Nicotto Town


A Balearic Dinner


山辺風もやしラーメン


ブログテーマがレシピ!、まさに一石二鳥ですねw、
簡単料理と言うので、市販の醤油ラーメンのアレンジ料理を
~~~~~
山辺風と書きましたが、山形の隣町の山辺町で
有名なあんかけモヤシラーメンを出す栄屋分店というのが有りまして
そこの味を市販の麺で再現する様に作ってみたものです~( ・ω・)ノシ


材料
・市販の醤油ラーメン(生麺、インスタント袋麺で中太めん
・もやし
・白菜、玉ねぎ、ニンジン、ネギ
・豚バラ薄切り
・チャーシュー(好みで
・和風めんつゆ(2~3倍濃縮)、テーブルコショウ
・片栗粉

作り方
a,白菜、玉ねぎ、ニンジン、ネギはそれぞれ細切りにしておきます。
 もやしはヒゲを取ると青臭さが抜け味が良くなります。
b,油を引いた中華鍋か普通の手鍋に豚バラを入れて炒め、
 豚バラに火が通ったら野菜を全て入れ
 表面が軽く透き通るくらいまで炒めます。
c,ラーメン付属の中華スープを分量の半分と、それと同量のめんつゆを入れ、
 分量の1.1倍程度の水で薄め、bの野菜に加え煮立てます。
 仕上げに水溶き片栗粉で軽くトロミを付けておきます。
d,麺を時間どおりに茹でザルで湯切りし、
 器に盛った後、完成したあんかけモヤシスープを注ぎます。
 仕上げにコショウを振り、チャーシューを乗せたら完成です☆

・二人前で作ると、付属スープ一袋と同様のめんつゆで丁度のスープになります。
・和風+薄味に仕上げるので、沢山の野菜もスープもサッパリ食べられるのが特徴です。

アバター
2010/06/13 21:03
↓のナシにしてくださいwwこれからは時々インすると思いますあまり活動しませんがね・・・
          これからもよろしくです
アバター
2010/06/13 20:41
一瞬だけ起きてみました
覚えていらっしゃいますか・・・

返事はいいですよ又すぐに寝ると思うので
寝ている間お尋ねいただきありがとうございます
ではお休みです(ちなみにmasamiさんだけしか訪ねてません)wwぐーぐーzzz
アバター
2009/10/26 00:17
>若鶏さん
野菜も取れる男一人暮らし向きの料理かもですw

市販品ベースなので、失敗がないのも特徴ですね~
アバター
2009/10/24 22:13
美味しそうです。今度トライしてみます。
アバター
2009/10/23 02:01
>凸凹チーズ@クロさん
まあ、ある種食い意地が張ってるから色々覚えちゃったと言うのが有りますw
アバター
2009/10/22 23:14
masamiさんはすごいですねいろんなレシピがある
俺なんて全くないww
アバター
2009/10/21 01:58
>川島芳子さん
あんかけがアツアツなので、
チャーシューも余熱でトロッと仕上がって非常に美味しいです!

>青さん
確かに、夜中のラーメンは甘い物と並んで女性の最大の敵ですね(;><)

>ミツナさん
はい、ちょっと工夫した作り方ですと、
素人でも失敗しないプロ風のラーメンが出来ちゃいますよ~
アバター
2009/10/21 01:56
>kazuさん
本物は山形県の山辺町って所で食べられます~
ラーメンガイド買うと高確率で載ってる有名店なのですよー

>はてちゃんさん
私はこのお店のもやしラーメンであんかけラーメン知りました☆
本格中華でも結構多いですが、
この作り方だと素朴で日本人の口にあった味になります~

>みゆぽんさん
是非是非、塩分控えめで野菜も取れますです(・ω・)ノシ
アバター
2009/10/21 00:41
夜中にmasamiさんのブログを見るのは
目の毒ですねw (お腹の毒?w)
おいしそ~~~~~!
お腹空いちゃいましたw

市販のラーメンでも、手間隙かけると、お店の味にひけをとらない美味しさに仕上がるのですね~
参考になります^^
アバター
2009/10/20 23:26
夜にラーメンのお話は読んじゃいけないかも・・・( ̄∇ ̄;)
すごく美味しそうでお腹がすいてきちゃいましたー^^;
アバター
2009/10/20 22:15
野菜がたっぷり摂れるのがイイ!
とろみをつけるのがポイントですね♪
とってもおいしそう~^^

おいしいチャーシュー探さないと^^
アバター
2009/10/19 23:23
わーおいしそうですねー
こんどつくちゃおう(*^。^*)/
アバター
2009/10/18 23:51
すごく美味しそう♪
ラーメン好きなのでたまらないですw
寒い日にあんかけラーメン最高です♪
残った野菜などで作れていいですね^^
アバター
2009/10/18 22:56
今、読んだらよだれがでてきそうな~^^
あ~食べたい><



月別アーカイブ

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.