが出した結論だと分かったということが、歴史を学ぶ価値だと思う。藤井さんも島村さんも名前を残そうとは思っていなかったと思うので、あずさちゃんが理解してくれて喜んでいるでしょう。
アバター
2022/01/15 23:18
正しかったのは藤井さんと島村さんの出した結論だったんですよー
それをあたかも自分が割り出したように東郷の業績になっていて、、、
歴史なんてみんなそうかもしれないけど
アバター
2022/01/15 22:19
あずさちゃん
相当、詳しくなってますね。小を棄てて大をとる。ペンは剣よりも強しというか、徳治政治ですね。一日開封を遅らせるというのは知恵者。自分が正しいという信念があったのですね。
アバター
2022/01/15 21:27
石橋湛山さんのしびれる言葉をおしえてあ~~~げるっ

「朝鮮、台湾、樺太、満州というごとき、わずかばかりの土地を棄つることにより
広大なる支那の全土を我が友とし、進んで東洋の全体、否、世界の弱小国全体を
我が道徳的支持者とすることは、いかばかりの利益であるか計り知れない」

東京・芝に生まれて山梨のお寺で育ち、日露戦争が終わった時21歳
早稲田大学文学部哲学科の学生でした 卒業後 東京毎日新聞社から
東洋経済新報社 のちに社長
アバター
2022/01/15 21:21
歴史の教科書だけだったら知ることのない影の立役者(本当の、それが良かった!を
やった人)がわかると面白い 藤井さんと島村さんは水や燃料、ウラジオストクまでの距離
などを念頭に緻密な計算にもとづく数字をあげて対馬と熱弁し、それで東郷が既に全艦隊に
配っていた命令書の開封日を一日延ばしてそれが功を為したんです 東郷の言葉が絶対視されて
文字通り神様にまつりあげられてるけど笑っちゃう
アバター
2022/01/15 20:52
あずさちゃん
石橋湛山は名前を聞いたことはあるけど、どんな人か知らない。他の人達は、名前を聞いてもピンとこない。知らない偉人が多いことが分かった。坂の上の雲で、対馬コースか津軽コースか悩むシーンは覚えています。あずさちゃんが、歴史に興味を始めたのは嬉しいです。
アバター
2022/01/15 20:26
今 もっと知りたい人はこんな人たちです

1.バルチック艦隊が津軽海峡に来るという想定を選択した東郷平八郎に
  反対し、対馬に来ると計算した藤井較一と島村速雄
2.明治神宮建設よりも広く世界民衆へむけてノーベル賞級の「明治賞金」を
  設定せよと20代で提唱した石橋湛山
3.武器を求めて来日したが、大隅らに説かれ、人材育成が大事と知り、ベトナムから
  日本への留学制度(東遊運動)を推し進めたファン・ボイ・チャウ
アバター
2022/01/14 22:21
風花さん
今日は身体が冷え切ったので、鍋焼きうどんを楽しみに、家路についたのですが、あるはずの冷凍うどんがなかったのです。やむを得ず、冷凍ラーメンを食べました。レンジでチンするタイプだったのですが、鍋で煮込んで、少しでも鍋焼きうどんの雰囲気を醸し出させました。しかし、うどんじゃないといけません。明日は、身体を冷え切らせて、鍋焼きうどんに再チャレンジします。遠くに行けないときは、ご近所散歩をお勧めします。
アバター
2022/01/14 20:48
引きこもってラーメンを食べたんですか~
愛車はレガシー、レガシーも引きこもっているんですね^^;
引きこもらない生活をしたいですね!
旅行したいです!
アバター
2022/01/14 19:25
あずさちゃん
叱ることや喧嘩をしなければいけない時があっても、殴られた痛みを知るためにも素手じゃないといけないと思います。私は、戦争を始めたがるのは国民ではないのかと思ってます。その国民の後押しで、突っ張る勢力が出てきて、良識派の人々が駆逐されるような気がしてます。

mさん
私が最近読んだ本も面白くなかったです。財政悪化を食い止めるために、70歳で安楽死しなければいけない法律が成立し、義理の母の介護から解放される喜んでいたら、夫が好き勝手をし始めて〜最後は、法律が廃止になり丸く収まるという展開でしたが、ひたすら耐える奥さんに、イライラしてしまいました。
アバター
2022/01/14 17:46
「マルチの子」図書館で借りて読み始めましたが、全く面白く無い
→最初読み進め→すっ飛ばして→最後の章読んで終わり・・・(-.-)

借りた「本がボロボロ」だと面白く、「ピッカピカ」だと面白く無い←(私が気付いた法則)当たってます。
Amazonのレビューだと面白そうに書いてあるけど「借りた本はピッカピカ」←ん~ん面白く無い(-.-)
アバター
2022/01/14 06:05
チェーホフの「ワーニカ」は、「マッチ売りの少女」みたいに可愛そうで
靴職人が靴型で子供の頭を気絶するほどぶつなんて、仕事道具をそんなふうに使う人間は
ろくな奴じゃないと思いました 軍人と結婚するのが一番だという考えも教育の仕方なんだろな
日本だって天皇をあがめてその名で好きなことをする、あの人の力が一定量を超えたら
また戦争になって、それがわからないからコロナが人類成敗しているのかと思えます
アバター
2022/01/13 22:09
たまちゃん
広島から北海道まで、サーブ900ターボが爆走しました。高速の看板に上越市と現れたので、新潟まで中国道、東名、中央道、上信越道を走ったのは分かるのですが、新潟からフェリーに乗ったのか、青森からフェリーに乗ったのかが気になって仕方がありません。しかし、二日で北海道~広島を往復するのは、うちのレガシーちゃんには絶対無理です。
アバター
2022/01/13 21:36
カラスからの贈り物、年始から縁起がいいじゃないですかw
私もコートの袖に直撃されたり、外のベンチで読んでいた本の上にうまいこと落とされたり、
いろいろありますわ・・・(涙)
レガシーちゃんが見たら、さぞ楽しい映画じゃないですか!
いやいやそれより、現地へ行ってレガシーちゃんに直接見せてあげましょうよ。
ワーニャ伯父さん、舞台で見たことがあるのですが、すっかり忘れてしまったので
映画を見るときは予習することにします!
アバター
2022/01/13 18:38
mさん
東京では、正月らしいことを全くしていません。初詣も、新宿を徘徊していたときにあった、小さなお稲荷さんにお参りしただけです。ゆで小豆の缶詰と、去年のお正月に実家から持って帰り、冷凍庫で眠ったままのお餅があるので、ぜんざいを作らなければと思いました。手間暇と時間をかけて、小豆から茹でるかたは、尊敬してしまいます。絶望99%、最後に1%の救いが現れるのです。
アバター
2022/01/13 16:50
Amazonのレビューとは違う印象ですね、前向きですか!
まだ行ってないけど図書館から「取りにおいで」とメールが来てるんで来週中には読み終える予定です。

正月飾り・・・やったかな?
御鏡おろして→ぜんざいにして食べました。買ってきた「餡」です。こないだおばさん5人でしゃべってたら一人だけ小豆から煮た→→大量にできたので→冷凍!!だとサ
アバター
2022/01/12 23:41
アリスさん
結果的に、ただの無駄遣いです。しかも、北陸行きの機会損失まで生じています。
アバター
2022/01/12 20:35
そっかぁ。
沖人さんは、二万円を使っていい事をしたんだね。
男気あるね!
アバター
2022/01/12 19:15
鈴華さん
奥さんは、浮気をしまくっているのですが、それでも、一番、旦那さんを愛しているのです。最後は、ドライバーの透子さんに、奥さんは、そう人だと受け入れるしかないわと言われ、救われるのです。

るるもさん
どんなに表現しても、カラスのウンチです。花の蜜を吸っているハチドリなら許せますが、新宿のゴミ箱を荒らしているカラスです。高円寺のカラスに八つ当たりします。

ろくさん
衝撃を感じたのですが、最初は何が起こったのか分かりませんでした.最初に空を見上げて、次に肩口の後ろを見ると、黒いコートにくっきりと痕跡がありました。ろくさんと一緒で、宝くじを買おうかと思いましたが、前日に初夢宝くじを20枚買っていたので、ウィンズで、中山11レースの馬券を300円買いました。5番人気なのに12着と、正月ボケをした馬でした。
アバター
2022/01/12 18:34
鳥の糞って結構な衝撃で落ちてきません?一度私もやられたことありますがボールがぶつかったのかと思いました。家を出てすぐだったので慌てて引き換えし頭を洗い着替えました。宝くじでも当たらなきゃ割に合わないだろうと考え30枚買いましたがどぶに捨てたようなものでしたw
ソーニャの台詞はグッと考えさせられますね。その通りに頑張れるかはわかりませんけど、うーん神様にクレーム吐き続けるかもしれませんw
アバター
2022/01/12 18:29
白い弾痕のようなカラスの糞・・とても素敵な表現です^^
アバター
2022/01/12 09:48
マスクを外した時に、がっかりする人と
予想以上に美人で、ぇっと驚く人といるらしいから
いつまでマスク生活が続くかわからないけど 
一目惚れには、十分注意ですね (*≧m≦*)

「ドライブ・マイ・カー」 ニュースで見ました
内容までは知らなかったので、沖人さんに感謝。。
これ、浮気経験のある奥様達は
観るのがちょっと辛いかも? どどどどどっ☆≡≡≡≡ヘ(〃 ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄)ノ
アバター
2022/01/11 23:37
つん
そう、食わず嫌いはだめなのです。是非、本広うどんで大盛りを頼んで欲しいものです。非常に、居心地の良いお店です。うどん屋で、ウェットティッシュを渡されるのは、ここだけでしょう。スパムおむすびもあります。
アバター
2022/01/11 23:35
寧々こさん
その姿勢こそ、チェーホフが示した生きざまでしょう。人生とは、いかんともしがたいしゃあないものなのです。嘆いても始まらない。神様に、お前は何をしとったんじゃと愚痴るのです。

トマトさん
きっといいことが起こるに違いありません。シュークリームが見事に膨らむとか、スポンジがふかふかになるとかが起こって欲しいです。

環謝さん
レガシーちゃんは、都内を転がしていると、恐ろしいくらい燃料を喰ってしまう。自転車じゃないとお小遣いがなくなってしまいます。ハイオクじゃなくて、ディーゼルを入れたくなります。

wineさん
中学生に教えないといけません。昭和の男は、女性にお金を払わすようなことはできない。ちゃんと、お小遣いを貯めときなさいと。あっ、部下は、二人とも男です。

スズランさん
鳩だったかもしれませんが、中学生の時に、頭のてっぺんに糞を落とされました。ツブツブ感があったので、種も入っていたと思います。あやうく、頭に木が生えるところでした。

アリスさん
お花代だし、まとめて払うので、誰からいくら分からないので、そんなに払いたい人はいないのではないでしょうか。素直に喜ぶのが最大多数の最大幸福です。

mさん
映画を見る限り、人生の意味を問う内容ではなかったと思います。悩み絶望するのでなく、素直に受け入れよう。さすれば、前に進むことができるというチェーホフとは違うの前向き感があります。

リンゴさん
新湊大橋を走ってみたかったです。軽自動車のCMでぐんぐん登っていくシーンに使われていました。スタッドレスタイヤを履いているので、冬の間に挑戦したいのですが、春の方がいいですよね。
アバター
2022/01/11 23:04
沖人さん!
ありがとうございますw
産まれて初めて 村上春樹さんの言うことに大きくうなづけました^^

「香川県の人々がうどんについて話をするときには、まるで家族の一員について
話している時のような温もりがあった。」

ココここ!
私も常々 沖人さんのうどん愛には そんな気がしていましたので!
カキフライ作りを焦らす母に注ぐ愛情のように 
「うどん」に対しての愛情は まさに家族、血族愛だと思いましたw

アバター
2022/01/11 20:31
冬の能登にドライブする勇気に拍手v
今回は残念でしたね
でも春の方がいいかもしれないので
今回のレガシー鍛え直しはまた今度ですね☆彡
アバター
2022/01/11 18:42
図書館の本「ドライブマイカー」予約しようとしたら→無い???
Amazonにたどり着き「女のいない男たち」だとわかり、レビュー読みました
→・・・(-.-)・・・

パートナーは意味を求めていないとしても、自分は意味を見出だそうとしている、この世は矛盾に満ちている。
↑↑↑
こんな感想が載ってましたが、どうです?こんな感じでしたか?

明日あさっては降雪予報・・・(-.-)・・・今、つれあいの足の裏の皮膚がボロボロ、痛くて長靴が履けないとか・・・(-.-)・・・除雪機の運転を私がやるかも・・・(-.-)・・・
アバター
2022/01/11 17:30
お悔やみのお金は、みんな、払いたいのでは、ないかな。
お世話になっているだろうし。
カラスの直撃は、びっくりだね。
村上春樹さんのは、難しいような。
いつも、難しい映画を見ているね。
この映画、賞をもらったね。
アバター
2022/01/11 15:56
カラスに直撃されることってあるんですね~。
私の人生では、1度だけ自転車のサドルに落とされてただけです。
賢いからワザとやったと思ってます。どんまい(;^ω^)
映画はこのご時世のせいか、かなり暗い内容だなと思いました。
アバター
2022/01/11 15:21
大人になったらね、見栄をはらなくちゃいけない時もあるのよ、と中学生に話しますね。
アバター
2022/01/11 15:17
>なまったレガシーを鍛え直すために、この三連休は能登半島に、雪道・車中泊の旅に出るつもりだった。
>是非、レガシーちゃんに見て欲しい映画である。

いや、なまってるのは沖人さん(の腕w)だー!笑
レガシィちゃんがどんだけ走れるか知らないんですか~(。-`ω-)
引きこもりなんか命じてないでお外に出て行きなさーいwwフンには気をつけて、、、@@
でももう絶対溝に落としたりテールぶつけたりしちゃダメよw生産終了してるんだからそのうち直せなくなっちゃうかもしれないよ;;

あ、、映画のこと書き忘れるとこだったw
うん、、絶望しかなくて何もなくても生きてるから、仕方ないから生きてるのは同意するなぁ(;-_-) =3
西島さんに岡田くん、、イケメンぞろいなのねw

アバター
2022/01/11 00:55
鳥の糞・・・ドンマイです。
運が付くという事で、縁起が良いと聞いたことあります。♪
アバター
2022/01/11 00:16
わかりました
あの世へいったら、イヤミの悪さを洗いざらいお話しますわ
この世では、仕方ない。生きていくわ
アバター
2022/01/11 00:07
つん
1800円で179分あるので、閃光のハサウェイ(95分)の2倍近くお得です。それでは、村上春樹の一節をお贈りしましょう。

香川県のディープサイドで食べたうどんにはしっかりと腰の座った生活の匂いがした。
ああ、ここの人たちはこういうものをこういう風に食べて暮らしているんだなあというしみじみとした実感があった。香川県の人々がうどんについて話をするときには、まるで家族の一員について話している時のような温もりがあった。誰もがうどんについての思い出を持っていて、それを懐かしそうに話してくれた。そういうのってなかなかいいものだし、またそういう温もりがうまみを生むのだと僕は思う。
しかし「中村うどん」は凄かったよな。
アバター
2022/01/10 23:14
そうなんですね~
西島さんがだているので見てみたいなぁ~って思ってましたが・・・
私は村上春樹さんの作品が苦手で 読んでも観ても理解できないことが多いからなぁ~
・・・・今回は あきらめることにします(~_~;)

車中泊の旅はワクワクどきどきで楽しいですよね♪
あっ、私はさすがに雪道を一人走行するのには不安があるので
春まではじっと我慢しますけどねぇ~^^




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.