Nicotto Town



彼岸入り金曜日


冷たい雨が降ってきました。
久しぶりのしっかりした雨です。
傘もしっかりと使いましたよ。
花粉も軽くすんでいます…良いですね。
雨が降ると花粉は少ないです。
まぁ、その後晴れたときはたっぷり舞うんですがね。
花粉は地べたに這いずっていて欲しい。
そうすれば、粘膜を刺激することもないのに。
お仕事もボチボチしております。
色々やっていますが、片付いています。
のんびりできているのは良いですね。
自転車は、この三連休で買いたいですね。
4月には6時になるので、その前に買いたいです。
通勤時間はそれほどでもないので、
軽いのが良いですね…インチの小さい自転車。
カゴは大きめが良い。
カギはツーロックが必須。
どれくらいで帰るのか(’’*

アバター
2022/03/19 22:48
コメントありがとうございます☆

>みどくん
新車楽しみですね。

>はこべらあさん
自転車は小さいタイプはちょっと高めですよね。
色々と調整して、乗りやすいようにして行きたいです。
最近は、軽いライトもあるみたいですからそちらにしたいですよね。

>ぱいるどらいばーさん
自転車は雨の日困りますが、
カッパですごしたいです。

>ごま塩ニシンさん
こちらは風の強い寒い一日でした。
花粉もしっかりと飛びまくっているんです><

>ここみさん
自転車購入を心待ちにしておりますよ。
良い物を買いたい物です。

>akiraさん
気に入った自転車を見かけたのですが、
早く購入したいですね。

>おじゃる丸三
安いのでもそこそこいきますよね。
ちゃんとした自転車が欲しいので、そこそこを考えています。
アバター
2022/03/19 20:59
安いので3万ほどじゃないでしょうか?
アバター
2022/03/19 20:34
気に入った自転車が見つかるといいですね^^
アバター
2022/03/19 18:12
こんばんは。
自転車購入、楽しみですね(^-^)
アバター
2022/03/19 17:18
本日の土曜日も雨ですね。花粉は飛ばないでしょう。
アバター
2022/03/19 14:51
自転車は雨の日困りますね(>_<)
アバター
2022/03/19 05:23
忘れてました!!
自転車ライトをダイナモじゃなくするだけで
夜間走行が凄く軽くなります。
ダイナモを外して電池式に付け替えたら凄く楽になりました
アバター
2022/03/19 00:43
自転車のカゴや鍵は後からカスタマイズできますよ。(お金かかるけど)
カギは2か所というよりも後輪に馬蹄タイプのシリンダー錠が最低限必要ですね。
ディンプルキーならもっと良いです。プレスキーはダメです。
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/higai/guard/bicycle_key.html
お手軽に買える量産型の自転車だとインチはあまり選べないですね。
24インチか26インチか27インチ。
それより小さいインチの自転車は販売数が少なくて値段も上がります。
女性150cm50代くらいの体力なら24インチ3段変速の装備なら軽くこげると思いますよ。
軽くこぐために、ハンドルの高さを自分の体格に合うように上げ下げして調整すると漕ぎやすくなります。
私は背が小さいのでサドルをめいっぱい下げないと乗れないです。すると相対的にハンドルがすごく高い位置になっちゃって漕ぐのにすごく力がいります。
サドル下げたらハンドルも自分の高さに下げるととても乗りやすいです。
素人でも調整できるけど、やっぱ、ハンドルの向きが曲がってたら怖いので
自転車屋さんにやってもらったほうが良いです。

けっこう、調整やカスタマイズで乗りやすくなるものです。
元々の車体が背の高い人向けに作られてるとカスタマイズにも限度があるので
(元が小柄向けの自転車を背が高い人が使うこともなかなか難しい)
たとえば、大人向き自転車に乗るには最低限の身長の人(145cm)とかだったら
かなり慎重に車体を選んだ方が良いです。
標準的な155cmや160cmある人なら車体選びは気にすることはないと思います。
アバター
2022/03/19 00:17
新車かぁ…。楽しみやなぁ…^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.